高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

7月31日(火)ポスター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日と今日、美術部員は高崎の東公民館で小学生のポスター作りを手伝いました。30人の小学生が2日間、先生の指導でポスター制作に取り組みました。また、最後の片付けも手伝いました。

中学生は人の助けを借りることは多いのですが、こうやって人のために行動できることは少ないと思います。人のためになる行動ができた美術部員、立派でした。

7月31日(火)県大会速報その2 〜快進撃続く〜

画像1 画像1
昨日は陸上競技と水泳競技、新体操団体が行われました。新体操団体は惜しくも入賞できませんでしたが最後まで頑張って演技できました。

・陸上 共通男子800m 5位、予選敗退
    共通男子3000m 入賞ならず
    共通男子走り高跳び 予選敗退
・水泳 女子50m自由形  4位

と、入賞者が出ました。

また、今日は野球部が8時30分から伊勢崎球場で行われました。

・軟式野球 4回戦  4−2 で快勝

高松中の生徒達の快進撃がまだまだ続いています。今日も水泳女子、体操男女個人が競技を行っています。野球部はベスト4に入り明日は10時30分から伊勢崎球場で準決勝です。応援よろしくお願いします。

7月30日(月) 大会・コンクール速報その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から始まった県大会と西部地区吹奏楽コンクールの速報です。

29日
・西部地区吹奏楽コンクール 金賞・・・8月7日の県吹奏楽コンクールへ
・陸上 共通男子100m  7位入賞  準決勝敗退
・男子バスケットボール   1回戦 惜敗

30日
・軟式野球         2回戦 快勝 ベスト8 7月31日の3回戦へ
・剣道 女子個人      1回戦 惜敗 2回戦惜敗

今日はこの他、新体操団体戦や体操個人、水泳、陸上などの競技が行われています。今日は軟式野球の2回戦での勝ちが光っています。

7月29日(日) 開会式・コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
ロンドンオリンピックが開幕しました。日本選手の活躍も聞こえてきました。

今日は群馬県の中学校総合体育大会の開会式が8時30分から行われました。朝からテレビの前で高松中の生徒が映るかどうか目をこらしていました。すると堂々と行進する姿が見られました。今日は男子バスケット部がこれから試合です。選手の皆さん日頃の成果を発揮してきてください。

西部地区吹奏楽コンクールが高崎の音楽センターで行われました。高松中学校は2番に出場をしました。22人が先生と心をひとつにして演奏をしました。会心の演奏でした。

7月26日(木) 救急蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会の後、体育館で救急蘇生法講習会が行われました。消防署の方々がわかりやすくもしもの時のために蘇生法を教えてくれました。先生方とバレー部の生徒も参加して一人一人が蘇生法を実習しました。
 いざとなるとなかなか気が動転していしまい、落ち付いて行動できないものです。今日の実習をもしもの時には生かしていけたらと思いました。

7月26日(木)県・西部地区大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1週間ぶりに生徒が高松中学校に登校してきました。久しぶりに顔を合わせてこの1週間の出来事の報告をしあっていました。教室がにぎやかでそた。
 全校集会が行われ、高崎市の総合体育大会の表彰と県大会・西部地区コンクールの壮行会が行われました。壮行会では団体の部長さん、個人で出場する本人がそれぞれの目標や意気込みを発表しました。
 29日から始まる県大会、29日の吹奏楽部の西部地区コンクールでの皆さんの健闘をお祈りします。

7月23日(月)市総体結果

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入りました。
今日から教育相談がはじまりました。保護者の皆様お世話になります。有意義な話ができればと思います。

さて、市総体が終了しました。各部ともとても頑張りました。結果を報告します。


男子バスケットボール 準優勝 (県大会出場)

軟式野球部 準優勝 (県大会出場)

新体操 団体 6位(県大会出場)

体操  男子個人 跳馬2位 ゆか2位 (県大会出場)
    女子団体 4位

陸上 男子共通800m 優勝、6位 (県大会出場)
   男子共通100m 2位、3位 (県大会出場)
   男子共通200m 5位 (県大会出場)
   男子共通1500m 5位 (県大会出場)
   男子4×100mリレー 3位 (県大会出場)
   男子共通走り高跳び 6位 (県大会出場)
   女子共通走り幅跳び 8位

水泳 女子200m個人メドレー 優勝 (県大会出場)
   女子50m自由形 2位 (県大会出場)
   男子50m自由形 8位 (県大会出場)


今年は県大会出場者がたくさんいます。高松中生が活躍するのはとても喜ばしいことです。ぜひ県大会でも頑張って下さい。

7月20日(金)グリーンカーテン

画像1 画像1
暑さ対策で育てているグリーンカーテンが、気がつけば立派に育っています。
すでにベランダ全面を覆っている所もあります。ゴーヤもいくつか収穫できたそうです。
夏休み中も緑化委員の皆さんが世話してくれます。1年生のベランダまで伸びるのが楽しみです。

7月20日(金)さあ、夏休み!

