令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『修了式』2

 修了式では、校歌を斉唱し、修了証を各学年の児童の代表に渡しました。次に校長先生の話がありました。楽しい学校生活「なん・よ・う・だ・い」の話と「チャンスの神様」の話でした。
 次に、春休みに過ごし方について、生徒指導の先生から「は・る・や・す・み」の言葉で、守ることの話がありました。さらに、安全主任の先生からは、交通安全の話がありました。特に、とびだしをしないこと、ヘルメットかぶって自転車に乗ることなどの話がありました。
 明日から春休みになります。児童は、安全に注意して過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『6年生を送る会』4

 次に、先生方から歌「ふるさと」のプレゼントがありました。また、ふれあい班から6年生へカードが飛び出すメッセージの箱がプレゼントされました。そして、『思い出の写真』の上映に、6年生は歓声ををあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『クラブ見学』(3年生)

 3月1日(木)、6校時の『クラブ』の時間に、3年生は、4つのクラブを見学しました。新年度4年生になると、クラブ活動を行うため、どのように行われるかを3年生に知ってもらうため、実施しました。図工・家庭科クラブや理科クラブ、パソコンクラブ、スポーツクラブがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の『放課後学習会』が終了しました。

 2月26日(月)、本日、4年生から6年生までの『放課後学習会』が終了し、今年度の学習会が終了しました。1年間、44日開催し、50名程度の児童が参加しました。
 学習ボランティアさんは、いつも参加してくださる方が6名で、たいへんだと思いますが、児童に学習への関心・意欲をもたせ、さらに、理解をさせてくださり感謝申し上げます。1年間、ありがとうございました。
 新年度も、今回の学習ボランティアさん6名は、引き続き協力をしていただくることになりました。新年度もたくさんの児童の参加を待っています。
 また、地域の方で、『学習ボランティア』さんを希望される方は、ぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会』

 2月22日(木)、朝の活動は、今年度最後の『体育集会』で、前回行った『リズム縄跳び』を行いました。十分に跳び方を理解できませんでしたが、児童は、元気に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『第17回南陽台住民作品展』2

 児童の作品も絵や工作、習字と力作ばかりです。住民の方に見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

『多胡碑マラソン大会』3

 女子の3〜6年生は、一斉にスタートでした。6年生のペースに3年生がついて行く事は、難しいかな?それでもみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『なわとび検定』

 2月5日(月)、1月の下旬から20分休みに体育委員さん体育館で『なわとび検定』を行っています。なわとびを頑張って練習している児童は検定を受けています。
体育委員さんがなわとびで跳ぶ種目や回数を確認して、クリアするとシールを貼ってくれたり、カードをプレゼントしています。
 今週いっぱい行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音楽集会』

 2月1日(木)、朝の活動は、『音楽集会』を行いました。1年生は、インフルエンザで学級閉鎖でいませんが、他の生徒は元気に「君が代」と「校歌」の練習を行いました。特に、「君が代」の息継ぎ、そして、大きな口を開けてうたうことに注意して歌いました。今回、児童が指揮と伴奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『体育集会(大なわ跳び)』2

 今回は、6年生、5年生とも300回以上跳び、2年生は、200回にあと少しで届きそうでした。1年生も100回にもう少しで届きそうでした。どの学年も前回より多く跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『珠算教室』(3年生)

 1月17日(水)、3年生は、3校時に『珠算教室』を行いました。外部講師として群馬県珠算連盟理事の松田先生に来ていただきました。そろばんに触れることが初めてな児童が多い3年生ですが、わかりやすく丁寧な指導で、そろばんの持ち方やはらい方、簡単な足し算と引き算を指導していただきました。わずか1時間の授業でしたが、3年生には大変よい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『高崎市子ども会上毛かるた大会』2(育成会)

 個人戦に出場した児童も3〜4試合を頑張って戦いました。団体戦は、4人のメンバーを試合ごとに入れ替え、3〜4試合を戦いました。どの児童も精一杯の力を出して頑張りました。そして、たくさんの保護者の方も応援に来ていただき、ありがとうございました。さらに、一日育成会の方は、係や担当の仕事を行い、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『身体計測』

 1月11日(木)、本日2校時目から全校児童の『身体計測』を行いました。体重と身長を測りました。学期ごとに行い児童の健康を確認しています。どの児童も少しずつ成長しています。これからもご家庭で食事をしっかりとらせるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『校内書き初め大会』

 1月10日(水)、3年生から6年生まで3・4校時に体育館で『校内書き初め大会』を行いました。課題は、3年生が、「友だち」、4年生が、「美しい心」、5年生が、「平和な国」、6年生が、「夢の実現」と漢字とひらがなありバランスが難しい課題です。どの児童も、時間内に何回も書き、自分の力作を提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『万引き防止教室』(3年生)

 12月21日(木)、3年生は、3校時に『万引き防止教室』を行いました。講師は、高崎警察署生活安全課の婦警さんです。大きな紙芝居を使って、婦警さんと担任の先生が、小学3年生の男の子2名が、本屋さんで万引きをする劇を行い、児童にその時の気持ちやどんなことを言えばよかったかなどを考えさせ、児童は、その時の気持ちや考えを発表しました。さらに、ワークシートにも気持ちや考えを書いたりしました。 
実際に、万引きを断る言い方を児童が劇でやりました。
 今回、児童は、万引きが『窃盗罪』であることを学びました。3年生は、どの児童も元気に自分の意見を発表でき、婦警さんにほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音楽集会』

 12月21日(木)、朝の活動は、2学期最後の『音楽集会』を行いました。「気球に乗ってどこまでも」を手拍子をいれて歌いました。残念なことに、4年生は、欠席者が多かったため、教室で読書をしました。
 3学期は、卒業式の歌の練習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ふれあい給食』

 12月20日(水)、本日の給食は、『ふれあい給食』を行いました。給食をいつもと違ったふれあい班(縦割り班)で食べました。1年生から6年生と教員で教室や図書室、家庭科室などを使い、班ごとに食べました。班ごとにゲームをしたり、自己紹介をしたり、クイズなどをした班もあったようです。普段と違った雰囲気で給食を食べることも、楽しい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『居住地校交流授業』2(3年生、なかよし)

 4校時のなかよし学級では、外国語活動を行いました。ALTのマット先生が中止となり、英語の曲に合わせてあいさつや踊ったりしました。そして、英語でフルーツの名前について学習し、フルーツのかるたのゲームをしました。最後に、英語で「はらぺこあおむし」の童話を読んでくれました。たのしい1時間を過ごしました。
 給食もなかよし学級で一緒に食べました。今回で2回目の『居住地校交流』でしたが、3年生も、なかよし学級の児童も高崎特別支援学校の児童と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『居住地校交流授業』(3年生・なかよし)

 12月5日(火)、3・4校時を使い、『居住地校交流』として、3年生となかよし学級、高崎特別支援学校が交流しました。3校時に3年生と体育を行いました。4校時は、なかよし学級でALTと外国語活動を行いました。そして、給食もなかよし学級で楽しく食べました。
 体育では、ゲームとボール使ったリレーなどをして、たいへん盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『人権教室』(3・4年生)

 3校時に、3・4年生は、『人権教室』を行いました。大きな紙芝居で、内容は、『笑ってリック』という話で、片方の耳が立たないウサギのリックが、仲間にいじめられ、自分で体のハンディを克服する話でした。勇気がわいてくる内容で、3・4年生は、しっかり聞き、質問に答えていました。
 最後に、『世界をしあわせに』の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 年度始休業日
4/6 6年新学期準備

学校だより

各種お知らせ