令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

冬の芝生ひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月下旬に冬芝の種を2回に分けてまきました。10月下旬には、きれいな黄緑色の冬芝の芽が出そろって、夏よりもかえって美しい緑の絨毯となりました。
 お天気の良い日、この芝生広場で1年生は給食をたべました。いつもの給食が一段とおいしくなって楽しいランチタイムになりました。
 サッカーのミニゴールが置いてあるので、休み時間や放課後、子どもたちがこの上で遊びます。時には寝転んで空を眺めることもあります。
 今の時期は、芝刈りも散水もしていません。あまりに子どもたちがこの上で走りまわるので、中央は少し、芝がすりきれています。

芝生ひろばオープン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
猛暑だった夏休みが終わり、学校が再開した日の朝礼は芝生ひろばで行われました。メンテナンスに手間をかけすぎないで育てようとしている芝ですが、さすがのこの夏の暑さに、夕立のなかった日の翌日は散水しました。芝刈りは4回実施。暑さのせいか部分的には茶色になってしまいました。でも、芝生の上には、トンボがやってきます。小鳥もやってきます。子どもたちも喜んで遊んでいます。

3週間後

 芝植えをしてから、3週間が過ぎました。この間、順調に雨が降り、また陽が照って芝はどんどん伸びています。肥料は、2回まきました。本日は、芝と一緒に育っている雑草を抜きました。芝が広がってからは、草取りはしない予定ですが、初めはできれば草の根を抜いて芝だけを伸ばしたいと思いました。桜の木の下で日陰になる所の株は上に伸びていますが、日向の芝の株は、上だけでなく横に伸びて、隣り合わせの株が交差してきました。遠くからみると、うっすらとグリーンになったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の成長の様子

校庭に芝生を植え付けて、2週間がたちました。2日続きの雷雨で、十分に水を吸収して成長しています。理科の学習で生育している野菜も稲も順調に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間後

 芝を植えてから1週間になるところです。梅雨の天気でうまい具合に雨が降り、また晴れ間もあったので順調に芝が伸び始めました。本日は植えてから初めて、水やりをしました。ほとんどの株が根を張り、横にも伸びて来ました。子どもたちも芝の成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(土)PTAの奉仕作業を行いました。6年生と保護者は、プールの南側300平方メートルの場所に、芝の苗を植えました。この芝は、今話題の「鳥取方式」による苗です。校庭はグリーンダストという砂で覆われているので、芝生にとって良い土を入れたわけではありません。縦横50cm間隔に穴を掘り、芝を一株ずつ植え付けました。土を戻した後、上から足で苗を踏んで終了。簡単な方法です。さて、条件の整わない場所でも、どのように芝が根付いてくれるか、雑草もいっしょに芝刈りをする方法でどのような芝生が広がるのか、「実験」のスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31