1/25 たけのこクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のたけのこクラブは、新型コロナウイルス感染症予防を講じながら実施しています。
 本日は、3〜5年生25名が2つの教室に分かれて学習していました。ボランティアの方が用意してくださった算数の問題に、真剣に取り組んでいました。
放課後には、子どもたちが取り組んだプリントを添削してくださるボランティアの方々が、子どもたちのプリントを取りに来てくださいました。
 今までとは異なる形でのたけのこクラブの実施ですが、地域のボランティアの方々のご協力のおかげで、放課後補充学習が実施できております。ありがとうござます。

1/25 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、鯖のスタミナづけ焼き、切り干し大根の炒め煮、なめこの味噌汁、牛乳です。

1/24〜30まで、全国学校給食週間です。
日本の学校給食は、明治22年(1889)山形県にある小学校で、貧しい子どもたちへ昼食を無料で提供したことが、始まりとされています。その後、各地で給食が実施されるようになりますが、戦争などの影響で中断されてしまいました。戦後、支援物資による給食再開を記念して設けられたのが、「全国学校給食週間」です。


1/21 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『かさこじぞう』の学習をしました。ここでの学習では、場面や人物の様子を詳しく読み取りました。読み取ったことをもとに、役割を決め、音読劇をしました。
「緊張した」と答える子が多かったのですが、練習の成果があらわれたよい音読劇でした。
発表の後に、振り返りをしました。発表をビデオに録画しておき、自分の様子を振り返りました。

1/22 給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、チキンナゲット、こんにゃくサラダ、おきりこみ、牛乳です。

「おっきりこみ」とは、群馬県の家庭で昔から食べられていた郷土料理です。
幅広の生麺を、旬の野菜やきのこなどと一緒に煮込んで作ります。具材は、にんじん、長ネギ、大根や里芋など、群馬県でとれる野菜がたっぷり入ります。
 醤油味のおっきりこみが有名ですが、醤油と味噌を合わせたものもあります。栄養たっぷり、体が温まる料理です。

「おっきりこみ」の由来
生麺の汁の中に切り込んで入れていた(切ては入れ、切っては入れて)ことから「おっきりこみ(おきりこみ)」と名がつきました。

1/21 4年パンジー

画像1 画像1
4年生の教室の窓際に、パンジーが飾られています。よく見ると、一つ一つの鉢に名前の札がありました。「ペテルギウス」「おもち」「きなこ」「ぷくー」など。子どもたちは、自分が育てる花に名前を付けたそうです。名前を付けると、より愛着がわくのではないでしょうか。

1/21 てぶくろの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てぶくろの会の永井さんが、今回は、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
『長い5分 短い5分』『ぬいぐるみのおとまり会』『10ぽんのふりふりソーセージ』
3冊の本を読んでいただきました。どの子も真剣な表情で聞いていました。
『長い5分 短い5分』のお話は、主人公と自分と比べながら聞いていたのではないでしょうか。
読み聞かせを通して、本のおもしろさを感じ、さらに本好きになってほしいと思います。

1年生 図工「おって たてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、工夫して紙を切ったり、折ったりして立て、町を作っています。子どもたちの自由な町に、たくさんの人や建物、動物などが増えてきました。「みんなの町」と名前をつけ、楽しみながら活動しています。

1/20 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
本日、上毛新聞に掲載された作品を掲載します

◯若葉の部 令和3年1月20日(水)

「ぼくはかめこたつのこうらつけている」 6年生

1/19 1年生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「ふゆをたのしもう」の学習をしました。校庭に出て、冬さがしをしました。
ヘチマを発見!夏は緑色をしていたヘチマも、この時期は枯れてほっそり茶色になっていました。「ヘチマの中には、何があるのかな?」子どもたちは、興味津々。乾燥したヘチマを割り、中から種を取り出していました。「こんなにとれたよ」とうれしそうに見せてくれました。

1/18 2年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も一人一鉢の取組を始めました。
まず最初に、久保先生から花苗の植え方の話を聞きました。その後、一人一人、自分の鉢にパンジーを植えました。卒業式まで、大切に育てていきます。

1/18 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、鯖の塩焼き、五目ひじき炒め、油揚げと大根の味噌汁、牛乳です。

【クイズ】

豆乳に◯◯◯を加えて豆腐はでききます。

1 かたくりこ  2 にがり  3 しお


正解は、2 にがり です。

1/15 校内書き初め展(18日〜22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)から、校内書き初め展です。新型コロナウイルス感染が拡大している状況ではありますが、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いしまして開催いたします。
ご来校の際には、マスクの着用、受付で名簿に検温のご記入をお願いいたします。

1/15 3、4年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、3月に卒業します。車郷小学校をよりよい学校にするためにいろいろなところで活躍してくれた6年生に、在校生が感謝の気持ちを込めて花を育てていきます。一人一人が育てた花は、卒業式当日、式場に飾る予定です。
また、春に向けて、学級の花壇にも、同じ花を植えました。

1/14 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の避難訓練は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を最小限に縮小した形で行ってきましたが、今回は、箕郷分署の方々に来ていただき、全校で取り組む訓練を実施しました。
緊急地震速報後、火災が発生したことを想定して訓練を行いました。
子どもたちの様子から、「おはしも」をしっかり守り、命を守る大切な行事であることを自覚した態度が見られました。
消防署の方から、子どもたちにできることやお願いの話がありました。
・火事を発見したら、大声で「火事だ!」と、近くの大人に知らせること
・火を消すのではなく、逃げること。消すのは大人がやること。
・空気が乾燥しているこの時期は、火事が起きやすいので、火を使っているところから離れないことを、お家の方に伝えてほしい

災害は、予測できないませんが、いざ、というときに自分の身を守るためにも、今回の訓練での学びを忘れずにいてほしいと思います。


1/14 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、鰯の生姜煮、小松菜のごま和え、豚汁、牛乳です。

【クイズ】

生姜には、◯◯◯を温めてくる力があります。

1 からだ  2 あたま  3 手


正解は、1 からだ です。


1/13 3年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、初めての習字での書き初め大会でした。気持ちを込めて、一生懸命書き上げました。作品は、18日〜の校内書き初め展にてご覧いただけます。

1/13 給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、チキンチーズ焼き、アーモンドサラダ、コンソメスープ、牛乳です。

鶏肉は栄養が豊富です。最近お肌の調子が気になる方、手羽を。疲れがたまっている方はむね肉を食べるとよいでしょう!

1/12 給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、ポークカレー、わかめサラダ、みかん、牛乳です。

【クイズ】

わかめはカロリーが◯く、栄養・機能成分がたっぷりな食材です。

1 高  2 低


正解は、 2 低  です。

1/12 5年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆を動かす音が聞こえてきそうなくらい静まりかえった教室で、真剣な表情をしている子どもたち。1文字、1文字、お手本を見ながら、じっくりと、集中して書き上げていました。

1/12 6年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静寂の中、子どもたちは、小学校生活最後の書き初めに取り組んでいました。
「伝統を守る」一字一字、丁寧に思いを込めて、一生懸命に書いている様子がうかがえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

保健関係

動画公開