7/6 学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3密を防ぐ対策がとられています。学校図書館指導員さんが、図書館内の感染症対策を日々確認してくださっています。予約待ちの本については、その状況を知らせてくださっています。 

7/6 1年1組生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「がっこう だいすき」の単元の学習で、学校探検をしていました。校長室にも小さな来室者がきてくださいました。「いつでも校長室に来てください」というと「また、おじゃまします」と応えてくれました。 

7/4 がんばれ!!車郷

画像1 画像1
 「大雨警報(土砂災害)の危険度分布」を本校ホームページのおすすめリンクに掲載いたしました。
 ご存知のことと思われますが、車郷地域は、土砂災害に係る土砂災害警戒区域または土砂災害特別警戒区域に複数箇所指定されております。
 「大雨警報(土砂災害)の危険度分布」は、大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを、地図上で5段階に色分けして示す情報です。常時10分毎に更新しており、土砂災害警戒情報や大雨警報(土砂災害)等が発表されたときに、大雨警報(土砂災害)の危険度分布により、どこで危険度が高まっているかを把握することができます。
 土砂災害発生に注意が必要な領域にお住まいの方は、命を守る行動を最優先して、土砂災害警戒区域等の外の少しでも安全な場所への早めの避難を心がけていただければと思います。

7/4 めずらしい来校者

画像1 画像1
写真のカモは、本校に3羽で来校した家族のうちの1羽です。3羽で保健室前の階段を上って飛び立っていきました。

7/3 給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やし中華(麺、サラダ)、フルーツ白玉、牛乳です。


【3たくクイズ】
ひやしちゅうかは、〇〇で生まれた料理です。

1 日本  2 中国  3 韓国




正解は、1 日本 です。

7/3 小さな七夕飾り

画像1 画像1
かわいい七夕飾りを、校務員さんがつくってくださいました。おかげで職員玄関が明るくなりました。 

7/3 がんばれ!!車郷

画像1 画像1
昨日の午後、渋川市渋川「御蔭会館」付近で、グマの目撃情報がありました。先日、本校近くで目撃された子グマかもしれません。今週で、本校のパトロールは、ひとまず終了いたします。今後とも、ご注意いただければ幸いです。

7/3 6年1組図工

画像1 画像1
「くるくるクランク」の単元の作品が展示されていました。どれも手の込んだ大作で、子どもたちのがんばりが伝わる作品だらけでした。

7/3 休み時間

画像1 画像1
1年生が、「パラダイス」と呼んでいるエリアがあります。そこには「カエルさん」「バッタさん」「テントウムシさん」がいるんだよと教えてくれました。子どもたちは、たくさんの生き物とも豊かにふれあっています。休み時間が終わると、子どもたちは、「カエルさんまた遊ぼうね、また来るからね」と声をかけていました。 

7/3 4年1組算数

画像1 画像1
「わり算の筆算」の単元のテストを行っていました。テストの最後にある発展問題にも挑戦し、最後まで粘り強く問題を解決していました。そして、多くの子が、その難問を解決していました。

7/3 2年生の成長

画像1 画像1
先日、歯科検診がありました。学校歯科医様から、検診の態度が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。こんなに静かに検診ができる子どもたちは、初めてだとおっしゃっていました。子どもたちは、WITHコロナの新しい生活様式をしっかり身に付けています。1年生に対しても、とてもやさしく接しています。 

7/3 昭和53年本校卒業生作

画像1 画像1
先日、紹介致しました校庭の石碑に描かれて絵画の原画は、本校卒業生の力作です。作品名は、「天と地をつなぐ力」です。作品には、学校で得られる養分は、教科書の勉強だけでは無いはずだという思い、そして、大地に根を張り、天に向かって伸びて行く「天と地をつなぐ力」を備えた若々しい苗木たちへの期待と、それらを育む土壌が絶えず豊かであるようにとの願いが込められているそうです。 

7/3 1年生の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても静かに学習に取り組んでいます。また、トイレでは、うわばきやサンダルをそろえます。手洗いも、ていねいに行っています。養護教諭から指導された手洗いの方法をしっかり身に付けています。

7/3 図書・掲示委員会

画像1 画像1
5年生の児童が、朝の一仕事を自主的に行っていました。掲示物の内容を確認して、どこに掲示するか相談していました。お疲れ様です。 

7/2 給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯、卵焼き、きざみキュウリ、ジャガイモのそぼろ煮、牛乳です。


【3たくクイズ】
卵の栄養が体に一番 吸収されやすいのはどの調理法?
1 生卵  2 半熟 卵  3 固ゆで卵



正解は、2 半熟 卵 です。

7/2 小さなボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに2人の女の子が、自分の学年の花壇の草むしりボランティアを自主的にしてくださいました。暑い中、たいへんありがとうございました。 

7/1 給食

画像1 画像1
今日の給食は、まるパン、ハンバーグトマトソースがけ、枝豆コーンサラダ、コンソメスープ、牛乳です。


【3たくクイズ】
ハンバーグが生まれた国はどこ?
1 ドイツ  2 フランス  3 イギリス




正解は、1 ドイツ です。

7/1 6年1組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域の防災について話し合おう」の単元でパネルディスカッションを行うための準備の学習を、距離をとって2つの教室で行っていました。自分たちなりの考えや意見を、それぞれが、パネリストとして自信をもって発表してほしいと思います。

7/1 子どもたちの学習活動(4・5年〉

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組は、社会科の「くらしのなかの水」について学習していました。「どこから水がくるのか調べよう」というめあての学習で、まず最初に、自分たちの予想を出し合っていました。5年1組は、社会科の「国土の地形の特色」のテストをしていました。それぞれの学習の成果が、テスト結果にあらわれることを期待しています。

7/1 子どもたちの学習活動(2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、算数科の「長さのたんい」のまとめのプリント学習に真剣に取り組んでいました。3年1組は、国語科の「たからものをしょうかいしよう」のグループで発表練習をするポイントについて、しっかり確認していました。子どもたちの発表が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31