図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第3回の図書集会が行われました。図書委員から、冬に読んでほしい本の紹介と読み聞かせが行われ、図書館支援員の先生からは、クリスマスプレゼントやお年玉の使い道の候補に「本」も入れてくださいね、とお話がありました。冬休みの図書の貸し出しも始まっています。暖かい部屋で、じっくり本を読むのもよいかも知れませんね。

いじめなくそう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回のいじめなくそう集会が行われました。児童会役員が、いじめを防ぐためにどんなことに気をつければよいか、劇を行いました。そのあと、各教室で全員にいじめをなくすための「行動宣言」を書いてもらいました。これは、NHKが全国の学校に呼びかけているもので、行動宣言は後日NHKに送り、HPで紹介していただく予定です。

一人一鉢運動

画像1 画像1
今年もありがとうの会や卒業式、入学式に備えて、ビオラの苗を一人一鉢ずつ育てていくことになりました。校務員さんに植えかえ方を教えてもらいながら、心を込めて植えることができました。これからしっかりと世話をして、きれいな花が咲かせられるとよいですね。

学習発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「榛名の森のひみつをさぐろう」。木・森・鳥の3つのチームに分かれ、調べたことをクイズを交えて発表しました。身近にたくさんの自然がある上室田のことが、さらに好きになれるような発表でした。
5年生は「私たちの米作り」。これまで地域の稲作支援隊のみなさんにご協力いただきながらがんばってきた米作りについて、工夫して発表してくれました。また、各学年に自分たちで育てたお米「上室田プライド」の贈呈式も行いました。
6年生は「思いやりの心をもとう」。地域の老人ホームに見学に行って分かったことや、バリアフリー、ユニバーサルデザインなどについて調べたことを発表しました。高齢化社会がこれからますます進んでいきますが、みんなにやさしい工夫が増えていくといいですね。

学習発表会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が行われ、各学年が生活科・総合的な学習の時間に調べてきたことの学習発表を行いました。
3年生は「上室田のすてきをさがそう」というテーマで、地域に昔から伝わるものについて調べたことを発表し、また、これまで地域の八木節保存会の方に教わってきたすげがさ踊りと手ぬぐい踊りの発表を行いました。「そろいの支度で」がんばって踊ることができていました。
1・2年生は「せいかつかってたのしいよ」。1年生は生き物の世話をしたことや、ドングリなどで作ったかざりの紹介をしました。初めての学習発表会でしたが、大きな声で堂々と発表できていました。2年生は、町探検の様子やおもちゃ作りについて発表しました。楽しく生活科の学習をしてきたことがよく分かる発表でした。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式が行われました。校長先生から冬休みの過ごし方についてお話をいただいた後、各学年の代表児童が2学期にがんばったことの発表を行いました。どの子も行事や学習など、充実した2学期を過ごしたことがうかがえました。児童会からは、代表委員会で話し合われた冬休みの生活目標の発表がありました。安全に気をつけ、楽しい冬休みが過ごせるとよいですね。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
上室田小人権週間に合わせ、人権集会を行いました。人権標語・人権ポスターの学校代表作品の紹介のあと、アクティビティー「名前チェーン」を行いました。バースデーチェーンの要領で、しゃべらないで名前の50音順に並んでいき、それぞれが大切な名前をもっていることを再確認できました。これからも一人一人を大切に、お互い支え合って行きたいですね。

環境集会(落ち葉拾い)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境集会が行われ、校庭の落ち葉拾いをしました。みんなで協力し、13袋もの落ち葉を拾うことができました。少人数ですが、誰も遊ぶことなく作業を行えるところが上室田小のすばらしいところです。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科「工場のしごと」の学習の一環として、学校の近くの金属加工工場への見学を行いました。通学途中に目にする工場ですが、思ったより広いことに驚き、また、たくさんの機械が次々と製品を作っている様子を興味深そうに見ていました。お土産に金属板に名前を彫ったネームプレートもいただきました。ありがとうございました!

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベルや放送をよく聞き、身の安全を守りながら落ち着いて避難することができました。また、3階から救助袋を使って避難する訓練も行われました。これから火災の多い時期になりますが、火の取り扱いに十分気をつけられるとよいと思います。

5年感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が稲作でお世話になった方々をお招きし、感謝の会を開きました。保護者のみなさんと協力してごはんを炊いたりけんちん汁を作ったりして招待客に振る舞いました。また、音楽で練習してきた歌などを披露して、1年間の感謝の気持ちを伝えました。地域のみなさん、ありがとうございました!

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権擁護委員さんをお迎えし、人権教室を行いました。低学年は紙芝居、高学年はビデオを見て、どんなことがいじめにつながっていくか、どんなことに気をつければいいか考えることができました。普段から仲のよい子どもたちですが、いじめゼロを目指せるよう、人権感覚を養っていければと思います。

初雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年より早く初雪が降りました。山間部の学校とはいえ、ここまで早い時期に写真のように積もるのはとてもめずらしく、子どもたちも喜んでいました。これからもっと寒さの厳しい時期になります。インフルエンザの流行も例年より早いということですので、うがい・手洗いなどの予防をしていきたいと思います。

2年図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の学習の一環として榛名図書館見学を行いました。路線バスに乗って出かけて公共マナーについて学とともに、図書館では学校の図書室との違いを探しながら見学することができました。学校の図書室とは違う本もあるので、また行って本を借りてみたいですね。

計画訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市教育委員会による計画訪問が行われました。各学年で校内研修主題「自分の考えを持ち、表現できる児童の育成」に沿った研究授業が行われました。授業後は指導主事の先生と授業検討会を行い、改善策などを話し合いました。今回の計画訪問で話し合われた内容を基に、授業改善を図っていきたいと思います。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校周辺の道路をコースに持久走大会が行われました。児童はこの日に向けて休み時間などに練習を重ねてきました。本番ではたくさんの声援を受け、実力以上の力を出せた子もいたようで、全員が完走することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31