高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

8月30日(月) 授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わりました。今日から前期の授業が再開されました。
 1校時は全校集会でした。校長先生からのお話がありました。その中で校長先生が夏休みに高崎市の国際交流派遣団の団長として行ったアメリカのセントジョージの話がありました。責任の話をされました。ユタ州は乾燥して日差しが強いところだそうです。高松中学校からも2年の男女1名が参加してきました。あとで報告を聞くチャンスがあるといいです。

 その後夏休み中の県大会以降の表彰が行われました。29日(日)に体操と新体操の市民大会が行われました。その中で体操部が活躍し1年生2名が入賞しました。

*体操市民大会 ・個人総合 4位、倒立静止2位、平均台2位
        
        ・倒立歩行 3位

 今日は久しぶりの給食でした。教室は35度を超す気温でしたが、じゃがいものたっぷりと入ったカレーで食欲も出ました。そして、うれしかったのは冷凍ミカンが冷たかったことです。給食のありがたさを改めて感じました。

8月27日(金) 新体制7

画像1 画像1 画像2 画像2
 高松中学校の卓球部は暑い中コモンスペースや体育館のギャラリーで男子と女子が交代で練習をしてきました。
 1,2年生になって1年生も卓球台を使っての練習ができるようになりました。2年生も1年生の面倒を見ながらよく頑張っていました。
 夏休み中に練習試合も中央体育館を借りて行ったそうです。9月18日には市民大会があるそうです。

8月27日(金) 懸垂幕

画像1 画像1
 「懸垂幕って何?」と思う人も多いのではないかと思います。写真の様な垂れ幕のことです。
 
 24日(火)に高松中学校に立派な懸垂幕が取り付けられました。これはPTAでつくってくれたものです。陸上部のリレーの関東・全国大会、バスケット部女子の関東大会、水泳個人の関東大会出場を祝ったものです。
 
 月曜日から学校も始まりますが、体育館の正門側に掛けられた懸垂幕が皆さんを出迎えてくれますよ。楽しみに来てください。

8月26日(木) 猛暑の中

画像1 画像1
 毎日暑い日が続き、今年は猛暑日の日数の記録が更新しそうだと天気予報で言っていました。

 この暑い中、先日8月22日に行われたソフトテニスの高崎市の新人研修大会で1年生の女子のペアが健闘しました。これからが楽しみです。

*1年女子個人 3位




8月23日(月) 夢の実現 〜リレー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は校内環境整備で朝6:30〜保護者、職員、生徒が集まって校庭の環境整備をしました。女子テニス部、女子バレー部、美術部の生徒も今年は参加してくれました。毎日公務員さんがきれいに手入れしてきたのもあって、除草された校庭はさらにきれいになりました。朝早くから暑い中協力してくださった皆さんありがとうございました。

 陸上部のリレー、全国大会が鳥取市のコカコーラウエストパーク陸上競技場で21日(土)に予選が、22日(日)に準決勝が行われました。
 結果は21日(土)の予選では44秒70で見事予選を通過しました。22日(日)の準決勝では残念ながら通過できませんでした。
 思えば新人戦のころから「目標は関東大会、全国大会に出場をすること」と言い続け目標がぶれることがありませんでした。今までしっかりとした目標(夢)をもって達成できたことはとても素晴らしいことです。良く頑張りました。きっと選手一人一人が一番充実した2年半だったと思います。選手の皆さん顧問の先生方お疲れ様でした。今まで応援してくださった皆さんありがとうございました。

8月20日(金) 新体制6

画像1 画像1
 「昨日のTVみたよ!」と、職員室で○○先生が陸上部の□□君に声をかけていました。私もみました。秘密のケンミンショーの中の「辞令は突然に・・」でほんの数秒でしたが見逃しませんでしたよ。陸上部のみんなが映っていました。あんまりおいしそうにお弁当を食べていたので食べたくなって、今日のお昼に近くのデパートで買ってきて食べてしまいました。心なしか売り場が混んでいました。TVの力は偉大です。おいしかったー。

 今日はサッカー部にお邪魔しました。暑い中一生懸命ボールを追いかけていました。市の新人戦のシード決めの試合はすでに終わっているそうです。サッカーは毎年だんだんとまとまってチームワークのよいチームになっていきます。技術以前の問題が大切なんだなあと感じます。今年もきっとチームワークのよい部になっていくのを楽しみにしています。

