〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

タケオ・リアル&タカサキシティーバンドの音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)新町第一小学校にタケオ・リアル&タカサキシティーバンドの皆さんが来て「世界一楽しい音楽の授業」を行ってくれました。これは文化庁の「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」で高崎市や群馬県から紹介があったものです。この日は午前中に3・4年生、午後に5・6年生が授業を受けました。タカサキシティーバンドの皆さんは、オリジナルの曲やディズニーメドレー、子ども達のよく知っている曲など、たくさんの楽しい曲を演奏してくれました。また演奏で使用した管楽器や弦楽器、打楽器も楽しく紹介してくれたので、皆とても興味をもって聴いていました。子ども達は終始拍手や手拍子を送り、最後は盛り上がってリズムにのってジャンプしたり、踊ったりしながら楽しんでいました。貴重な体験ができとても良かったです。

給食にギンヒカリ!

10月30日(金)の給食は「麦ごはん、群馬県産ギンヒカリの塩麹焼き、ゴボウと豚肉のごま炒め、キャベツの味噌汁、牛乳」でした。今回は食肉推進事業として群馬県の最高級ニジマス「ギンヒカリ」を提供していただきました。マスは普通2年で食べられる大きさに成長しますが、ギンヒカリは3年の歳月をかけて育てられる特別な魚だそうです。成長に時間をかけるので身が大きく、特にその中でも1キロ以上の重さに育ったもののみが「ギンヒカリ」と認められるとても貴重な魚です。その姿が銀色に光り輝いていることから「ギンヒカリ」と名づけられたそうです。給食では塩麹に漬けこんで焼いていただきました。やわらかく風味豊かでとてもおいしかったです。キャベツの味噌汁やゴボウと豚肉のごま炒めもごはんによく合い、たいへんおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年の総合学習で新町の歴史を調べています。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は今年度の総合的な学習の時間に「新町の歴史を広めよう−目指せ街の歴史人−」として新町地域の文化財について学習をしています。この学習では新町支所の方や地域の歴史に詳しいゲストティーチャーの方にお世話になっています。6年生は皆、新町の歴史的文化財に興味をもって調べ学習を進めています。10月29日(木)には三十三番繋杭と浄泉寺について調べている班がゲストティーチャーの方々から詳しい説明を聞きました。また高崎市教育委員会の文化財保護課から三十三番繋杭の貴重な資料もお借りすることができました。

授業参観、お世話になりました。

10月27日(火)今年度、初めての授業参観を行いました。1校時から4校時までのオープンスクール形式で、各ご家庭から1名の参観とさせていただきました。検温や健康状態の報告など、体育学習参観に続いて、様々な制限をしながらの実施となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、スムーズに行うことができました。時間的に集中することもなく、密集状態になることもなく、ゆっくりと参観していただくことができました。ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は10月23日(金)に「ぐんま昆虫の森」へ出かけました。あいにくのお天気で雨に降られてしまいましたが、昆虫の森では雨天用のウォークラリーを楽しんだり、昆虫観察館でのたくさんの展示物を見学したりしました。説明を聞いたり、貴重な展示物を見たり、皆、楽しく活動することができました。

4年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は10月22日(木)に校外学習で富岡製糸場と県立自然史博物館へ出かけました。班別活動を中心に富岡製糸場ではガイドさんの説明を聞きながら、世界遺産となった貴重な建物を見学し、午後は自然史博物館で迫力あるたくさんの展示物を見学しました。朝の出発時には少し雨も降っていましたが、見学地やお昼の時間には雨にも降られずスムーズに活動を進めることができました。

6年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は10月21日(水)に校外学習でかみつけの里とたくみの里へ出かけました。班別活動や学級、学年集団での行動を通して、貴重な体験ができ、楽しい思い出づくりもできました。天候にも恵まれ、秋の穏やかな一日となり、はにわの里公園やかみつけの里博物館では社会科の学習で学んだことを実際に見たり感じたりし、知識を深めることができました。また、たくみの里では手作り体験学習をおこなったり、リンゴ狩りを体験したりしました。

学校給食ぐんまの日献立!

10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。今年は24日が土曜日なので、今日の献立を「学校給食ぐんまの日献立」としました。群馬県では、ふるさとで作られた農産物について学習し、さらに学校給食に活用することで、ふるさと群馬のすばらしさを知るきっかけになるように、平成13年に「学校給食ぐんまの日」を制定しました。今日の献立は「上州地鶏のさっぱり煮、キャベツのごまあえ、上州雷ごはん、大根の味噌汁、牛乳」でした。群馬県産の野菜がたっぷり使われていて、とにかくおいしかったです。また群馬県産の高級鶏肉である地鶏もさっぱり煮として出していただきました。こちらもたいへんおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から休み時間を利用して、持久走の練習を始めました。今年は全校を2つにわけ、トラックを走る時も、あまり密にならないようにしました。月曜日と水曜日は1・3・5年生、火曜日と木曜日は2・4・6年生が練習します。各自の持久走カードに走った分だけ色をぬっていきます。11月のマラソン大会にむけて、みんなで頑張っていきましょう。

群馬県産牛肉の牛丼!

