水泳指導![]() ![]() 体育集会![]() ![]() 6月11日の給食
今日の給食は、枝豆わかめご飯、鶏肉と野菜のさっぱり煮、チンゲンサイのスープ、牛乳でした。
![]() ![]() 東久留米第二小学校との交流![]() ![]() 引き渡し訓練![]() ![]() 6月10日の給食![]() ![]() 6月9日の給食![]() ![]() 書写ボランティア![]() ![]() 6月6日の給食
6月6日の給食は、ご飯、サバのカレー揚げ、キャベツのおかかあえ、ジャガイモのみそ汁、牛乳でした。
![]() ![]() 【PTA 通信 Vol.1】
こんにちは!令和7年度の活動がスタートしました。
今年度の PTA本部役員 も 10 名 で活動していきます。チームワークを大切に、楽しくやっていきたいと思っています。 4、5月は総会や会議が多くて少しバタバタしていましたが、他地域の PTA と交流できるチャンスも多く、新しい発見や学びがたくさんありました。 今週の子どもたち 今日は プール開き! これから暑い日が増えますので、体調管理と水分補給をおうちでもお願いします。 教育ニュース Pick Up 今朝の上毛新聞に 「高崎市 学力アップ大作戦」 について載っていたいたのでシェアします。 この事業は、2014 年度にスタート し、市内小中学校で地域ボランティアが学習支援を行う取り組み。 これまでは 国語・算数 が中心でしたが、2026 年度から 5・6 年生に「英語」も追加 されることが決定しました。 現在、市内 約 58 校 で展開中。グローバル化に合わせ、英語力の底上げを狙っています。 ご存じの通り、里見小学校でも学力アップ大作戦を実施しており、地域のみなさまや保護者のボランティアの方々が熱心に取り組んでくださっています。私の子どもも参加させていただき、大変助かりました。 英語学習の導入については、ボランティアの先生方も指導方法に不安を感じていらっしゃるようです。今後、みんなで知恵を出し合って良い方向に進められたらと思います。 今後も PTA の活動や子どもたちの様子、地域の活動をお届けします。 町探検3![]() ![]() ![]() ![]() 町探検2![]() ![]() 里見小の2倍の広さがあるそうです。 2年生町探検![]() ![]() プール開き集会![]() ![]() 6月5日の給食![]() ![]() 2年生国語![]() ![]() 6月4日の給食![]() ![]() 6月3日の給食
6月3日の給食は、コッペパン、茄子とキノコのもりうどん、ジャガイモと大豆の揚げ煮、牛乳でした。うどんのおつゆに茄子やキノコが入り、工夫されています。
![]() ![]() 5月30日の給食
今日の給食は、コッペパン、スパゲッティミートソース、小松菜とツナのサラダ、牛乳でした。
![]() ![]() 1年生算数![]() ![]() |
|