縦割り集会(いじめをなくすための話し合い)

 10/23、今日は、いじめをなくすための話し合いを縦割り班で行いました。児童会役員から今日の話し合いの趣旨を聞いた後、各班に分かれていじめをなくすため具体的にどうしたらよいか話し合いました。
 班毎に話し合った結果、よい意見がたくさん出てきたので、まとめて教室に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読集会236年

 10/22、上小恒例音読発表会がありました。今週は、23年と6年の発表です。
 23年生は、「おまつり」の群読を発表しました。御輿を担いだ集団がだんだん近付いてくる様子がよく表現されていました。また、6年生は、「カッパと蛙」の群読を発表しました。こちらは、さすが高学年、効果音を上手く使い、味わいのある仕上がりでした。
 なお、来週(29日)は、145年生の発表があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

市陸上記録会

 10/18、台風のために順延した高崎市小学校陸上記録会が2日遅れで実施されました。上室田小からは、6年男子7名、6年女子3名、5年男子1名、計11名の児童が参加しました。
 最初は、他校児童のレベルの高さに驚いていましたが、本校の児童も練習を重ねてきた成果を発揮し、よい記録を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会

 10/15、保健集会がありました。今日の内容は、来たる10/17に予定されている高崎市学校保健研究発表会のプレ発表です。保健給食委員の児童とPTAの保健委員長さんが、ステージに立ち、食事の際よく噛むことと健康なからだづくりとの関連について、プレゼンテーションを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習

 10/11、6年生は、群馬の森の県立歴史博物館に校外学習に行きました。最初にガイダンスを受けた後、火おこし体験(きりもみ式、舞ギリ式、火打ち石)、歴史探検の土器コースの順に、体験学習をしました。火おこし体験では、現代の恵まれた生活を再確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56年図工

 10/10、56年生は、午前中の4時間を使い、風景画の下描きをしました。遠近感について学習した後、奥行きの表現できる構図を求めて、校庭や大字会館を彷徨い歩き、自分の好きな場所を選びました。
 約半数の児童は、下描きを終え、下地を塗るところまで進むことができました。いよいよ来週から色塗りに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

23年生研究授業

 10/7、23年生教室で、道徳の研究授業が行われました。授業の視点は、「運動会の経験を想起し、資料の主人公の気持ちと共感し、自分が友だちとどうかかわったかを振り返らせることは、友だちと互いに理解し、助け合っていこうとする態度を養うのに有効であったか」です。
 子どもたちは、自分の考えを口にしたり、文に表したりと積極的に活動していました。
画像1 画像1

6年生恵生園訪問

 10/4、6年生は総合の授業で、榛名憩いの里内の恵生園を訪問しました。訪問の目的は、高齢者福祉についての調べ学習と、お年寄りとの交流です。
 園長さんから、説明を受けながら施設内を一周した後、食堂でお年寄りと交流をしました。最初に、校歌を聞いてもらった後、ふるさとを一緒に歌いました。また、双六をしたり、風船バレーをしたりしながら、楽しく交流をしました。
 受け入れて下さった恵生園の方々、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者読み聞かせ

 10/2、保護者による読み聞かせがありました。今年度も月1回のペースで、保護者の方々にお世話になりながら、読み聞かせをしております。
 子どもたちも皆楽しみにしておりますので、お忙しいとは思いますが、今後とも宜しくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生稲刈り

 10/2、5年生は、総合の学習で、稲刈りと脱穀の体験をしました。学校の近くに借りている田んぼに実った稲穂を、5人の児童と、担任の先生・校長先生、さらに稲作支援隊の方々とで、刈り取りました。また、刈り取った稲は、Yさんのコンバインを借りて、脱穀をしました。
 10月とは思えない蒸し暑さの中、子どもたちは汗びっしょりになりながら、夢中で作業に取り組みました。親切にサポートをして下さった、支援隊の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会、御世話になりました。

 9/28、天まで抜けるような青空の下、平成25年度の運動会が実施されました。今年も、児童だけでなく、保護者、地域の方々、全員で作り上げる運動会でしたが、天候に恵まれ万全の準備で臨むことができたため、子どもたちは持てる力を十分に発揮し、全員光り輝くことができました。保護者の方々、地域の皆様、どうもありがとうございました。
 毎年恒例の団対抗ですが、接戦に次ぐ接戦の末、昨年に続き今年も赤城団が深紅の優勝旗を掴むことができ、榛名団はあと一歩のところで涙を飲むこととなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の献立ができました。

画像1 画像1
10月の献立ができましたので、ご利用下さい。

6年高齢者疑似体験

 9/20、6年生は、社会福祉協議会の方々を講師にお招きし、高齢者疑似体験を行いました。最初に、高齢化社会の現状について講義を受けた後、装具を付けて高齢者疑似体験を行いました。床にできた段差を乗り越えたり、ベッドと布団、座布団と椅子の違いを体験しました。また、視野が狭くなる眼鏡をかけた状態で、文字を読んだり、書いたりする体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八木節練習

 9/17、連休明けの最初の授業は、尾根下連の方々を講師にお招きした運動会の全校ダンス(八木節)の練習でした。およそ1年ぶりの八木節でしたが、中高学年の児童は体が覚えているようで、すぐに思い出し、上手に踊れる子がほとんどでした。また、今年初めて踊るはずの1年生も、予習をしてあったため、けっこう上手に踊っていました。
 来週の火曜日は、校庭で大きな円をつくって、練習をする予定です。尾根下連の皆様、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1

5年図工授業

 9/12、5年生の図工の授業では、電動糸のこぎりを使っています。手を切らないように細心の注意を図りながらの作業なので、最初は少々腰が引けていましたが、今では、慣れて上手に扱えるようになっています。現在取り組んでいるジグゾーパズル作り、来週は色塗りになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/11、保護者による読み聞かせがありました。今年度も月1回のペースで、保護者の方々にお世話になりながら、読み聞かせをしております。
 子どもたちも皆楽しみにしておりますので、お忙しいとは思いますが、今後とも宜しくお願い致します。


運動会の練習頑張っています

 9/9、子どもたちは、運動会の練習を頑張っています。今日は、鼓笛パレードの練習がありました。夏休みからパート別に練習を繰り返してきたため、演奏自体は大分よくなってきていますが、全体の動きいわゆるフォーメーションはこれからです。今週は今日を含め3回校庭で練習し、完成度を高めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年研究授業

 9/9、3校時4年教室で校内研修の研究授業(道徳)が行われました。扱った内容項目は、自立・信頼・節度であり、授業の視点は、「自分の行動について話させたり、他の児童の考えを聞かせ、意見を交換させることは自分でできることは自分でやり、よく考えて行動し、節度のある生活をしようとする気持ちを育てていく上で有効であったか」でした。
 5人という少人数の学級ですが、子どもたちはプリントに意見を書いたり、グループに分かれて意見を交換したり、役割演技をしたりと、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め式

 9/6、今日はプール納めの式がありました。校長先生から、今年も事故なく水泳学習ができたことを褒めてもらった後、プールに向かい全員で感謝の意を示し、プール納めをしました。
画像1 画像1

児童集会がありました。

 9/3、児童集会がありました。最初に、運動会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「燃やせ上小魂、つかめ栄光」です。すでに鼓笛パレードの練習は、夏休み前から始まっており、、運動会の練習もいよいよ今週末から始まります。
 スローガン発表の後、JRCの登録式も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業開始日
4/4 新年度準備作業