〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

社会科見学「消防に関係する設備」

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科では現在、「火災から人々を守るために、だれがどのような活動をしているのか」をテーマに学習を進めています。先日は、校外の消防設備には、どのようなものがどのような場所に設置されているのか、調査を行いました。
 子どもたちが毎日歩く道路には、火災から人々を守るために「避難所案内板」や「消火栓」が多数設置されており、消防車が描かれたポップなデザインのマンホールも道路上に見つけることができます。
 消防団で20年近く活躍されている神社の宮司さんから偶然お話を伺うこともできました。先日の火災では、消防団員の方々が、炎が隣家に燃え移らないように、150メートルほど離れた位置にある消火栓にホースを4本繋いで消防の消火活動を支援したことを聞いて、熱心にメモをとる児童もいました。

 「学校の外にもいろいろな消防に関係するせつびがあっておどろきました。消火栓は火事がおこりそうなところにあるということ、ひなん所のかんばんは、いろんな人がよく見そうなところにあるということが分かりました」とある児童の振り返り。
 短い時間の見学でしたが、多くの学びがあったようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 中学校入学説明会
2/20 C型校時
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

PTA文書