令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『表彰式』2

 2学期も児童は、いろいろな面で活躍しました。これからも一層よい賞がとれるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『表彰式』

 最後に、『表彰式』を行いました。今回は、「吉野秀雄短歌大会」、「青少年赤十字ポスターコンクール」、「ぐんま天文台「宇宙・私の夢」児童絵画展」、「群馬子どもの夢大賞」、「高崎市小中美術展」、「平和作文」、「文化財作文コンクール」の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『冬休みの過ごし方について』

 2学期の終業式後、『冬休みの過ごし方』について、生徒指導主任の先生と安全主任の先生の話がありました。
 生徒指導主任の先生から「高崎ルール」の話と冬休みの過ごし方を「ふゆやすみ」で説明しました。特に、「高崎ルール」では、SNSについて守ってほしいことを約束しました。
 また、安全主任の先生からは、冬に多い火事について、「子どもの火遊び」について絶体にやってはいけないことの話がありました。
 2人の先生の話をしっかり理解して、冬休みも規則正しく元気に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『2学期終業式』

 12月25日(月)、4校時に『2学期の終業式』を行いました。初めに、全校で校歌斉唱をしました。次に、校長先生より、長い2学期に児童の皆さんが頑張ったことを誉める話をしました。また、残念なことについての話もあり、6年生と5年生には、校長先生から『ことわることやだめと注意をすること』をお願いしました。さらに、全校児童に、14日間の冬休みをお家の手伝いをすることもお願いしました。
 1年生から6年生まで、本当に2学期は、学習と運動に頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ワックスがけ』(6年生)

 12月22日(金)、本日、5校時に大掃除を行いました。そして、6年生にとっては、小学校での最後のワックスがけをしました。2学期使用した教室や保健室、図書室等がきれいになりました。3学期に向けて気持ちよく過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『山種図書館見学』(2年生)

 公共機関のバスを乗ったことは、特に、一人一人お金を払ってバスに乗ったこと、そして、吉井町の中心である『山種図書館』まで行ったこと、2年生にとってよい体験で、よい思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『山種図書館見学』(2年生)

 12月21日(木)、2年生は、午前中、校外学習として生活科で公共施設等の利用の仕方を学ぶということで、『山種図書館』の見学を行いました。また、公共機関の路線バスを利用して、乗り方や降り方も体験することができました。
『山種図書館』では、本の借り方や返し方等を学習しました。また、読み聞かせをしていただきました。2年生にとっては、たいへんためになる体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『万引き防止教室』(3年生)

 12月21日(木)、3年生は、3校時に『万引き防止教室』を行いました。講師は、高崎警察署生活安全課の婦警さんです。大きな紙芝居を使って、婦警さんと担任の先生が、小学3年生の男の子2名が、本屋さんで万引きをする劇を行い、児童にその時の気持ちやどんなことを言えばよかったかなどを考えさせ、児童は、その時の気持ちや考えを発表しました。さらに、ワークシートにも気持ちや考えを書いたりしました。 
実際に、万引きを断る言い方を児童が劇でやりました。
 今回、児童は、万引きが『窃盗罪』であることを学びました。3年生は、どの児童も元気に自分の意見を発表でき、婦警さんにほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音楽集会』

 12月21日(木)、朝の活動は、2学期最後の『音楽集会』を行いました。「気球に乗ってどこまでも」を手拍子をいれて歌いました。残念なことに、4年生は、欠席者が多かったため、教室で読書をしました。
 3学期は、卒業式の歌の練習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ふれあい給食』

 12月20日(水)、本日の給食は、『ふれあい給食』を行いました。給食をいつもと違ったふれあい班(縦割り班)で食べました。1年生から6年生と教員で教室や図書室、家庭科室などを使い、班ごとに食べました。班ごとにゲームをしたり、自己紹介をしたり、クイズなどをした班もあったようです。普段と違った雰囲気で給食を食べることも、楽しい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ボランティアについて』(6年生)

