〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

令和3年度修了式・退任式

画像1 画像1
 3月25日(金)、令和3年度の修了式及び退任式を放送で行いました。修了式では、担任の先生から渡される「修了証」の意味と、春休み中に進級する心構えをもってほしいことを話しました。また、春休み中に取り組んでほしい課題として、1,復習 2,学習用具の点検・整備(補充)3,むし歯などの治療の3つを話しました。ご家庭でよく相談して取り組んでいただければ幸いです。そして、もう一つ、周りの人や物に感謝しようということを伝えました。
 今年度も保護者の皆様を始め、関係各位のご理解と多大なるご支援のおかげでこの日を迎えられたことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。新年度も引き続きよろしくお願いします。

卒業式

画像1 画像1
 令和4年3月24日(木)卒業生が行われました。卒業生の保護者の皆様が見守る中で担任呼名に続いて卒業生一人一人に卒業証書を手渡しました。入場から退場まで、終始立派な態度で式に臨んだ6年生。式辞の中で、日頃から落ち着きある学習・生活態度で下級生のお手本として新町第一小を引っ張ってくれた65名のリーダーに改めて感謝を伝えました。卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。そして、これからますますのご活躍をお祈りしています。

いよいよ明日「卒業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日(水)午後、5年生が卒業式会場作りをしてくれました。体育館内外を分担してきれいに掃除し、飾り付けをしてくれました。外で落ち葉を集めたり、椅子を一つ一つ拭き上げたりと、黙々と作業する姿に間もなく最上級生となる自覚が感じられ、頼もしく思いました。おかげで、立派な会場ができました。コロナ禍にあって、在校生の式への参加は叶いませんが、在校生代表としての責任を果たしてくれました。5年生ありがとうございました。

今年度最後の給食【6年生リクエスト献立】

画像1 画像1
 今日は6年1組7班リクエスト「チキンカレー」です。栄養のバランスを重視し、「ナムル」との組み合わせを考えてくれました。デザートの「ワインゼリー」まで、よく、かんで、味わって食べてください。「食べる」という字は「人」を「良くする」と書きます。新学期も育ち盛りの一小っ子にはもりもり食べてたくましくなってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「アーモンド揚げパン」「牛乳」「中華サラダ」「ワンタンスープ」です。今日の揚げパンはアーモンドと粉チーズを混ぜたアーモンド揚げパンです。アーモンドとチーズの香ばしい香りとサクサクの食感を楽しんでください。今年度の給食は明日が最後です。よくかんでいただきましょう!

今日の給食【6年生リクエスト献立】

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「鶏肉のアーモンドがらめ」「白菜とじゃこの塩昆布和え」「チゲ汁」です。6年1組3班、8班、6年2組3班、4班、6班の皆さんが「アーモンドがらめ」をもう一度食べたい給食に選びました。いろどりよく、栄養バランスを考えた和食献立です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「背割りコッペパン」「みさとのブルーベリージャム」「牛乳」「高崎ソース焼きそば」「とうふとわかめのスープ」「ヨーグルト」です。ジャムは、去年の7月に箕郷町で収穫されたブルーベリーだけを使い、大きな鍋で手作りされた特別メニューです。焼きそばとブルーベリージャム、どちらをパンにはさんで食べるか悩んでしまいますね。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

親子で考える健全育成標語最優秀作

画像1 画像1
 令和3年度の新町中学校区健全育成推進委員会が募集した標語の新町第一小の最優秀作品(4年 池永羽那さん)が決定しました。作品は東門と南門付近の2カ所に看板として2年間掲示されます。ご家庭や地域と連携し、挨拶と笑顔が溢れる学校を目指したいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、「麦ご飯」「飲むヨーグルト」「さばの十石みそ煮」「もやしと油揚げの和え物」「呉汁」の和食献立です。今日は、いつもの牛乳の代わりに、飲むヨーグルトを出しました。群馬県産の牛乳をたっぷり使って、高崎市の工場で作られた濃厚な味わいの飲むヨーグルトです。甘みを感じると思いますが、砂糖は入っていません。牛乳に含まれる乳糖を分解して生まれた、牛乳が持っている甘さです。今日も群馬県の豊かな自然の恵みに感謝していただきましょう。

