高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

12月22日(木)大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2011年最後の授業でした。
午後は全校集会が行われ、表彰と先生方のお話がありました。
校長先生の話の中に、目標を達成するためには小さなことを毎日続けていくことが近道だという話がありました。新年の目標を立てる人も多いと思いますが、ぜひ続けることで目標を達成できるようにしたいですね。

集会の後、大掃除が行われました。普段やらないような所まで生徒達は一生懸命きれいにしていました。率先してそうじができる生徒がたくさんいてとても嬉しくなりました。これで気持ちよく新年が迎えられます。

みなさんよい冬休みを送って下さい。

12月20日(火)冬仕度

画像1 画像1
毎日寒い日がつづきます。もうすっかり冬ですね。

さて、今日は放課後の部活動の時間に、野球部とサッカー部が校庭に塩化カルシウムをまいてくれました。凍結防止のためのものです。自分達が普段練習で使っているグラウンドに感謝の気持ちを込めて、一生懸命作業をしていました。
これでまた思う存分練習ができますね。
寒い中ありがとうございました。

12月6日(月) 世界エイズデー in たかまつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日は世界エイズデーでした。高松中学校では高崎市の街頭キャンペーンに参加したり、「STOP AIDS」の看板を設置してきました。
 
 今、2年生の授業「エイズについて」の授業を担任の先生と養護の先生で一緒に行っています。生徒も小学校での知識はありますがもう忘れてしまった生徒もいて、今のエイズの状況や高崎市での取り組みを改めて学習しました。「アフリカやアジアでエイズ患者が多く増えていること」「HIV感染とエイズの違い」「一番多い感染経路」などいろいろなことを勉強しました。生徒も真剣に授業に取り組めました。

 美術部がエイズのパネルを作成しました。近くで見ると立体的で素晴らしい作品です。街角美術館として南銀座商店街に展示されています。ぜひ見に行ってください。

12月16日(金)やるベン報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの更新になってしまいました。
1・2年生の教育相談も無事終了しました。保護者の方大変お世話になりました。それぞれ有意義な話し合いができたことと思います。

さて、今日は2年生による「やるベンチャー報告会」が行われました。今回は1年生も参加し、10の事業所の発表を聞きました。
クイズや歌、実際の活動を実践して見せたりと発表を工夫していて、見ていてとても楽しかったです。
1年生もこの発表を見て、来年のやるベンチャーにどこに行きたいか考え始めた人も多いと思います。
発表者の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。

12月7日(水)命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
拡大学校保健委員会が開かれました。
今回は、腰塚勇人さんをお迎えして、「命の授業〜今の幸せに気づくことから夢はひろがる〜」という講演をしていただきました。

大けがをした『まさか』の経験を乗り越えた腰塚さんだからこそ感じたこと、伝えたいことをお話して下さいました。腰塚さんの熱のこもったお話に、生徒達も真剣に聞き入っていました。
生徒達の感想にも、「自分も誰かの『ドリー夢メーカー』になりたい」という言葉がたくさんありました。
自分にとっての大切なものは何か、まわりの人のために自分はどうありたいか深く考えさせられました。

12月2日(金)25周年ヴァイオリンコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観のあと、高松中学校25周年ヴァイオリンコンサートが開かれました。
生の演奏を聴けるということもあって、保護者の方々もたくさん参加して下さいました。

私達も聞いたことのあるようなクラシックの曲をヴァイオリンとピアノで演奏して下さいました。美しい音色が響き渡り、聞き入ってしまいました。最後の「星に願いを」の演奏が終わった後は、鳴りやまない大きな拍手がわき起こりました。

感動的な演奏、素敵な時間をありがとうございました。

12月2日(金)学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からとても寒かったですね。12月に入ったら一気に冬に近づいた気がします。

さて、今日は学校公開日でした。5校時は授業参観が行われ、各クラス担任の先生による授業が行われました。人権旬間に合わせて、道徳や学活を行うクラスが多かったです。
たくさんの保護者の方が参観に来て下さいました。ありがとうございました。

12月1日(木)世界エイズデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日は「世界エイズデー」です。

今朝は、保健委員の生徒やPTAの保健部のみなさんと高崎駅に「世界エイズデー街頭キャンペーン」に行ってきました。
小学生や保健所・市教委・学校保健会の方々と一緒に、メッセージカードなどを配りました。
生徒達は、少しでも多くの人にエイズについての正しい知識を知ってもらい、差別や偏見がなくなるよう、呼びかけていました。

今、高松中の多くの生徒がレッドリボンをつけています。これらの活動が患者や感染者への励ましになり、エイズの拡大を防ぐことにつながることを願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新3年登校(13:00〜)

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより