「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

「民生委員・児童委員の日」活動週間に伴うあいさつ運動

画像1 画像1
今週は民生児童委員のみなさんによる朝のあいさつ運動です。朝から元気なあいさつが行きかうととても気持ちよく1日が過ごせます。

校庭側の時計

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前になりますが校舎2階のベランダにある時計を新しくしました。昔と同じサイズの時計がないということで一回り小さくなりましたが、遠くからでもはっきりと見えます。

いじめ防止児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会JRC委員会から、本年度のいじめ防止スローガンの発表がありました。また各学年からの発表もありました。全児童がいじめをなくしていけるように頑張ってほしいと思います。今年のスローガンは「もつのなら ことばのやりより おもいやり」です。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
吉井消防署の方に来ていただき、救急救命講習をおこないました。もしもの時に実際に救命できるように毎年行っています。

馬庭念流

画像1 画像1
今日は、念流樋口定仁先生から念流の歴史、念流の理念の「和の剣法」「人を倒すことを目的としない」「剣は身を守り、人を助けるために使うもの」などについてわかりやすくお話いただきました。

和田橋交通公園交通教室(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4年生が和田橋交通公園で行われた交通教室に行ってきました。自転車の乗り方について場所ごとに自転車の乗り方について教えていただき、実際に自転車に乗りました。繰り返していくことで、ルールが身についてきました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境・体育委員会による体育集会がありました。今日は全校で鬼ごっこをしました。鬼を変えながら、みんな全力で逃げていました。

今年も藤とタンポポの花がきれいでした

画像1 画像1 画像2 画像2
満開の時期は過ぎましたが、今年も校内の藤の花とタンポポの花がきれいに咲きました。これから少しずつ手入れをしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31