朝一の英語ミニ研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の、朝活動(読書)の裏番組で、英語のミニ研究授業を行いました。
 6年2組において、EATの齋藤先生・ALTのマローン先生による、とても楽しく分かりやすい授業でした。
 英語カードの活用バリエーションの広げ方、子どもたちが知りたい・聞きたいと感じる内容の工夫の仕方等に焦点を当てた内容で、他の先生方にとってとても参考になったと思います。
 朝の短時間を活用したミニ研究授業、とてもいいですね!
 齋藤先生・マローン先生・スペシャルゲストの青木先生、お疲れ様でした!

読み聞かせボランティアの方々へ感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝行事で、今年度最後の読み聞かせが終了しました。
 月に一度、各教室でボランティアの方々に読み聞かせを続けていただいています。
 毎回、子どもたちは、一人一人食い入るように本を見つめ、話の展開に固唾をのんでいる様子がうかがえます。そして、終了後には、いい雰囲気の中で朝の会・授業へと入っていけます。
 今日は、この一年間の感謝の気持ちを込めて、それぞれの教室で代表児童がボランティアの方々へ手紙をお渡ししました。
 ボランティアの皆様、この一年間大変ありがとうございました。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生ありがとう! 〜「6年生を送る会」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝活動から2校時にかけて、「6年生を送る会」が開かれました。
 それぞれの学年の児童が練習・準備を通してまた一つ成長し、立派な発表の姿を披露してくれました。各学年ごとの団結力も一層強まったことと思います。(職員も!)
 そして、何より6年生にとって良い思い出の一つになったことでしょう。
 吉井小での楽しかった数々の思い出を胸に、中学への準備を進めてほしいと思います。
 

校長先生との会食 〜6年卒業会食〜

画像1 画像1
 本日より、6年生が校長先生と一緒に給食を食べる「卒業会食」が始まりました。校長室にて5〜6名ずつ交替で行います。
 6年間の思い出や中学でやってみたいこと等、楽しい話題が広がりました。
 この会食もまた、良い思い出の一つになりますね!

ようこそ吉井小へ 〜吉井幼稚園年長児の皆さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(金)に、前日に続いて、今度は吉井幼稚園年長児の皆さんが授業を見学したり、校庭で遊んだりする活動を行いました。
 本校の1年生は、2日連続で「待ってました!」とばかりに、張り切って音読やミニ先生をしたり一緒に遊んだりしていました。
 園児の皆さんも、ちょうど空いた席に腰掛けたり、広い校庭で元気に遊んだりするなど、一足先に小学生気分を楽しんでいました。
 お行儀よく活動ができ、感心しました。
 4月に元気に入学してきてくれるのを、楽しみに待っています!

ようこそ吉井小へ 〜吉井保育所年長児の皆さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(木)に、吉井保育所の年長児の皆さんが、1年生の授業の様子を見学し、休み時間に校庭で児童と一緒に遊ぶ活動を行いました。
 1年生や上級生にお兄さん・お姉さんがいたり、知っている友達がいたりする子もいて、年長児の皆さんはとても楽しそうに活動していました。
 お行儀よく、立派に見学や遊びができて感心しました。
 小学校でも楽しみに待っていますので、元気に入学してきてくださいね!

3・4年音楽発表会 〜歌声が響く朝〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝行事の時間に、本来の表彰(賞状伝達)の前に、急遽「3・4年音楽発表会」を行いました。
 先日、3・4年生が、2年生と授業が入っていない教職員を招待して前述の会を催してくれたのですが、その時の発表がとてもよかったものですから、校長先生を始め参観した教職員からアンコールを望む声が多く聞かれました。そこで、本日の再登場となったわけです。
 3・4年生の皆さんは、練習の成果を発揮してきれいな合唱を披露してくれました。
 歌声から始まる一日、素晴らしいですね!