画像1 画像1
明日から夏休みです。全校集会が行われ、夏休みの過ごし方など先生方から話しがありました。安全に過ごすと共に、ぜひ有意義な夏休みが遅れるようにして下さい。

7月19日(木)ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みまであと少しです。暑さに負けず、生徒達は授業を頑張っています。
今日は大掃除を行い、ワックスがけを行いました。清掃美化委員のみなさんが、丁寧にワックスを掛けてくれました。ぴかぴかの教室で、気持ちよく夏休みを迎えられます。
清掃美化委員の皆さんありがとうございました。

7月18日(水)家庭科T.T授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科の授業で、家庭科の先生と栄養士の先生によるティームティーチングの授業が行われました。
日本型の朝食の献立を学習しました。どのような栄養素や色を取り入れたらよいか、班ごとに考えました。日頃みんなの給食を考えてくれている栄養士さんにアドバイスをいただき、それぞれバランスの良い献立を考えられました。
きっと、いつも食べている給食は、みなさんの健康を考えてつくられていることを身にしみて感じたと思います。

7月17日(火)大地讃頌の階名唱響く

画像1 画像1 画像2 画像2
 顔や背中を汗が伝って落ちていきます。多分体育館の気温は40度に近いのではないでしょうか。
 この中で3年生は合唱コンクールの「大地讃頌」の合唱練習を行いました。教科書を一生懸命にみて大地讃頌をアカペラで階名唱していきます。音が澄んでピタッと音程が合うと4つの音のハーモニーがきれいに響いて何とも言えません。
 「この暑さの中でこんなに一生懸命に練習できるとは思わなかった。よく頑張りました。」と最後に音楽の先生に言ってもらえました。生徒の何倍も声を出して指導してくれた先生に生徒たちも感謝しています。

7月17日(火)市中体連結果

画像1 画像1
 梅雨はもう明け、3連休は猛暑が続きました。そんな中、市総体がはじまりました。
高松中生の活躍が光りました。3年間続けてきた部活動が終わった生徒もいましたが、自分たちのやってきたことを出し切って達成感を持って終われた3年生の姿が印象的でした。
 これまでの結果をお知らせします。

女子バレー部  予選リーグ敗退

女子剣道 団体3位 
      個人16位、17位 (県大会出場)
男子剣道 団体一回戦敗退
      個人一回戦敗退

女子ソフトテニス 団体A 一回戦敗退  団体B 3位
          個人 ベスト16 順位決定戦へ (県大会出場)

男子ソフトテニス 団体A ベスト8   団体B 3位
          個人 ベスト16(県大会出場)

女子柔道 個人 優勝 (県大会出場)

バドミントン 男子個人 一回戦敗退
        女子個人 二回戦敗退

女子バスケットボール 3回戦敗退 ベスト8

男子バスケットボール 3回戦勝利 準決勝へ (県大会出場)

野球 3回戦勝利 準々決勝へ

サッカー 3回戦敗退 ベスト8

男子卓球 団体 一回戦敗退
      シングルス ベスト8(県大会へ)

女子卓球 団体 一回戦敗退
      シングルス 3回戦敗退  ダブルス 4回戦敗退


惜しくも負けてしまった部も、最後まで一生懸命戦いました。
勝ち残っている部やこれからはじまる部は、全力で戦い一つでも多く勝ち上がってください。

7月10日(火)非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もとても暑かったですね。
水泳の授業があると、生徒達は気持ちよさそうに泳いでいます。

今日は、非行防止教室が行われました。警察署の方がお話をして下さいました。
自分は多くの人に支えられていて、その人達を悲しませるようなことはしてはいけないなと改めて思いました。
今日学んだことを生かし、夏休みを安全に有意義に過ごしましょう。

7月6日(金)壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ市中体連総体がはじまります。
3年生にとっては最後の大会になります。どの部も練習にも熱が入ってきています。

今日は壮行会が行われました。校長先生や文化部からの激励の言葉をもらいました。そして、各部の決意や選手紹介が行われました。選手達の熱気で、体育館の気温もさらに上昇したように感じました。熱い戦いが期待できそうです。
また、コンクールに出場する吹奏楽部も演奏を披露してくれました。
3年生の部活動もあと少しです。ぜひ全力を出し切り、「高松旋風」を巻き起こして下さい。みなさん頑張って下さい!

7月5日(木)118運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「高松118運動」です。
みんなで歯磨きをして、健康な歯を守れるようにしていきましょう。この118運動で、生徒達の歯磨きの習慣が身についてきました。
5月、6月とも2年生がグランプリをとりました。今月はどのクラスがグランプリを取るでしょうか?

7月5日(木)あいさつ運動

画像1 画像1
今週はあいさつ運動週間です。
生活委員のみなさんが元気よくあいさつしています。
暑さに負けず頑張りましょう。

7月5日(木)スタミナご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日蒸し暑い日が続きます。今日の給食は暑さに負けないように「うなぎ」を使った「スタミナご飯」です。わがクラスでは「いただきます!」の号令と同時に配膳台の前に大行列ができおかわりをしていました。みんな笑顔でご飯をおいしそうに食べました。ごちそうさまでした。
 昼休みは生徒会本部役員と部長さんが体育館に集まりました。明日の高崎市の中体連の「壮行会」の打ち合わせです。3年生にとって最後の大会、各部の意気込みをよく聞きたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより

PTA本部より