今日の給食【卒業お祝い献立】

画像1 画像1
 今日は「クリームサンド」「ぐんまのいちご やよいひめ」「牛乳」「ポトフ」「大豆とツナのサラダ」です。今日は「卒業お祝い献立」として、クリームサンドを作りました。群馬県のいちご「やよいひめ」が2個付きます。「白」い生クリームに「赤」いイチゴの「紅白」の色でお祝いを表現しました。食べる前から、あまい香りが幸せな気持ちにしてくれますね。クリームサンドにトッピングしたり、いちごの香りを楽しみながらそのまま食べたり、自分だけの食べ方で味わってくださいね。

〜新年度に向けて〜【通学班集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日(月)5校時、通学班集会が開かれ、新年度に向けた新しい通学班の編制と集合時刻や場所等の確認・引継が行われました。本日の集団下校から新しい班と並び方で登下校を始め、6年生は副班長の後ろから下級生を見守ります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「豚肉とごぼうのシャキシャキ丼」「牛乳」「チンゲンサイとほたてのスープ」「バナナ」です。給食室では、シャキシャキ丼のごぼうを1本、1本こすり洗いをしています。今日は全部で22本のごぼうを使っています。ごぼうの香りや、食べたときの音なども楽しみながら食べてくださいね。

リーダーとしての経験を生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度まとめの委員会が3月11日(金)6校時に開かれました。コロナ禍の制限がある中でも、各委員会が「できること」を考え、よりよい学校生活のために工夫してくれたおかげで、学校生活にリズムとうるおいが生まれました。この委員会活動で身に付けたリーダーとしての自覚と経験を進学後、進級後に生かしてほしいと思います。5、6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

「3.11」を忘れない

画像1 画像1
 東日本大震災発生から11年。あの年生まれた子どもたちは5年生になりました。あの日、5年1組の教室から見た「揺れでプールの水が溢れる様子」を私(校長)は今でもはっきり覚えています。犠牲となられた多くの方たちに哀悼の意を表するため、学校でも半旗を掲げ、震災発生時刻の午後2時46分に黙とうを捧げました。

大掃除前の「水拭き」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 年度末大掃除のワックスがけに向けて、床の水拭きが始まりました。子どもたちは各階の床を一生懸命磨きます。また、掃除中は話し声がほとんど聞こえません。「自分磨きの15分間」として毎日「無言清掃」を実施中です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ごはん」「牛乳」「ぶりの照り焼き」「切り干し大根の煮付け」「さつま汁」の和食献立です。主食の「ぶりの照り焼き」のぶりは、日本海沿岸に広く分布する回遊魚です。古くから日本人に親しまれ、成長とともに呼び名が変わることから「縁起がよい」とされる出世魚の一つです。今日のぶりは生のものを使っています。普段の給食ではなかなか食べることのできない新鮮でおいしいぶりを味わって食べてくださいね。

石井先生ありがとうございました。

画像1 画像1
 初任者研修代替として9月からお世話になった石井先生の勤務が3月10日(木)最終日を迎えました。この日の5校時は、5年1組の体育「マット運動」。先生のアドバイスを受けながら、どの子も楽しそうに学習していました。 休み時間には校庭で子どもたちと一緒に遊び、優しく寄り添ってくださった石井先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「バンズパン」「牛乳」「おきりこみ」「ほうれんそうのごま和え」「デコポン」の群馬県の郷土料理献立です。郷土料理とは、群馬県で生産された食材を使って作られた、昔から作り継がれている料理のことです。普通の煮込みうどんとの違いは、麺に塩が使われていないことと、麺をゆでずにそのまま煮込むため、打ち粉が溶け出してとろみが出るのが特徴です。今日も残さずいただきましょう!

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「上州牛の牛丼」「牛乳」「具だくさんのみそ汁」「きよみオレンジ」です。今日は、群馬県産のおいしい食べ物を「食べて知ろう!」献立です。群馬県の豊かな自然・水・空気のもと、丹精込めて育てられた群馬の肉牛は、古くから肉質がよく、風味豊かな牛肉として知られています。そんな「上州牛」を使って給食特製、上州牛の「牛丼」を作りました。群馬の恵みに感謝していただきましょう!

もうすぐ入学・・・。

画像1 画像1
 来年度入学予定の新町かぜいろ子ども園の園児たちが学校見学へ。「よろしくおねがいします!」と元気よく挨拶を終えた子どもたちは、校庭での体育や20分休みの様子を見学しました。20分休みには、園でお世話になった先生を見つけて、駆け寄る一小っ子の姿も。令和4年度の入学式は4月7日です。皆さんの入学を楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。

治癒証明書