算数(わり算の筆算)

画像1 画像1
 5月16日(月)の算数は、「72÷3」の計算について、今までの学習内容をもとに筆算の方法を考えて、計算をしていました。2つに分かれたどちらのグループも、わり算の「たてる」「かける」「引く」「おろす」という方法を組み合わせて、筆算での計算をしていました。
画像2 画像2

国語(音読)

 国語で、教科書「えいっ」という物語の音読を全員でしていました。句読点の「。」ごとに、順番に読んでいました。どこを読んでいるか、わからなくならないように一人一人がはっきりと読むように頑張ったり、教科書の文章を目や指で追ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月13日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ぐんまの焼売 中華炒め わかめスープ

 今日の焼売は、原材料に群馬県産の豚肉とたまねぎを使って作られて
 います。

今日の給食

画像1 画像1
 5月12日 木曜日

 献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 卵スープ
    ぐんまのうめゼリー

 今日のデザートは、群馬県産の梅を使ったゼリーです。

民生児童委員の皆様によるあいさつ運動、お世話になっています!

 5月12日〜18日の期間、朝、民生児童委員の皆様によるあいさつ運動があります。
 この写真は、5月12日と13日の朝の様子です。
 本校では、「おはようございます」が、自分から言える子どもたちの育成を目指しています。
 民生児童委員の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でちょきちょきかざりをしました。今日は折り紙をつかってしました。色々な折り方や切り方を練習した時のこと生かしながら、自分でどんどん進めていきました。
 切り終えて折り紙を開くときの子供たちのわくわくしている顔が見ていてこちらもうれしくなります。友達に「こんなのができたよ。」先生に「見て見て!」と声をかけ、あきることなくたくさん切り抜けました。
 できたものは、細長い画用紙に貼り付け、廊下に飾りました。廊下がとても華やかになりました。子ども達も友達の作品に興味をもって見ていました。

第2回委員会活動

 今年度、第2回目の委員会活動が5月12日(木)の6校時にありました。5、6年年生がそれぞれの委員会で、学校のために色々な活動や作業をしていました。
 体育委員会の子は、体育小屋の整理をしたり、ボールに空気を入れたりしていました。栽培委員会の子は、花壇の手入れをしたり、水くれをしたりしていました。保健委員会の子はタブレットを使って熱中症ことについて調べていました。7月の学校保健委員会で発表する準備ということでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え

 5月12日(木)の生活科の時間に、2年生は学年合同で、サツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗の植え方について、先生から説明をしてもらい、実際に苗を植えました。今までに植えた、ミニトマトやキュウリ、枝豆の苗の植え方と違い、少し戸惑った様子も見られましたが無事苗を植えることができました。
 サツマイモの苗植えが終ると、みんなでミニトマトやキュウリ、枝豆の観察などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
 5月12日(木)の算数は、「わり算の筆算」の勉強でした。2グループに分かれて、「大きい数のわり算を考えよう」などのめてで、課題に取り組んでいました。
画像2 画像2

5年生 社会

 5年生の社会は、「日本の国土」の学習でした。タブレットを活用して、日本の国土の様子について、動画を見ながら学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 5月11日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー きゅうりとコーンのサラダ

 今日は、きゅうりとコーンを多く使ったサラダです。

今日の給食

画像1 画像1
 5月10日 火曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグトマトソース
    ごぼうサラダ チンゲン菜とじゃがいものスープ

 今日は、サラダにせん切りごぼうが入っています。少しかみごたえの
 ある食感です。

今日の給食

画像1 画像1
 5月9日 月曜日

 献立:ごはん 牛乳 鰺の磯辺フライ ひじきの炒煮 豚汁

 旬の魚「あじ」です。子どもたちは、揚げ物だと食べがよくなります。

新体力テスト(50m走)

 3、4年生合同の体育で、新体力テストを行いました。この日測定した種目は50m走でした。
 初めに準備体操をしました。次に、スタートダッシュの練習などをしました。最後に、50mを2回走り、タイムを記録しました。
 4年生が最初に走り、3年生のお手本となりました。最後まで、力いっぱい走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(5月11日)

 今年度最初の体育集会が、校庭で行われました。
 先ず初めに、体育主任から体育集会についての話がありました。体育集会のときの服装は、体育着です。(持久走大会までは原則、半袖、半ズボン)、体育帽子を着用します。マスクを着用して整列します。
 今回は、整列の仕方や、体操の隊形に開く練習、ラジオ体操をしました。最後は、行進曲をかけて退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 町たんけん西

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校区の西側へ町たんけんへ行きました。
学校の3階から学校のまわりの様子を見たときにある程度予想はしていましたが、北側との町の違いにビックリ。

「こんなにお店があるんだ!」
「このお店、来たことがあるよ。」
「梨のお店がたくさんあるね。」
「車もすごいたくさん通ってるんだね。」

今日もそれぞれの発見があったようで、地図への書き込みのメモが止まりませんでした。


次は南側に行く予定です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、種の観察をしたり、ホウセンカの種を植えたりしました。

種の観察では、「ホウセンカ」「ヒマワリ」「オクラ」「ピーマン」の4つの種を観察しました。

「え、こんなに大きさが違うの?!」
と早速、前回の学習を生かして種の違いを見つけることができていました。

「色・形・大きさ」の違いに注目して、虫めがねを使って観察していきました。


ホウセンカを植える時には、小さい種を大事に大事に蒔いていました。
毎日責任を持って育て、1年間しっかりと観察していきたいですね。

あさがおのたねをうえました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にあさがおのたねの観察をしました。どんな色かや何の形に似ているかなどじっくりみてから絵をかきました。
 それから、自分の植木鉢に土を入れ、種を5つまきました。「早く咲くといいな〜。」など言いながら、種が流れ出ないように優しく水やりをしました。
 これから一人ひとりしっかりと育てて、きれいな花を咲かせてほしいです。

音読練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「あいうえおのうた」の音読練習をしています。先生の後について読んだり、一人で読んだり、友達と読んだりしています。
 今日は4,5人のグループになり、1行ずつ読みました。自分のところを読んでホッとしていると2週目がまわってきます。友達がどこを読んでいるかを目で追うのも大切で、子ども達にとっては集中力のいることです。
 上手になってきたら、グループごとに発表することになっています。

眼科検診

 全学年対象の眼科検診が、5月10日(火)の午後ありました。クラスごとに、保健室で、先生に眼科検診をしていただきました。
 今回の検診では、治療が必要な児童はほとんどいなかったようですが、治療の必要な児童へは治療のお勧めの用紙が届くと思いますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31