画像1 画像1
今日の給食は「群馬県産牛肉の牛丼、具だくさん味噌汁、オレンジ、牛乳」でした。今月も食肉推進事業のため、県から牛肉を提供していただけることになりました。普段の給食では食べられない高級な牛肉で、その牛肉100%で作った牛丼でした。ごはんにつゆがたっぷりかかり、牛肉がたくさん入っていて、とにかくおいしかったです。具だくさんの味噌汁も牛丼によく合って、とてもおいしかったです。

サツマイモの収穫

学校の畑でサツマイモの収穫をしました。なかよし学級の子ども達がたくさんのサツマイモをとってくれました。大きくて美味しそうなサツマイモです。ツルも乾かして、クリスマスのリースを作るそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は10月15日(木)に群馬県庁とぐんまフラワーパークへ出かけました。県庁では26階の群馬県のジオラマと32階の展望ホールを見学しました。その後、ぐんまフラワーパークへ移動しました。フラワーパークでは温室エリアで世界の珍しい植物を観賞し、その後、グループ活動を行い、お昼を食べたり、スタンプラリーに挑戦したりしました。コスモスの花がいっぱい咲いていて、とてもきれいでした。曇り空の一日で、お天気も心配しましたが、何とか最後まで雨に降られることなく活動ができました。楽しい思い出がたくさんできてとても良かったです。

1年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、10月8日(木)に1年生は富岡のサファリパークへ校外学習に出かけました。あいにくのお天気で朝からかなりの勢いで雨が降り続いていましたが、現地では少し小雨になったようで、予定通りに日程を進めることができました。雨は降っていましたが、バスの中から迫力満点のライオンやカバなどを近くで見ることができ、皆大喜びをしていたそうです。また遊園地でも楽しく遊ぶことができました。クラスや学年の友だちと楽しい思い出ができて本当に良かったです。

3年生の「万引き防止教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時、3年生は高崎警察署生活安全課のスクールサポーターの方にお世話になり「万引き防止教室」を行いました。万引きは犯罪で絶対にしてはいけないことです。よくわかっている子ども達ですが、もし友だちに誘われたらどうするか、また万引きをしたことにより迷惑がかかったり、困ったりするのは誰かなど、様々な立場の人の気持ちも考え、してはいけないことは絶対にいけない、という強い気持ちをもち、社会のルールをしっかり守ることの大切さも学習しました。

5年の総合 「キケン、発見!防災マスターになろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今年度の総合的な学習の時間に防災についての学習を進めています。今日は国土交通省の高崎河川国道事務所の方をお迎えして、防災教室を行いました。自分たちの住んでいる地域の洪水浸水想定区域について話を聞いたり、降雨体験車で暴風雨を体験したり、実際の避難に備えて「マイタイムライン」を考えたりしました。ちょうど台風シーズンですが、今回の学習をきっかけに家族と一緒に災害時の避難について考えたりできるとよいと思いました。

就学児子育て講座

本校では6日に就学児健診が行われ、来年度入学予定者の保護者の皆様へ「就学児子育て講座」が行われました。体育館で座席を離して間隔をあけ、入場時のマスク着用や検温などにご協力をいただきながらの開催となりました。講師は中河原こども園の理事長の佐藤様です。小学校入学に向けて、「よい親子関係を考える」という演題で、ご自身の子育ての体験を交えながら、学校生活の中での子どもの成長について様々な面からお話をしていただきました。同時に行っていた就学児健診も無事に終えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ALTのウェスリー先生です。

本日より、新しいALTのストールスミス・ウェスリーマイルズ先生が来てくださることになりました。ウェスリー先生は高崎市立多胡小学校に勤務されていますが、新町第一小には週に3日間来てくださいます。英語担当の永井先生と一緒に、全クラスの外国語活動や英語の授業でお世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

上州地鶏のから揚げ!

今日の給食は「サラダうどん、上州地鶏のから揚げ、みかんゼリー、牛乳」でした。食肉推進事業のため、今日は国から上州地鶏を提供していただきました。上州地鶏は鶏のうち1%ほどしかいないため、貴重で鶏肉の王様と言われているそうです。エサに桑の葉と梅から作られる酢の粉末を与えることにより、肉質がきれいな赤色になったり、みずみずしく弾力がでたりするということです。お肉屋さんから、地鶏はから揚げで食べるのが一番おいしい食べ方だと教わり、栄養士さんが今日の給食を上州地鶏の唐揚げにしてくれました。サクサクのから揚げはもちろん、サラダうどんも野菜がたっぷりでとてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

和牛のヒレステーキ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は・・・なんと「群馬県産牛肉のヒレステーキ、ロールパン、コールスローサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳」でした。
 食肉推進事業のため、県から牛肉を提供していただきました。普段の給食では食べられない、とても高級な牛肉です。そのお肉の味がよく味わえるようにと、栄養士さんがステーキにしてくれました。柔らかく本当においしかったです。群馬県産の牛肉は外国の牛肉と比べると、柔らかく脂がのっているのが特徴だそうです。またステーキソースも給食室で作っていただきましたが、ニンニクのきいたとてもおいしいソースで、お肉によくあいました。サラダやスープも野菜がたっぷりでおいしかったです。子どもたちも楽しみにしていたメニューでした。

お彼岸献立

画像1 画像1
まだまだ暑い日もありますが、朝夕は少し涼しく感じられます。明日19日は彼岸入です。今日の給食は「お彼岸献立」で、「味噌けんちんうどん、チンゲンサイのアーモンド和え、きなこおはぎ、牛乳」というメニューでした。特に、きなこおはぎは子どもたちが楽しみにしていたメニューです。根菜がたくさんはいった味噌けんちんうどんやチンゲンサイのアーモンド和えもとてもおいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30