 朝、学校に来るとある先生が
「今日の上毛新聞にバスケ部の生徒のおばあちゃんの投書が載っているよ!」
と教えてくれました。早速新聞を読んでみると
「中学校1年の時に・・・・・(途中略)・・・とてもよい試合でした。ここまできたのは監督さん、先生、両親のおかげです。中学校最後のバスケット。よい友達に恵まれ、大きな宝物をいただいたことでしょう。私も、スポーツからこんな大きな夢と感動を頂き、皆さん、ありがとうございました。」
というものです。チャンスがあったら読んでみてください。孫を思うおばあちゃんの気持ちがよくわかり、心温まる文でした。私もおばあちゃんにありがとうございますとお伝えしたいです。ありがとうございます。

 

8月19日(木) リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この夏休み中、高松中学校内の色んなところがきれいになっています。いくつか紹介したいと思います。

 まず、体育館のステージにスクリーンがつきました。写真を見てください。高松中学校で一番背の高い先生とスクリーンを比べるとどれくらいスクリーンが大きいのかわかります。これから色んな事で活用されそうです。

 次に、コンピューター室です。新しいパソコンと机、イスに替わりました。入った瞬間とっても教室が広くなったように感じ「前は3列並んでいたっけ?」と勘違いしてしまうほどでした。机とイスが小さくなったせいでしょうか。パソコンを使うチャンスを待っていて下さい。

 最後に窓ガラスとカーテンです。夏休みの期間を利用して校務員さんがカーテンを洗濯したり(繕ってもくれていました)、窓ガラスを掃除してくれています。昨日は職員室のカーテンを全部洗ってくれ、職員室も明るくなりました。仕事をしていてもさわやかな気持ちで仕事がはかどりそうです。ありがとうございます。

8月19日(木) 提出日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のこのページで『最近作文を提出しに来る生徒が多い。』、とお知らせしましたが、明日はいよいよ締め切りです。
 今日提出の様子を見てきました。生徒用の机の上に作文や作品別の袋が学年別に用意されていました。家庭科の宿題の提出場所もありました。そして、黒板には名簿が貼られて提出したら○を付けるようになっていました。各クラスもう○のついている生徒が。終わってすっきりできていいですね。皆さんも早くすっきりできるといいですよ。

8月19日(木) 全国大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、陸上部のリレーのメンバーが全国大会へ出発する挨拶に来ました。
「明日、全国大会に出発します。頑張ってくるので応援お願いします。」
と、部長さんが挨拶してくれました。みんな日に焼けて毎日練習を頑張っているのが伝わってきました。

 今日の朝、高崎駅を出発しました。他の中学校の選手と一緒に元気よく出かけました。保護者の方も見送りに来ていました。大会で今までの練習の成果を発揮してください。

 今日はいよいよ、陸上部のメンバーが「秘密のケンミンショー」に出る日です。お見逃しなく。

8月18日(水) 新体制5

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日暑い日が続きます。昨日は夜久しぶりに雨が降りました。でも、暑かったです。
作文の締め切りが近付いてきて最近は学校に作文や感想文の提出に来る生徒が増えてきました。これを読んであせっている人もいるかもしれませんね。

 今日は男女バスケットボール部を紹介します。
 男子バスケットボール部は2年5人、1年12人です。女子バスケットボール部は2年生5人、1年生8人のです。どちらも人数は多くありませんが全員で協力して練習に取り組んでいました。暑い体育館の中に入っていくと元気よく「集合!」と声を部長さんがかけてくれ「こんにちは」と気持ちの良い挨拶をしてくれました。帰り際にも「さようなら!」とそれぞれが声をかけてくれとてもさわやかさと温かさのある部です。練習も試合形式で練習をしていましたがゴールに向かう気持ちがよくわかりました。
 夏休み中に新人大会のシード決めの大会があるそうです。女子は21日、男子は22日に行われます。これまでの練習の成果を発揮してください。

8月17日(火) 新体制4

画像1 画像1 画像2 画像2
 お盆休みも終わり、高松中学校に活気が戻ってきました。今日はほとんどの部の活動が再開され、プールもありました。たくさんの生徒が高松中学校に登校し元気に活動していました。

