ちょっといい話〜修学旅行のできごと〜

 6年生と修学旅行に行ってきました。
 今年から、キャリア教育の一環として2日目に「キッザニア東京」での体験学習を取り入れるなど、内容の一部を変更して実施しました。
 1日目の夕方、鎌倉班別学習を終えて、東京の宿泊地に向かう途中・・・心配していた行楽帰りの渋滞と事故渋滞が重なり・・・バスが全く動きません。予定の時間を30分過ぎ、1時間過ぎ・・、最終的に2時間程度の遅れとなってしまいました。
 正直、添乗員さんも、教員も少し不安を抱えていました。その時です。本当は、「腹はへった。自由時間が減る。まだ、つかないの?」と不満を言いたくなるはずの6年生が、
「先生、楽しいよ。カラオケやって楽しんでいこうよ。」と盛り上げてくれたのです。私は1組の1号車に乗っていましたが、2号車、3号車でも文句を言う児童はいなかった、自分たちで盛り上がっていた・・という報告を聞きました。
 6年生児童の心が育っているなぁ・・と感動しました。文句や不満を言ってもどうにもならない場面で、「今・ここ・自分」にできることを考える、そして「自ら楽しむ」そんな姿勢が育っていることをうれしく思いました。
 湘南の夕日を見ながら・・・・下級生も、6年生のように育ってほしいと願いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょっといい話〜6年生はヒーローだ〜

 運動会も終えて、学校生活の中で、6年生が1年生と遊んでいる姿を見かけます。
 団別の応援練習の中で、今までよりもいっそう仲良くなった気がします。

 今年の運動会では、低学年が午後まで参加し、児童が作る運動会が実現できました。
 そんな中、昨日のお昼の放送で、「わたしはだれでしょうクイズ」で団長さんのことが出題されました。その時の1年生、2年生の反応・・・「キャー、ワ〜、○○くん」。
まるでアイドルへの声援のような声です・・・。
 運動会の中で、全体を仕切る団長の姿、応援合戦に取り組む姿、ソーラン節や鼓笛隊で見せた堂々とした姿、そして最後のリレーで抜きつ抜かれつの本気の姿・・・・。低学年の児童にとっては、6年生の姿が憧れであり、身近なヒーローに感じている様子です。
 朝礼で一年生に聞きました。6年生になったら、全員が団長をしたい?。
 もちろん、全員が「団長をしたい」だそうです。

ちょっといい話(番外編)「矢嶋先生 元気です」

 今日の午前中、吉井地区の校長会議が吉井西小で行われました。
 これは、「チャンス!」とカメラを片手に、異動した矢嶋先生の様子を見に出かけました。矢嶋先生は担任ではなく、「理科・家庭科の専科」として吉井西小で指導をしています。出かけてみると・・・元気そうな矢嶋先生の姿がありました。
 はじめは、担任から離れて、寂しい感じもあったけど、今では吉井西小のすべてのクラスの担任をしている気持ちなんだと思います。
 3年生の授業をしていましたが、エプロン姿でがんばっていました。
 吉井小の4年生の皆さん、矢嶋先生に負けずに「がんばっていきましょうね」。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょっといい話 〜おかえりマロン、つかまえました〜

 月曜日から、脱走していたマロン。脱兎のごとく、日に日に野生の感が呼び戻され、俊敏な動きで、私たちから逃げ回って、第二学童の床下に住んでいました。
 が・・・・。今日の午後5時過ぎ、ついに確保をしました。
 小さな網付きのウサギ小屋を、近くに仕掛けて、その中にキャベツ・ニンジン・エサに水をセットしました。網の部分に紐をつけて、遠くから遠隔操作でふたが閉まるようにセットをしました。
 離れた外で待つこと20分ほど、小屋を警戒していたマロンがつついに仕掛けの中に。「この瞬間しかない」と思いっきり、紐を引いて、網をかけました。
 逃げ回っていたマロンは、暴れることもなく、おとなしく観念した様子でした。
 この数日間、吉井小児童も心配してくれました。飼育委員も不安げでした。無事にマロンが帰ってきて、これで安心できました・・。本当によかったです。

4月は「あいさつ」

 「おはようございます」
 すがすがしい、さわやかな児童の挨拶は、学校・地域の宝です。
 吉井小学校では、今年からドリームプランの月ごとの重点テーマを決めて、全校で取り組んでいきます。
 特に学校外での児童のあいさつは、学校評価でも課題の1つとなっています。
 入学式で、PTAの横尾会長が話をしてくれましたが、今年はPTAのテーマを「あいさつ」として、保護者の方も含めて、あいさつ運動を進めていきたいと考えています。
 吉井小学校の児童に、あいさつの声掛けをお願いします。
画像1 画像1

ちょっといい話 〜「校長先生・・」〜

 入学式の準備に頑張ってくれた6年生。
 例年、この準備の時に、職員室をのぞいて新しい担任は誰かを調べよう・・という輩がいますが、今年は事前の準備と指導を徹底し、完全ガードされています。5年生の時からの指導が徹底されていて、仕事が終わった児童から、体育館に静かに整列して座って待っていると・・。ある男子児童が、心配げな表情をつくって一言。
 「校長先生・・・内藤先生も、横尾先生も、川崎先生もいなくて、6年生の先生はいるんですか?・・。」児童なりの知恵を絞ったとても上手な質問です。。さすが6年生です。9日(月)の始業式のお楽しみですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31