令和5年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業風景

本日の2校時は、1年生が体育、4年生が理科、5年生が算数でした。1年生の体育はサッカーでボールの蹴り方と受け方の練習、4年生の理科は、気温と植物の関係を今まで観察した記録からまとめました。5年生の算数は、立体図形の展開図の模型を作りました。どの授業もとても元気に、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼の面できあがりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は節分だったので、1年生は鬼の面をつくりました。怖い顔やちょっと愛嬌のある顔など、個性豊かな鬼の顔ができあがりました。担任の先生の鬼は「わすれんぼうの鬼」でした。

授業風景

本日の3校時は、1年生が図工、3年生が体育、5年生が英語の授業でした。1年生は鬼の面を画用紙で作っていました。できるだけかっこいい(怖い)鬼の顔になるように目、鼻、口の形を工夫するというのが目当てでした。3年生は、跳び箱で開脚跳び、台上前転など場所を分けて練習していました。5年生は「家族のためのメニュー」を自分で作り、誰のためのどんなメニューなのか、理由も含めて英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日金曜日、2校時は1、2年生は体育、5年生は算数の授業でした。
 1、2年生の体育は「とびばこあそび」の授業でした。とび箱では体を支える腕の力が必要なので、腕を使った運動や前まわりの練習をしていました。
 5年生の算数は「面積の求め方を考えよう」の授業でした。今日の課題は、台形の面積の求め方です。今までに習った図形を使って、台形の面積の求め方を考えました。自力で考えた求め方を発表し合いながら、全員で考えていきました。

授業風景

本日の3校時は、1年生が道徳、3年生が算数、5年生が英語でした。どのクラスも真剣に授業を受けることができました。特に1年生は、資料や主人公の行動に対する自分の意見を活発に発表することができ、最後の振り返りでは、これからの生活で注意したいことをしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

本日の4時間目は、1年生が図工、3年生が体育、4年生が英語でした。特に1年生は絵の具やクレヨンを使って絵を描いていましたが、絵の具とパレットの使い方が前回参観したときとは比較にならないぐらい上手になっていました。作品も自分の感性を活かした独創性のあるものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りおもちゃ発表会を行いました

12月6日(金)に1年生が、箱や缶、紙コップ、集めておいたどんぐり、松ぼっくりなどを利用して手作りしてきたおもちゃの発表会をしました。いろいろな先生方を招待して、自分の作ったおもちゃの説明をして、さらにそのおもちゃを使って一緒に遊びました。的当て、魚釣り、ボーリング、くじ、マラカス、打楽器、などがあり、とても工夫してありました。「すごいね。」「よくできているね」などとたくさんの先生方にほめてもらって、大変うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、5年生が理科、6年生が音楽でした。1年生は引き算の復讐を、5年生はミョウバンが溶ける量と温度の関係の実験を、6年生は鑑賞をしていました。特に1年生の引き算は、引き算カードを使ってできるだけ速く正確に答えが出せるように訓練していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ作り

1年生の生活科で、今まで公園や校庭で拾ったドングリや松ぼっくりを使って、おもちゃを作りました。ドングリに穴をあけてやじろうべえを作ったり、紙のうえに貼り付けてボーリングにしたり、ペットボトルの中に入れて、マラカスのような楽器を作ったりしました。みんな楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時は、1年生が音楽、2年生が国語、5年生が社会の授業でした。特に1年生は南陽台コンサートの練習で合唱と合奏をしていました。少ない人数ですが、大きな声で歌い楽しそうに演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を見つけに行ったよ!

1年生は、昨日シロツメグサ公園へドングリを拾いに行きました。公園に着くと、木の下にたくさん落ちていて、歓声があがりました。バッタやキノコも見つけることができました。拾ったドングリは図工で使います。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学に行って来ました

1・2年生の生活科見学で行ったこども動物公園では、キリン、馬、鳥などの動物を見学しただけでなく、カンガルーなどの動物に触れる体験もできました。また、アスレチックで体を動かして、みんなと楽しい時間を過ごすことができました。途中で少し雨に降られましたが、とても元気に過ごすことができました。全員が「楽しかった」と笑顔で帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日は、午後就学時健診があるため、1年生〜5年生までは早帰りになるせいか、子どもたちは朝からどことなく落ち着かない様子でした。少し心配していましたが、授業はどの学年も集中していました。1年生は国語、2年生は英語、4年生は図工をしていました。特に、1年生は「今日の学習でわかったことを振り返る」という大切なことをしていました。子どもたちはどんな時も一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

三連休明けで今日は疲れているかなと思いながら教室を廻ると、とても楽しくそして落ち着いて学習していました。1年生は英語、3年生は算数、4年生は国語の勉強をしていました。9月下旬にもかかわらず暑い日になりましたが、集中していて「さずが南陽台の子どもたち」と誇らしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まっています!

1,2年生の体育は、運動会の表現の練習をしました。今日はボックスステップの練習を中心に行いました。初めは難しそうにしていた子どもたちも、最後は音楽に合わせて自然に体が動くようでした。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(文章で伝える)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業で、休日にしたことを文章で伝えるという授業をしていました。「いつ、どこで、だれと、なにをした・どうした」の情報をしっかりと書き、さらに詳しく付け加えるという文章を書く練習をしていました。全員の子どもがしっかりと書くことができて、1年生の成長ぶりに驚きました。

授業風景(大きなカブの劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業で、「大きなカブ」という物語をやりました。そして「大きなカブ」の物語を配役を決めて劇をします。今日は、その劇の練習でした。それぞれの配役の子どもたちが大きな声で、楽しそうに演技をしていました。(担任の新井先生は大きなカブの役です。)

アサガオの観察と押し花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が育てているアサガオに花が咲きました。今日は生活科の時間に、アサガオの観察をしました。「目でみてわかったこと」「手で触れて感じこと」「前回観察したときとの違い」について観察日記を書きました。そして、アサガオの絵を描いて、押し花にしました。まだまだ観察日記は続きそうです。

給食試食会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(水)、親子歯科保健指導が終わった後、給食試食会がありました。1年生の給食の準備を見てもらながら、お母さんたちにお手伝いもしていただきました。そのために、いつもより早く準備が整いました。子どもたちもお母さんと一緒に食べる給食はいつもよりおいしく感じられたことと思います。

親子で歯科保健指導を受けました

親子で聞いてます 親子で聞いてます
歯の働きについての説明 歯の働きについての説明
毎日の食べ物にも注意 毎日の食べ物にも注意
5月22日(水)に、1年生となかよし学級で親子で受ける歯科保健指導がありました。歯科衛生士の方が来校して下さって、初めに歯の名前や役割などを教えていただいて、次に染め出し、そして歯の磨き方の指導をしていただきました。虫歯になると、噛む力が弱くなり消化や内臓の働きにも影響するだけでなく、顔の表情や集中力もなくなると聞き、大変驚きました。食事の後はしっかりと歯を磨きましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 年度始休業日
4/3 新年度準備 新6年生 13:00〜