 今日は男女ソフトテニス部の部活動の様子をお伝えします。
 女子ソフトテニス部は暑い中1,2年生で仲良く練習をしていました。基礎練習に加え25日の新人研修大会に向けて個人戦の試合形式の練習をしていました。
 男子ソフトテニス部は1年32名、2年10名と人数が多いのです練習方法を工夫してうまく練習を組んでいました。男子も26日の新人研修大会に向けて個人戦の練習も取り入れているようでした。
 新体制で初めて一ヶ月近くなります。ぜひ、新人研修大会、新人大会で今までの練習の成果を発揮してください。

8月13日(金) ひっそりと

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風4号が過ぎ去りました。今日は思ったより涼しく過ごしやすく感じました。今日の高松中学校はほとんどの部活がお休みでひっそりとしていました。ちょっとさびしい感じです。ベランダで先日紹介したひまわりがきれいに咲きそろいました。今日からお盆のせいでしょう。ぜひ、お家のお手伝いをしたり、家族と楽しい時間を過ごしてください。
 
 校庭で校務員さんが除草作業や木の枝の剪定などの作業を熱心にしていました。過ごしやすいとは言っても30度をこす中、汗をかいてやっていました。ありがとうございます。

 ところで、話は変わりますが昨日の「秘密のケンミンショー」を見ましたか?「事例は突然に」でいよいよ群馬に辞令が出ました。「かりんとうまんじゅう」や「豚肉」が紹介されました。来週はいよいよ高松中の生徒も出ます。ほんの数秒なのでお見逃しなく。8月19日(木)PM9:00〜日本TV「秘密のケンミンショー」です。

8月11日(水) 関東大会終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風4号が近づいているようです。雨が降ったりやんだりして、ムシムシします。

 陸上と水泳の関東大会の結果をお伝えします。

*陸上
 ・4×100mR  44秒96 7位 予選敗退

*水泳 個人
 ・200m自由形 26位 予選敗退
 ・200m個人メドレー 34位 予選敗退

 
 これで、高松中学校の生徒が出場した関東大会は終了です。今まで頑張って練習をしてきた成果をしっかりと発揮でき立派でした。陸上のリレーはこれから鳥取で行われる全国大会に出場します。後日結果をお知らせします。水泳の個人で出場した生徒は1年生です。来年、再来年またひとまわり成長して再挑戦してください。楽しみにしています。

8月9日(月) 女バス劇場閉幕

画像1 画像1
 昨日8月8日(日)女子バスケットボール部は関東大会の1回戦でした。今年は群馬県での開催でぐんまアリーナで行われました。

 対戦相手は東京都代表の東村山六中でした。立ち上がりは高松中の8番の高身長を生かしたシュートが決まり、相手の3ポイントシュートが決まらず競り合いでした。しかし、相手がオールコートのマンツーマンにディフェンスを切りかえられ前半は14対27で折り返しました。しかし、ここからが高松中学校の底力です。後半に入りリズムをつかみ後半相手を残り3分で2点差までに追い上げました。しかし、最後相手の3ポイントシュートが決まり、最終的には44対49の5点差で終了しました。
 
 高崎市の中体連から繰り広げてきた女バス劇場ですが昨日で幕を閉じました。市の決勝戦での大逆転劇、県の準決勝戦の接戦、そして昨日の関東大会の1回戦どれも本当に素晴らしい試合でした。以前インタビューをしたときある選手が「高松中学校の女バス劇場に期待してください。」といったことが思い起こされました。素晴らしい劇をありがとう。

*写真は県大会のものです。

8月9日(月) 高松俳壇

*「見せたくて制服を着て墓参り」
(2年前になくなった祖母はぼくの成長する姿を楽しみにし、いつも暖かく見守ってくれていました。だから制服姿を見てもらい「こんなに大きくなったよ。」と伝えたくて行った墓参りの日のことを句にしました。)

*「夕立のあとの静けさ孤独感」

 上の句は中1の男子の作品です。村上鬼城顕彰小中学校俳句大会の大会最優秀賞を受賞しました。この村上鬼城顕彰小中学校俳句大会にこの句の他に中1・4名、中2・2名が入賞しました。
 下の句は中3の男子の作品です。8月8日の上毛新聞の「ジュニア俳壇」という1面に掲載されています。ぜひ読んでみてください。