ゆうあい「ゆうあい作品展へGO!」

 晴天に恵まれた本日、ゆうあい学級の児童5名で、ゆうあい作品展の見学へ、シティギャラリーまで電車に乗って出掛けてきました。

 「自分達の作品を見つけて、その前で写真を撮る」という目的を胸に、寒空の下、高崎駅からシティギャラリーまで向かいました。

 シティギャラリーに着くとすぐに、「あ、あそこにあった!」と自分達の作品を見つけることができました。皆で作品の前に並びハイチーズ!
今回の目的を達成することができ、満足そうな表情を浮かべていました。
 
 その後はガストで昼食を食べて、高崎駅から電車に乗って帰ってきました。

 きっぷの購入からメニューの注文など、貴重な経験を積むことができた一日になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

伊藤(坂本)先生 ハッピーウェディング in 長崎

 週末に長崎に行ってきました。
 昨年、1年2組担任でお世話になっていた坂本優奈先生の結婚式に参加するためです。
 今年度の4月から、長崎県の教員として、壱岐島の渡良小学校で働いています。
 長崎市の港の見えるきれいな教会で挙式・披露宴が行われました。
 吉井小学校の2年生と先生方からのビデオメッセージをとても喜んでくれました。
 ビデオの曲は、当然「前・前・前世」です。去年の運動会を思い出しますね。
 群馬から遠く離れた土地でも、相変わらず、元気で、笑顔が素敵で、そしてきれいでした。結婚して伊藤先生になりましたが、なんと今年の学級通信のタイトルは、群馬県の「ぐんぐん」だそうです。いつまでも、群馬県のこと、吉井小のことを大切に思ってくれているんですね。長崎の地で、子どもたちと元気に頑張ってください。
 伊藤(坂本)先生、結婚 ほんとうにおめでとう!
 ご主人と世界一の幸せな家庭を築いてくださいね。
 吉井小の関係者の皆でずっと応援しています!

画像1 画像1

ゆうあい「電車でGOー」

 今朝、ゆうあい作品展の見学にシティーギャラリーに行くため、ゆうあいの児童5名が吉井駅から電車で出発しました。
 キップの買い方、渡し方・・、いろいろな練習をして、さあ本番です。
 見学の後は、お昼をガストでするそうです。基人くんは「まぐろ丼」を注文するそうです。楽しみですね。
 今年の修学旅行で、江ノ電にのった時、切符をなくしてしまう児童が数名いました。
 こうした社会勉強はとてもとても生きていくうえで大切なことです。
 ゆうあいチーム、楽しんできてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ

 今日の朝活動は、図書委員による読み聞かせがありました。
 本番に向けて、本の選定や読む練習をがんばりました。
 6年生男子は少し恥ずかしそうでしたが、一生懸命に1年生に語りかけていました。
 1年生も一生懸命に聞いています。
 とてもいい景色です。
画像1 画像1 画像2 画像2

一致団結! 学級新記録への挑戦! 〜「全校長縄記録会」〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育集会において、「全校長縄記録会」が開催されました。
 これまで、各学級ごとに練習に取り組んできた成果を発揮すべく、寒風吹く校庭で熱気溢れる挑戦が繰り広げられました。
 結果は、6年1組が貫禄を見せ、495回で全校NO.1となりました!
 おめでとう!
 他学級でも学級記録が更新され、所々で歓声が沸き起こっていました。
 皆で一致団結して長縄に取り組んだことで、学級の絆が一層強まったことでしょう。
 今年度も残り2か月弱、進学・進級に向けてラストスパートですね!

ちょっといい話〜新入生に紹介する学校の楽しいところ〜

 本日の午後、新入生の保護者説明会が行われました。参加していただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
 この入学説明会で話をするために、昨日の朝、始業前に「現1年生10名くらい」に取材をしました。質問は「学校の楽しいところはどこ?」です。その順位は
 1位 休み時間が楽しい    11人
    ともだちがたくさんいる 11人
 2位 べんきょうが楽しい   10人
    自主勉強・宿題が楽しみ 10人
 3位 図書館に本がたくさんある 9人
 4位 給食・帰り道・・・・・・その他、たくさん。
 順位をつけてみたものの、この人数は途中で校庭に遊びに行ってしまい、人数が減ってしまったための結果なのです。結局のところ、ほとんどの児童が全部に手をあげました。1年生の児童は「がっこうは、ぜんぶたのしい」・・・。とてもうれしいことです。
 

