令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『薬物乱用防止教室』(5・6年生)

 12月14日(木)、3校時に5・6年生は、高崎ライオンズクラブによる『薬物乱用防止教室』を体験しました。薬物として『たばこ』と『麻薬』の話をしました。体への害について分かりやすく説明をしました。ストローを使って肺が悪くなると呼吸が苦しくなる体験をしました。また、「麻薬や危険ドラッグ」等を進められたときの断り方を友だち同士で行いました。
 最後に薬物は、『ダメ。ゼッタイ。』を全員で暗唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体操演技会の報告』

 12月14日(木)、体育集会で、11月7日(火)に行われた『高崎市小学校体操演技会』の報告を行いました。参加した6年生女子が説明しました。最初に、体操演技会の目的、そして、メインアリーナとサブアリーナで体験をしたことを分かりやすく、パワーポイントで画像を使って説明しました。オリンピックで使われるものと同じ体操器具を体験したこと、日頃の体育での体を動かす運動をすることで、体操演技の技ができるようになることを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『サケの子どもが誕生』

 12月14日(木)、2〜3日前からサケの卵から尾っぽが出てきていました。サケの子どもが生まれました。かなりたくさん卵からかえっています。まだ、下の方で静かにかたまっていますが、魚の形になってきています。元気よく尾ひれを振っている姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ケーキをつくろう』2(なかよし学級)

 ケーキを作る姿は、一生懸命でした。どの子も生クリームは、大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ケーキをつくろう』(なかよし学級)

 12月11日(月)、なかよし学級は、3・4校時の生活科で『ケーキをつくろう』を行いました。調理室で、カステラに生クリームのホイップでデコレーションをし、缶詰のフルーツを飾り付けしました。きれいなケーキを校長先生にごちそうしてくれました。
 みんなでケーキを食べました。たいへんおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第21回吉井地区対抗駅伝競走大会』

12月10日(日)、午前中、『第21回吉井地区対抗駅伝競走大会』が開催されました。本校は、馬庭小と組んで鏑北地区チームで出場しました。6年生の近藤君が1区(1.9km)を走りました。3位で次の中学生に襷をつなぎました。朝方はかなり寒く、スタート時の天候は晴天で風もなく穏やかな気候の中、近藤君は、アップダウンのあるコースを全力で力走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『餅つき大会』(育成会)

 12月9日(土)、育成会の恒例、『餅つき大会』が開催されました。2丁目の公民館で保護者の方々の協力で、お餅をつきと豚汁が作られ、子どもたちは楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『調理実習』(5年生)

 12月5日(火)、5年生は、5・6校時に家庭科で、『調理実習』を行いました。自分で作成したエプロンを着ての調理実習で、ご飯を炊き、お味噌汁を作りました。
 今回は、お米がご飯となることを学びました。そして、お味噌汁は、だいこんと油揚げ、とうふと長ネギの具としました。ガスでお米を炊き、包丁で野菜等を切りました。5年生にとって自分でご飯が作れた体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『居住地校交流授業』2(3年生、なかよし)

 4校時のなかよし学級では、外国語活動を行いました。ALTのマット先生が中止となり、英語の曲に合わせてあいさつや踊ったりしました。そして、英語でフルーツの名前について学習し、フルーツのかるたのゲームをしました。最後に、英語で「はらぺこあおむし」の童話を読んでくれました。たのしい1時間を過ごしました。
 給食もなかよし学級で一緒に食べました。今回で2回目の『居住地校交流』でしたが、3年生も、なかよし学級の児童も高崎特別支援学校の児童と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『居住地校交流授業』(3年生・なかよし)

 12月5日(火)、3・4校時を使い、『居住地校交流』として、3年生となかよし学級、高崎特別支援学校が交流しました。3校時に3年生と体育を行いました。4校時は、なかよし学級でALTと外国語活動を行いました。そして、給食もなかよし学級で楽しく食べました。
 体育では、ゲームとボール使ったリレーなどをして、たいへん盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『サケの卵』(2年生)

 12月4日(月)、本日、市よりサケの卵が無料で配布されました。2年生が観察して育てます。そして、地元の鏑川に放流します。卵は、300個程度あります。みんな大きく成長するといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『花植え』(なかよし)

12月4日(月)、5校時になかよしさんが、学級園にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。春になったらパンジーの花は、もっと大きく咲き、チューリップの花は、何色の花を咲かせるか楽しみです。児童は、一生懸命に植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第3回家庭教育セミナー』2(PTA)

 青木さんは、エンパワーメントについても学んでいて、参加者がポジティブになれる話なども行い、最初と最後に楽しくなるかけ声をかけ、みんなでハイタッチをしてから始めました。明るく元気な雰囲気で作業できました。
 どの飾りもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第3回家庭教育セミナー』(PTA)

 12月1日(金)、午後、家庭科室で『第3回家庭教育セミナー』を実施しました。今回は、「クリスマス飾り付け」を行い、19名の保護者が参加しました。講師は、4年生の児童のお母さんの青木さんにお願いしました。青木さんは、専門的にフラワーデザイナーの資格を持ち、いろいろなところで講師行っている方です。きれいで作りやすく、クリスマスにも、お正月にも飾り付けができる花飾りを作りました。
 集まった保護者の方も手際よく、工夫された飾り付けで、どれもたいへんすばらしい花飾りができました。参加した方は、満足して帰られたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『あいさつ運動(児童会)』と『ペットボトルキャップ回収(環境・飼育委員会)』

 12月1日(金)、今日から児童会が、『あいさつ運動』を開催しました。毎週、月・水・金に行います。12月22日(金)まで実施します。
 また、環境・飼育委員会は、月の1日と15日に『ペットボトルキャップ回収』を行っています。本日は、2つの委員会の活動が重なり、児童玄関がにぎやかでした。児童が自主的に活動できています。よい活動をこれからも続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『だいこん掘り』(2年生)

 11月29日(水)、2年生は、午後の時間に10月にサツマイモ掘りをした花壇や学童の畑に「だいこん」の種をまいた「だいこん」を収穫しました。
たくさん収穫できました。一人3本程度「だいこん」をお土産にお家に持って帰えりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『うごくわたしのおもちゃ』2(2年生)

 2年生の豊かな発想は、たいへんすばらしいと思います。1年生も一生懸命に2年生の考えて、作ったおもちゃで出遊びました。来年2年生になって、このことが生かされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『うごくわたしのおもちゃ(生活科)』(2年生)

 11月29日(水)、2年生は、3・4校時の生活科『うごくわたしのおもちゃ』で、1年生を招待し、班ごとに自分たちで考え、作った「たうごくおもちゃ」を1年生に披露し、遊んでもらいました。
 どのおもちゃもうごくように工夫し、そして、楽しく遊べるおもちゃでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『人権教室』(3・4年生)

 3校時に、3・4年生は、『人権教室』を行いました。大きな紙芝居で、内容は、『笑ってリック』という話で、片方の耳が立たないウサギのリックが、仲間にいじめられ、自分で体のハンディを克服する話でした。勇気がわいてくる内容で、3・4年生は、しっかり聞き、質問に答えていました。
 最後に、『世界をしあわせに』の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『人権教室』2(1・2年生)

 1・2年生は、今日の話で『いじめ』をしてはいけないことが分かったと思います。
本校は、毎年、1年生から4年生まで『人権教室』を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 年度始休業日
4/6 6年新学期準備

学校だより

各種お知らせ