 12月20日(水)、6年生が6時間目にキャリア教育として、『ボランティア』のことを学習しました。地域の方で、いろいろな施設等で手品のボランテアを行っている方を外部講師としてお願いしました。実際に行っている手品を披露してくれました。
 6年生は、いろいろなボランティアがあることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『助産師による命の大切さの授業』2(4・5年生)

 赤ちゃんの人形は、体長50cm、体重3kgで実際の大きさと同じで、児童はだっこして重たいと感じた児童も多いと思います。また、妊婦さん体験はは、20kgの重さを着て、重たさや動きづらさを感じました。お母さんが赤ちゃんを産むことの大変さを少しは感じたと思います。最後に実際に赤ちゃんが生まれるDVDを見ました。助産師さんが、「誕生日は、命の記念日」と言っていたこと児童に受け止めてもらい、命を大切にして欲しいと思います。
 保護者の方もたくさん参観して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『助産師による命の大切さの授業』(4・5年生)

 12月19日(火)、5校時に4・5年生は、助産師「とらうべの会」の『命の大切さの授業』を受けました。助産師さんが、4・5年生に命の誕生から赤ちゃんが生まれるまでを分かりやすく説明し、赤ちゃんやお母さんの心臓の音など聞かせてくれました。
 「とらうべ」というお母さんのお腹にあてて赤ちゃんの心臓の音を聞く器具も教えてくれました。赤ちゃんの抱き方や妊婦さん体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ふらあい班遊び』

 今日も20分休み、全校で『ふらあい班遊び』を行いました。「だるまさんがころんだ」や「ボール遊び」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『児童集会』2

 保健員会では、インフルエンザの予防のため、絵を使い「手洗い・うがい」の説明をして、インフルエンザに備えることを呼びかけました。児童会・保健委員の児童とも元気に説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『児童集会』

 12月19日(火)、『児童集会』を行いました。児童会と保健委員会が発表しました。児童会からは、冬休み、お正月でお年玉などをもらう機会があるため、「お金の使い方」について、児童会の児童と教員で、寸劇をして注意を呼びかけました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ふれあい班遊び』(児童会)

 12月18日(月)、今日から3日間、児童会は、『ふれあい班遊び』を20分休みを使って行います。班ごと6年生が考えた遊び、「けいどろ」や「しっぽとり」、「サッカー」、「へびじゃんけん」等を行い、ふれあい班(縦割り班)で楽しく遊びました。
 外は、寒いですが、元気に児童は、走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『薬物乱用防止教室』(5・6年生)

 12月14日(木)、3校時に5・6年生は、高崎ライオンズクラブによる『薬物乱用防止教室』を体験しました。薬物として『たばこ』と『麻薬』の話をしました。体への害について分かりやすく説明をしました。ストローを使って肺が悪くなると呼吸が苦しくなる体験をしました。また、「麻薬や危険ドラッグ」等を進められたときの断り方を友だち同士で行いました。
 最後に薬物は、『ダメ。ゼッタイ。』を全員で暗唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体操演技会の報告』

 12月14日(木)、体育集会で、11月7日(火)に行われた『高崎市小学校体操演技会』の報告を行いました。参加した6年生女子が説明しました。最初に、体操演技会の目的、そして、メインアリーナとサブアリーナで体験をしたことを分かりやすく、パワーポイントで画像を使って説明しました。オリンピックで使われるものと同じ体操器具を体験したこと、日頃の体育での体を動かす運動をすることで、体操演技の技ができるようになることを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『サケの子どもが誕生』

 12月14日(木)、2〜3日前からサケの卵から尾っぽが出てきていました。サケの子どもが生まれました。かなりたくさん卵からかえっています。まだ、下の方で静かにかたまっていますが、魚の形になってきています。元気よく尾ひれを振っている姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 年度始休業日
4/6 6年新学期準備

学校だより

各種お知らせ