緊急 台風21号による臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2
台風21号の接近に伴い、10/23(月)は臨時休校となりました。雨の峠は越えましたが、まだ風の強い状態が続いています。児童には安全に気をつけて過ごすよう、お家でも声をかけていただければと思います。

学習参観・PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の学習参観と、1回目のPTAセミナーが開かれました。各教室での学習参観の後、ぐんま子どもセーフネット活動委員会の高橋さんによる講演「ネットの危険〜今、親としてできること〜」が行われました。子どもたちにスマホを与える際はきちんとルールを決めておく、そのルールを大人も守ることなど、トラブルに巻き込まれない心構えをいろいろとお話しいただくことができました。

6年理科(研究授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の校内研修では1人1授業を公開し、授業改善を図っています。今回は6年生の理科「大地のつくりと変化」の学習の授業公開が行われました。地層のでき方について、ペットボトルを使った簡単な堆積実験を行い、分かることをキーワードを使ってまとめていく学習でしたが、子どもたちは粒の大きさで堆積する順序が決まることに気付き、地層のでき方を相談しながらまとめることができていました。

陸上大会

画像1 画像1
高崎市小学生陸上大会が行われ、本校から12名の児童が選手として参加しました。ソフトボール投げでは3位入賞、標準記録を突破し県大会出場が決まりました。そのほかの児童も練習の成果を出し、自己新記録を更新することができていました。

就学時健診・子育て支援講座

画像1 画像1
来年度上室田小に入学予定の児童の就学時健診が行われ、3人の児童と保護者が来校し、各検査と保護者を対象とした子育て支援講座が行われました。4月の入学を心待ちにしています!

2・3年国語合同授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3年生は複式学級ですが、主要教科については非常勤の先生に来ていただき、別々に授業を行っています。しかし、国語の話し合い単元の学習では、人数が少なすぎて意見が出なかったり役割分担できないなどの問題があります。そこで今回は一緒に学習を行いました。2年生は理由をつけてたくさんの意見を出すことができ、また3年生は役割を決めて上手に話し合いを進めることができました。

連合音楽祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日の連合音楽祭に向け、合同練習が始まりました。毎朝、朝の会の前に集まって声出しをしています。今年披露するのは「365日の紙飛行機」「COSMOS」の2曲。会場のみなさんによい歌声を届けられるよう、本番まで練習を重ねていきます。

1年動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が動物ふれあい教室を行いました。本校では動物の飼育を行っていないため、箕輪小からウサギを1羽お借りし、市内の獣医さんにお越しいただき、ふれあい体験を行いました。ウサギの心音を聞いたり、世話のしかたを教わったりして、動物への関心を高めることができました。

3年社会科見学(お店の仕事)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科見学ということで、近くのスーパーマーケットに見学に行きました。普段は入れないバックヤードを隅々まで案内していただき、心に残る見学になったようでした。また、お家の人に頼まれた物を買ってくる買い物体験も行いました。スーパーマーケットで働く人々への関心が高まったようでした。

10月朝礼・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の朝礼が行われました。校長先生から「ノーベル賞」について、人類のために活躍した人をたたえるという賞の理念はなぜできたのかお話がありました。また、夏休みに応募した作品や書写大会の表彰も行われました。

榛名地区体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名地区で行われた体育祭に子どもたちが選手として参加しました。地域の方といっしょに、優勝をめざして様々な種目に挑戦しました。上室田小のある第3支部は全体で2位となりました。子どもたちの地域の役に立つことができましたね。

5年もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が稲作支援隊の方の家にある機械をお借りし、収穫したお米のもみすりを行いました。結局合計で170kg以上のお米が収穫できました。豊かな自然と地域のみなさんの力をお借りし、たくさんのお米が収穫できたことに感謝ですね。

4年フォレストリースクール(第2回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が総合的な学習の時間(環境学習)の一環として、今年度2回目のフォレストリースクールを行いました。今回は身近で集めた木の葉や枝、木の実を使った工作を行いました。色や形を生かして組み合わせ、思い思いに作品を仕上げることができました。改めて自然とふれあうことの楽しさを感じることができました。

4年愛鳥学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は愛鳥モデル校に指定されています。早朝は野鳥の声がひびいていて、周辺では多くの野鳥が見られます。
この日は愛鳥モデル校巡回指導ということで、日本野鳥の会群馬県支部の方にお越しいただき、4年生を対象に探鳥会が行われました。また、野鳥の見分け方などについても教えていただき、野鳥への関心を高めることができました。

運動会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は地域の方との八木節踊り。尾根下連のみなさんにお囃子をお願いし、上室田小オリジナルの歌詞に乗せ、子どもたち・地域のみなさん一緒に楽しく八木節踊りを踊りました。

総合成績は榛名団が赤城団の追撃を振り切り、2年ぶりの優勝を果たしました。赤城団の児童からも、やりきったという満足そうな顔が見られました。

運動会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の開幕は鼓笛パレード。夏休みから練習を重ねてきた成果を出し、上手に演奏・隊形移動を行うことができました。1・2年生もポンポンを持って参加し、演奏に花を添えました。

団別綱引きでは、1回戦・2回戦とも、縄の中央が行ったり来たり。制限時間まで勝敗の見えない戦いが繰り広げられました。

高学年リレーでは最後の種目にふさわしい全力の走りが見られました。低学年児童も声をからして一生懸命応援するなど、一番の盛り上がりが見られました。

運動会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年のダンスは「七月節(しちぐゎちぶし)」。沖縄の民謡に合わせ、エイサー踊りを披露しました。太鼓にはそれぞれが好きな文字を記し、思いを込めて踊ることができました。

午前中最後の得点種目、低学年リレーは、抜きつ抜かれつの好レースとなりました。どの子もあきらめずに全力で走りきることができました。

その後は育成会のオープン種目「スナッ食い競争」。いつも楽しみにしている子も多い種目で、子どもたちは竹竿につるしてあるお菓子に一直線。笑顔がたくさん見られました。

運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方とのふれあい種目「肩たたき」。いつもやさしく子どもたちを見守ってくださるおじいちゃん、おばあちゃんに、子どもたちがやさしく肩たたきをしました。ありがとうの言葉をもらい、子どもたちも地域の方も笑顔になりました。

中間成績発表のあとは応援合戦。各団趣向を凝らした応援を披露しました。力のこもった応援に拍手が上がり、またお笑い芸人の芸を取り入れた部分では笑いも起こるなど、楽しい応援となりました。

応援合戦の後は、1・2年生の徒競走が行われました。1年生にとっては初めての徒競走。一生懸命走るほほえましい姿に、多くの拍手が送られました。

運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団別玉入れでは、赤城団・榛名団とも練習よりもたくさんの玉を入れることができました。たくさん声を出して勢いをつけた榛名団、背の高い高学年に玉を預ける作戦をとった赤城団、それぞれ工夫しながら競技に取り組みました。

5・6年生の徒競走では、力強い走りがたくさん見られました。特に6年生は小学校生活最後の徒競走ということで、悔いのないよう全力を出す姿が見られました。

低学年のダンスは「夢をかなえて」。ドラえもんのテーマ曲に合わせ、バンダナをきれいになびかせながら楽しく踊り、たくさんの拍手をいただくことができました。

運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が行われました。気持ちのよい青空の下、子どもたちは全力で演技・競技に取り組み、お家の方や地域の方と楽しい1日を過ごすことができました。

初めの得点競技は3・4年生の徒競走です。男の子ばかりということもあり、みんな元気に走りきることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 朝礼
2/28 給食費振替日(2・3月分)
3/2 6年生を送る会