3年スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の学習の一環として最寄りのスーパーマーケットの見学に行きました。バックヤードの見学をさせていただいたり、お店の工夫を説明していただいたりしながら、商店の仕事についての理解を深めることができました。また、買い物体験としてお家の人に頼まれた品物を探し、レジで支払いをすることもできました。

小豆収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が田んぼの畦に植えてあった小豆の収穫を行いました。わずかな土地でも有効に利用するという農家の知恵とのことで、稲作支援隊の方に教えていただきながら、お米に続きたくさんの小豆が収穫できました。おいしく食べられるとよいですね。

5年生富士重工見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学で富士重工矢島工場に行ってきました。自動車の生産ラインを見学し、子どもたちは次々と機械が動いて組み立てられていく様子を興味深そうに見ていました。

動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習の一環として「動物ふれあい教室」を行いました。ウサギを1羽箕輪小からお借りし、獣医さんに世話のしかたを教えていただいたり、心音を聞かせていただいたりしました。生き物と仲良くなれて、よかったですね!

5年生国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研修で5年生が国語「意見こうかん会をしよう」の研究授業を行いました。自分の考えを根拠をはっきりさせて伝え、また、相手の意見にもしっかり耳を傾けることで、自分の考えを深めていくことをねらいとした授業です。意見交換のテーマは「楽しく快適に過ごせるのは夏か冬か」。子どもたちは自分の意見を主張するだけでなく、相手の主張を聞き、それぞれの季節のよさを考えることができたようでした。

5年生稲の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が収穫した籾の脱穀作業を行いました。地域の方の機械をお借りし、脱穀・精米を行いました。機械で次々と脱穀される様子を子どもたちも興味津々で見ていました。収穫したお米は全部で200kgにもなり、子どもたちは運ぶのに苦労するなど、農家のみなさんの大変さも感じることができました。

運動会練習(低学年ダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が続いています。1〜3年生はダンス「ビューティフルネーム」の練習に励んでいます。EXILEファミリーのDANCE EARYH PARTYの曲(ゴダイゴの名曲「ビューティフルネーム」のカバーです)に合わせ、元気いっぱい楽しく踊ります。当日をお楽しみに!

5年生稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が総合的な学習の時間の一環として育ててきた稲が収穫の時期を迎えました。この日は地域の稲作支援隊のみなさんと5年生の児童・保護者のみなさんで稲刈りを行い、たくさんのお米を収穫することができました。後日、稲作支援隊のみなさんへの感謝の会を開き、収穫されたお米を使った料理をふるまう予定です。

運動会練習(鼓笛)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓笛の練習も体育館から校庭に移り、隊形移動の練習に入りました。今年演奏するのは「こんにちはトランペット」「校歌」「学園天国」の3曲です。複雑な隊形移動もありますが、だんだんときれいに動けるようになってきました。多くの方に見ていただきたいと思いますので、運動会当日はぜひご来校ください。

4年生エンカウンター授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がスクールカウンセラーの先生による特別授業を行いました。ウォーミングアップで自己紹介リレーや人間知恵の輪で体ほぐしを行い、その後、自分・友達のよいところ探しを行いました。自分では思っていなかったよいところが見つかった子もいたようで、どの子も嬉しそうな表情が見えるなど、自己肯定感を高めることができたようでした。

運動会高学年ダンス講習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会では、4〜6年生がたかさき雷舞フェスティバルでも披露される「轟躍」を踊ることになりました。そこで、講師の齊藤先生をお招きし、踊り方の基本を教えていただきました。テンポの速い踊りですが、子どもたちは力強く体を動かし、しっかり覚えようとがんばることができました。運動会本番で最高の演技ができるよう、これから練習を重ねていきます。本番をお楽しみに!

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。今年は3年生が鍵盤ハーモニカ、4年生以上は様々な楽器を演奏し、運動会を盛り上げます。この日は全員で音合わせを行いました。夏休み中も練習が行われます。暑い中になると思いますが、がんばってほしいと思います。

水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もプールの季節がやってきました。子どもたちも待ちに待っていたようで、ちょっと肌寒さもありましたが、みんな元気に泳ぐ姿が見られました。この日は校長先生にも指導に加わっていただき、楽しい学習ができました。これからたくさん泳いで、みんな進級できるといいと思います。

5年生エンカウンター授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がスクールカウンセラーの高橋先生に構成的グループエンカウンターの授業をしていただきました。バースデーチェーンやいいところビンゴなどの活動を通し、気持ちのつながりを感じることができました。自己主張の出てくる年頃ではありますが、相手の気持ちを理解し、より仲のよいクラス・学校を作っていきたいですね。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
着衣泳の授業を行いました。服を着たまま水の中に入るとどう感じるかや、安全に浮かぶんだり泳いだりする方法などを体験を通して学びました。いざというときのための練習ですが、まずは海や川などで危険な場所に近づかない、というのも大切です。自分の身は自分で守れるようにしていってほしいと思います。

5年生小豆植え・田の草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が育てている稲がだいぶ生長し、手入れをすることになりました。この日は田の草取りと畦へ小豆の苗植えを行いました。みんな汗をかきながら一生懸命取り組むことができました。収穫が楽しみです。

巡回歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日からの歯と口の健康週間に合わせ、歯科衛生士さんをお招きし、1年生とたけのこ学級で歯科指導が行われました。歯の大切さや磨き方について、分かりやすく丁寧に教えていただきました。いつまでも健康な歯を持ちつづけられるよう、歯みがきの仕方など気をつけられるとよいですね。

2年生国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の校内研修では、「自分の考えを持ち、表現できる児童の育成〜思考力を高める言語活動の工夫を通して〜」という研究主題で、授業改善等に取り組んでいます。各担任がそれぞれ1回ずつ研究授業を行い、児童の学力向上につなげていくことになっています。
2年生では、国語「すきなことをつたえよう」の単元で研究授業が行われました。話す・聞く活動で児童一人一人がめあてを考えることで、大事なことを落とさないで伝えたり聞いたりする意識を高めて児童に発表させることができました。本校の児童は人前で発表する機会も多いですが、さらに表現力を高めさせることができるよう、今後も授業改善を続けていきます。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科「なつをさがしに」の学習で、近所の榛名ふれあい公園に夏探しに出かけてきました。遊具で遊んだり、草花の様子を見てきたりと、楽しく活動ができました。帰りは路線バスに乗って来るなど、公共のものの使い方についても学ぶことができました。

2・3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の町探検、3年生は総合的な学習の時間の地域学習の一環として、地域の酪農家の訪問を行いました。子牛や搾乳のための機械などを見せていただき、子どもたちも興味津々な様子でした。また、牧場で採れた牛乳を用いたヨーグルトもいただき、身近な人々の仕事が私たちの食生活と関わっていることを感じることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 体育館ワックス塗り(6年)
3/9 児童集会・引継式
3/10 クラブ見学(3年)
3/11 中学校卒業式
3/13 はるな梅マラソン
3/14 学級会計監査