画像1 画像1

まが玉づくり

 今日の午前中、3年生が「まが玉づくり」にチャレンジしました。
 文化協会のボランティアの方に指導していただき、一生懸命取り組んでいました。
 大きいもの、小さいもの、ハート形など、児童が思い思いの作品を作っていました。
 あっという間の2時間、ひたすら削る・・すごい集中力でした。
 校長も児童といっしょに作ってみました。まあまあの作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 昔の遊びの会

 本日の3・4校時に1年生の生活科で「昔の遊びの会」を行いました。
 児童の保護者や祖父母の方12名を講師にお迎えしました。
 コマ・お手玉・花札・竹とんぼ・けん玉・めんこ・おはじき・あやとり・ゴムとびの9つの遊びのブースをつくり、児童がグループごとに移動しながら、さまざまな遊びの体験をすることができました。
 「竹とんぼがとんだよー」・「けん玉できたよ。みてみて。」「コマがまわった。」など、体育館が児童の歓声に包まれました。
 いっしょに参加した教員も、ほのぼのとしたひとときを過ごすことができました。
 講師の皆さん、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ吉井小へ 〜ねむの木こどもの森の年長児のみなさん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(火)の2校時から休み時間にかけて、ねむの木こどもの森の年長児の皆さんが、1年生の勉強の様子を見学していきました。
 1年生の皆さんは、少し緊張しながらも、お兄さん・お姉さんになった立派な姿を見せていました。
 年長児の皆さん、小学校はとっても楽しいところです。
 皆さんが、4月に元気な顔で入学してくるのを楽しみに待っていますよ。

3年生「体験型万引き防止教室」

 今日の3校時、警察サポーターの2名の方を講師に迎えて、3年生の各教室で、体験型万引き防止教室の授業を行いました。
 サポーターの方と水野先生、山崎先生がペアになって、万引きをした児童とその友達役を演じた後で、本人の気持ち、止められなかった友達の気持ち、お店に謝りに行く親の気持ちを考えることで、罪の大きさについての考えを深めました。3年2組では、保護者の気持ちを考える場面で、「一言、あれがほしいと言ってくれれば、買ってあげたのに」という意見が出て驚きました。万引きは「窃盗罪」、非常に勉強になった1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもは風の子〜寒さ・風・ほこりに負けず〜

 寒い毎日が続きます。今朝は、大沢川も凍っているほどでした。
 しかし、こんな寒さの中でも、吉井小児童は朝から元気よく遊んでいます。
 特に、短なわとびは、冬休みの練習の成果を互いに見せ合い、大人気です。
 なわとび台の順番待ちも・・たいへんです。
 子どもは風の子、元気な子。寒さに負けず頑張ろう。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分の文字と真剣に向き合う凜々しい姿 〜校内書き初め大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、全校での「校内書き初め大会」です。
 1校時は、3年生が体育館で行いました。
 3年生の新年最初の課題は「友だち」です。児童一人一人が、それぞれこの一年に思いを巡らせながら真剣に自分の文字と向き合っていました。
 平安時代の宮中行事に由来すると言われているこの伝統行事を、これからも大事にしていきたいですね。

心機一転! 〜3学期始業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ平成最後の3学期がスタートしました。
 冬休み中には、事故やけが等の連絡もなく、一安心です。
 元気な子どもたちの顔が戻ってくると、学校も活気づきます。

 本日の始業式では、校長先生から二つのお話がありました。
 一つ目は、人から信頼されるには「時間」「あいさつ」「後片付け」が大事であるというお話でした。
 二つ目は、春から良いスタートを切るための「準備」について、サクラの木と加藤楸邨の俳句を引き合いに出してのお話でした。
 次の学年・中学校に向けて、良い準備ができる3学期にしたいですね!

 「静かなる 力満ちゆき バッタ飛ぶ」加藤楸邨
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31