令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業風景

特別な道具を使う授業も感染症対策をしながら、少しずつ通常にできるようにしています。たとえば、のこぎりを使った図工、鍵盤ハーモニカの練習、ミシンを使ったバック作りなどです。のこぎり等の道具を共用で使う場合には軍手などをはめさせたり、ミシンを使う場合は家庭科室と理科室に分かれさせたりと工夫をしています。子ども達はどのような授業にも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とんで南陽台」みどころは・・・

3、4年生の体育学習発表会で行う「とんで南陽台」は、足だけを使った障害物競走です。ハードル等を跳んで、平均台をバランスをとって渡り、最後ボールを蹴りながらフラフープまで運びます。1学期に行った体育の要素が全て入っています。みどころは、サッカーボールをフラフープまで運び、中にきっちりといれる所です。そこで逆転されることが多かったので、この繊細な足技を楽しんでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉の練習しています

1.2年生は体育学習発表会で行う大玉ころがしの練習を体育の時間に行っています。1年生は予想より大きな大玉に苦戦していますが、2年生がしっかりとリードしています。各団で作戦を練っているので、当日は熱戦が繰り広げられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン合同練習

今日の体育の時間に、5,6年生合同でソーラン節の練習をしました。合同で体育を行うのはこれで2回目ですが、息もぴったり合って動きも揃ってきました。休み時間に6年生が5年生に教えに行ったりしているようです。当日はダイナミックなソーラン節の踊りを見ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習がありました

今日の朝行事に、体育学習発表会の入退場の練習をしました。全体で練習するのは今回で2回目で、そして最後でした。急な指示を出されても、さすがに6年生は臨機応変に対応していました。特に3人の団長やプラカード係がキビキビとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験3日目

大学生のふれあい体験実習も今日が最終日。勉強を教えてもらい、一緒に遊んでもらい、さまざまな活動を一緒にして、子ども達は4人のお兄さん、お姉さんが大好きになりました。今日で実習は終わりになりますが、4人がステキな先生になって、またどこかで会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団の顔合わせがありました

体育学習発表会は、運動会ではありませんが、今年も3つの団に分かれて得点を競い合うことになりました。特に6年生は「優勝目指して頑張るぞ!」という意気込みでいます。今日の朝行事では、入場の仕方を練習し、団長の抱負をそれぞれ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験2日目

大学生のふれあい体験実習2日目。4校時に3年生の算数の授業の補助をしてくれましtた。問題ができたら、まる付けをするサポートでした。子ども達は通常の算数の時間より先生がたくさんいたので、張り切って問題を解いていました。大学生も優しく教えてくれて、とても和やかな雰囲気の授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4時間目は、2年生が生活科、5年生が理科、6年生が社会でした。2年生は家庭から持ってきたペットボトルや空き箱等でおもちゃ作りをしていました。どのようにしたらおもちゃが倒れずに安定するかについて、話し合いをしていました。5年生は顕微鏡を使っていろいろな花の花粉の観察をしていました。さまざまな形があって驚いていました。6年生の社会は、平安時代の文化について学んでいました。歴史を学ぶことは未来を学ぶことだという担任の話に、子ども達は感心していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみな図書の時間

今日の2校時は、1年生の図書の時間がありました。1年生は読書が大好きな子が多く、この時間を楽しみにしています。読み聞かせのあとは、自分の好きな本を借り、静かに読んでいました。年生もひらがなをすらすら読めるようになり、さらに読書の幅が広がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日間のふれあい体験

今日から3日間の群大1年生によるふれあい体験実習がはじまりました。4人の大学生が3年〜6年の教室の担当になり、授業のサポートをしたり、一緒に遊んだり、給食を食べたりして生活します。今日は初日にもかかわらず20分休みも昼休みも一緒に校庭で遊んで、子ども達の中に自然に溶け込んでいました。子ども達もお兄さん、お姉さんができてとても楽しそうです。充実した3日間になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(体育)

5年生は、体育の時間にソーランの練習をしました。今までかっこよくソーランを踊る高学年を見てきてあこがれていた子ども達が多いようで、とても嬉しそうに練習していました。担当の先生のアドバイスを忠実に聴きながら、とても一生懸命でした。終わったときには、「疲れた!」といいながらも満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼がありました

今日の朝行事は朝礼でした。新型コロナウイルス感染症に関わるいじめや差別などをしないようにと話をしました。「おそれるべきはウイルスであって、人ではない」という話をしました。その後、産休にはいられた新井先生の代わりに2年生の担任をして下さっている下野先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会が始まりました

9月7日(月)から放課後学習会が始まりました。月曜日は4,5年生、火曜日が3年生です。学習会に参加した子ども達は、とても集中してどんどんとプリントに取り組むことができて、採点してくださる学習ボランティアさんが間に合わないくらいでした。これからも、落ち着いて取り組んで力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業ありがとうございました

9月5日(土)の奉仕作業では大変お世話になりました。とても暑い中、さらにマスクをしたままの作業だったので、本当に大変だったと思います。保護者の皆様に草むしり、側溝の清掃、窓ふき、エアコンと扇風機の清掃等をしていただいたおかげで、校庭と校舎が見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校・退所のあいさつ

画像1 画像1
楽しい活動もあっという間に終わってしまいました。天気にも恵まれ、予定どおり活動ができました。帰りのバスに乗ったら、榛名山は土砂降りの雨と雷。天気の変化にびっくりしました。

林間学校・スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かえで、くり、さくらの枝を使って、世界で一つだけのオリジナルスプーンを作りました。のこぎりやグルーガンを使って、がんばって作りました。みんな上手にできたよ!

林間学校<ちょっと休憩>

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんの後は、湖畔の風に吹かれながら、のんびり湖畔を眺めていました。魚、見えた?

林間学校・お昼ごはん

画像1 画像1
たくさん歩いたので、お昼ごはんのおにぎり弁当、みんなあっという間に食べ終わりました。おいしかった!

林間学校・湖畔散策

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名湖畔を1周しました。木の根に気を付けながら、みんながんばって歩きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31