8月9日(月) 高崎祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月の7日、8日は高崎祭でした。花火、見ましたか?良い天気できれいに見えました。風も吹いていてとても気持ちよかったです。

 7日(土)に高崎まつりに出かけてきました。高松中の生徒や卒業生にもたくさん会いました。もてなし広場に行くと30以上の山車が集まっていてその中に高松中の生徒が太鼓をたたいていました。かっこよかったです。

8月6日(金) 新体制3

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り毎日暑い日が続いています。野球部は新チームになりこの暑い中で毎日練習に励んでいます。昨日は「ホシノ杯」の1回戦がありました。立ち上がりが悪く惜しくも2対3で負けてしまいました。その後の試合では大差で快勝したそうです。一ヶ月後には新人大会も始まります。今後の活躍を期待しています。

 今週に入り1年2組のひまわりが1輪花を開きました。くっきりとした黄色がとってもきれいです。これから他のひまわりも徐々に咲きそうです。ちょうど夏休み中でクラスの生徒が見られず残念です。写真だけですがみてください。

*訂正とお詫び
8月3日の「今日の高松中」の県大会剣道の結果の内容に誤りがありました。皆さんにご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
訂正前「*剣道 男子個人2名 初戦敗退」
訂正後「*剣道 男子個人1名 1回戦快勝し2回戦惜敗 個人1名初戦敗退」

8月5日(木) 新体制2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のお昼過ぎ懐かしい生徒が何人か高松中学校にみえました。女子バレー部OGです。午後体育館ではOGと現役1,2年生との練習試合が行われていました。OGは始めは久しぶりのボールになれない感じでしたが徐々にボールになれ勘を取り戻してきたようです。試合結果は4セットして2勝2敗の引き分けだったそうです。バレー部は4月から1,2年生でしたが夏休みから改めて新体制を感じながら練習に取り組めているようでした。

 午前中校務員さんがリヤカーを修理していました。3台あるリヤカーのフレームを塗装し直し、荷台も板から切って作り替えていました。新品のようにきれいに生まれ変わっていきます。本当にこの猛暑の中校務員さんには頭が下がります。ありがとうございます。

8月4日(水) 新体制

画像1 画像1 画像2 画像2
 「3本目。」「はい!」大きな声が聞こえてきます。剣道部です。県大会終了後、新体制で部活動が始まりました。活気があり真剣に取り組む様子がうかがえました。
 夏休み中少しずつ各部の様子をお伝えしたいと思います。

 月曜日は朝から大雨でした。今日のプールは中止になるのでは?と思われましたがその後は雨もやみ曇り空でしたが何とか天気がもち夏休みのプールが実施できました。最後に全員で力を合わせて波を作り、波で遊びました。見ていてもとてもおもしろかったです。

8月2日(月) 県総体結果 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ8月になりました。夏休みも今が一番いいときです。
 8月30日、31日の県総体の結果を報告します。

*陸上(高松中は上が白、下がグリーンのユニフォームです)
 ・男子走高跳 1m75 5位
 ・男子砲丸投 10位
        惜しくも予選落選
 ・男子1年1500m 惜しくも予選落選
 
*水泳
 ・女子200m個人メドレー 5位・・・関東大会へ

*女子バスケットボール
 ・準決勝 桜木中に惜敗 3位

*女子体操 個人
 ・1日目 14位

*女子柔道個人
 ・2回戦惜敗 ベスト8

関東大会は次の通りです。

*水泳 女子200m自由形、女子200m個人メドレー
    8月9,10,11日 千葉県習志野市で
*陸上 男子4×100mリレー
    8月9日(予選)10日(決勝)千葉県千葉市で
*女子バスケット
    8月8,9,10日 群馬県 ぐんまアリーナで

 今日陸上部のリレーのメンバーは職員室で「今まで3年間の練習の成果が出せました。先生方の支えがあったお陰です。ありがとうございました。」と、あいさつをしてくれました。大きな拍手がわきました。これからも職員一同高松中生徒の活躍を応援しています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31