令和5年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

卒業式練習(歌)

 3月7日(月)、本日の朝の活動は、『卒業式練習』を行いました。
今週から卒業式練習が始まります。今日は、歌の練習を行いました。
『さようなら』と『君が代』を練習しました。
声もだんだんとでるようになっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(送る言葉)

 3月4日(金)、本日、朝の活動で『卒業式の練習(送る言葉)』を体育館で行いました。在校生だけでの練習で、初めて行いました。
 これから児童のみんなが覚えて、そろえるように練習をしていきます。
 6年生は、教室で『別れの言葉』の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下駄箱の様子

 本日、子ども達の玄関の下駄箱を見ました。
色とりどりの運動靴が、大変きれいに見えました。どの靴もきれいで、きちんと下駄箱に入れられていました。
 これは、担任の先生の指導がきちんとなされていることだと思います。
 そして、本校の子ども達のよい面だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動

 3月3日(木)、本日6校時、今年度最後の委員会が行われました。
後期の反省を中心に行いました。また、委員会によっては、清掃活動等を行いました。
 環境委員会は、花を植え、体育委員会は、体育館内の清掃、給食委員会は、配膳台の清掃、飼育委員会は、水槽の清掃など、行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

6年生の入場や退場、その他会場の様子を載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6(6年生)

 最後に6年生がくす玉割をおこないました。
 5年生が一生懸命に作成し、メッセージが書かれた垂れ幕を入れてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5(6年生)

 6年生の出し物が終わった後、先生方の出し物となり、恩師の先生方のメッセージや1年生からの思い出の画像のプレゼントでした。
 保護者の皆さんも子どもと一緒に見るため前に出て来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4(6年生)

 次は、お返しに6年生からの出し物がありました。
 6年生は、『おどるポンポコリン』の曲で踊りと『365日の紙飛行機』を合唱しました。6年生が元気に踊り、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3(6年生)

 出し物の次は、1年生から5年生までが、6年生に手作りのプレゼントを贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2(4・5年生)

 4年生は、『おりぞめの発表会』
 5年生は、『RPG・ラインダンス』
4年生は、おりぞめで6年生へのメッセージをつくりました。5年生は、演奏をしながら、ラインダンスを踊り、6年生へメッセージを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(1・2年生)

 3月2日(水)、2校時めに『6年生を送る会』を実施しました。
5年生が中心となり、体育館内の飾り付けや会の進行を行いました。
始めに、1年生からの出し物をおこないました。
 1年生は、『お世話になった6年生への呼びかけ』
 2年生は、合唱『おくることば』と踊り『ウンパッパ』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼

 3月1日(火)、本日、朝の活動で『表彰朝礼』を行いました。
今回が、今年度、最後の表彰朝礼となりました。
 多胡碑記念館吉井こども書道展や高崎ユネスコ国際児童画展、多胡碑マラソン大会等の表彰を行いました。
 今年度も本校の児童は、文化面や運動面で活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会(4・5年生)

 2月29日(月)、雪の影響で4・5年生の放課後学習会は、予定を1日延期し、本日最終日となりました。予備日のため予定のある児童は、欠席しました。
 4・5年生は、一生懸命に学習に取り組み、学習ボランティアの方々も一年間のボランティアが無事におわり、ほっとしていました。
 また、新年度も放課後学習会を行いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

『めざせ計算名人』

 2月26日(金)、本日、児童の学力向上の一環として『めざせ計算名人』という名前で、全校で計算テストを実施しました。残念ながら1年生と6年生は、インフルエンザでできませんでした。(後日、実施する予定です)
 日頃、5校時が始まる前、10分間を「チャレンジタイム」として、全校で漢字や計算の勉強を行っています。
 その成果をみるため実施しました。合格基準は、90点以上で、点数が達した児童には賞状がでます。どの児童も一生懸命に取り組んでいました。
 (本日、お子さんに結果を尋ねてください。)

サケの放流(2年生)

 2年生が、昨年末にサケの卵をいただき、卵から稚魚に成長したサケを鏑川に放流しました。サケの稚魚が100匹程度でしたが、2年生全員に配り、児童の手で放流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット講習会『インターネット 自分の身は自分で守る!』5・6年生

 本日、5・6年生は、5校時に『ネット講習会』を行いました。
ぐんま子どもセーフネット活動委員会の講師の方が、高崎市の委託事業で『インターネット 自分の身は自分で守る!』という演題で話をしていただきました。
 特に、ゲーム機、スマートフォン、携帯電話、パソコン等についての危険性を具体的に映像で説明しながら、6年生も参加して、映像のやり取りから問題が起こった事案を演技しました。
 また、文字では、相手に理解してもらえない場合もあることやフィルタリングのこと、個人情報のことなどもわかりやすく説明をしていただきました。
 これから、子ども達は情報機器による危険性の中で生きていきます。ぜひ、家庭での協力や理解、情報機器に関する知識が必要だと考えます。
 家庭でルールをきちんと作り、保護者の皆さんも『ネット講習会』の機会がある場合は、参加をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士訪問(1年生)

 本日、給食時に1年生の教室に栄養士の先生が訪問しました。
 今回は、食品の働きについての話で、先日PTAセミナーで聞いた内容と同じ話でした。
 食品の働きを「赤色の食品」、「黄色の食品」、「緑色の食品」があることの内容で、1年生の児童は、栄養士さんの質問に元気よく答えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール4

 うんちの話では、「バナナうんち」のことを学びました。
養護教諭の先生の協力で、人間の体の中を教えてくれる「まーくん」のエプロンを使い、食物を食べたらどうになるかや小腸の長さなども勉強しました。
 これから児童が、食べ物で好き嫌いなく生活できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール3

 3校時のPTAセミナーは、腹話術師を使い「親と子の食育と環境教室」について話をしていただきました。
 食品の働きについての話や好き嫌いが多い5歳の人形のちぃーちゃんを中心に、好き嫌いはよくないこと、そして、食べたものが「うんち」になるまでの話もしていただきました。
 今回は、保護者の方にも聞いていただけたことがよかったと思います。
 子ども達も食育について楽しく学べたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール2

 6年生では、中学生に来ていただき、中学校生活についての話聞いたり、英語での自己紹介や将来についはの発表などを見ることができました。5年生は、体育館でソフトバレーボール、3年生は習字、1年生は、2時間を音読や計算の説明、なわとび、合唱など、発表を行っていました。なかよしの学級も保護者が参観している中、道徳や算数等、一生懸命に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 (〜4/6)
4/2 PTA新旧役員引き継ぎ1
4/6 6年新学期準備8:50

学校だより

各種お知らせ