八幡中学校区 健育推のぼり旗

画像1 画像1
校門付近に、のぼり旗を設置しました。

今年度いただいた健育推進予算から作成させていただきました。
八幡中学校区の小学校にも配布します。

「あいさついっぱい 笑顔あふれる 八幡中学校区」

暗いニュースばかりの毎日、ついつい笑顔がうすれてしまいそうなご時世です。
新学期、学校に登校するときには、あいさつと笑顔があふれる八幡中でありたいです。


令和元年度(平成31年度)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式

新型コロナウィルス感染拡大の影響で休校措置が続き、保護者の皆様やお子様、各家庭に大変ご不便をおかけしております。

修了式の今日、生徒たちが八幡中に登校しました。
玄関で会う友人同士で「おはよう」の声が久しぶりに響きました。

いつもなら、元気よく友達に近寄って抱きつく様子が見られますが、今日はやや遠慮がちな様子です。生徒たちの顔には全員マスク、そして、ハイタッチを遠慮する生徒の姿もみられます。近距離で、じゃれ合う様子も遠慮がち。生徒玄関前でアルコールスプレーによる手指消毒を行ってから教室に向かいました。

修了式も放送による式進行


あらかじめ各家庭にお願いしておいた感染症予防対策を、どの生徒も守ってくれました。保護者の皆様、本当にご協力をありがとうございました。
特に、マスク不足のなか、ご用意いただき、ありがとうございました。
マスク品薄の中、準備が難しいと思います。本日の配布物の中に、手作りマスクの作り方のサイトを紹介しました。参考にしてください。
新学期に、市教委から配布予定の材料を使い、学校でも作成を試みる予定です。参考にしてください。

→簡単なマスクをつくるサイト例




始業式は、4月7日(火)です。始業式の予定は各学年だよりをご覧ください。
登校時の動きをまとめると、おおよそ以下の内容です。

〇登校時間 8:15〜8:30
〇生徒玄関前で学級編成名簿を受け取る
〇新クラスの下駄箱に入れる
〇新年度の教室に移動し、自席で静かに待機

何かご不明な点がありましたら、学校まで問合せしてください。

第36回 八幡中卒業式 3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度も練習をしていないなかでの卒業式
三年生たちは、見事にやり遂げました
あの研ぎ澄まされた集中力は見事でした
みな笑顔で羽ばたいていきました。

保護者の皆様へ
休校措置の影響により、大変ご心配をおかけしました。
生徒の頑張り、保護者の皆様、ご家族の皆様の支えにより、おかげさまで感動的な卒業式になりました。本当に、ありがとうございました。

感染防止対策へのご協力、誠にありがとうございました。

卒業式会場準備 その1 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業式会場図も例年と比べて少し変更となります。座席の間隔も広めに配置します。

卒業生の皆さんへ、今年度練習は一度も行っていないのです。
式へ不安に感じることは、誰もみな同じです。
緊張することなく、当日は堂々と卒業式に参加してください。

卒業生が当日のイメージをもてるように、会場準備後の体育館の写真を紹介します。
少しでもイメージを膨らませてください。

311 東日本大震災 弔意として

画像1 画像1
報道では、東日本大震災九周年追悼式が新型コロナウィルスの影響で中止となりました。様々な面で大勢が集まる機会が取りやめになっています。

本校では、哀悼の意を表し、弔旗として半旗掲揚を行いました。

今年度最後の「学力アップ大作戦」(八幡塾)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年度(令和元年度)最後の「八幡塾」です。
今回も1年生を中心に参加です。
来週の期末テスト範囲の数学の課題に取り組みました。
これまでにも何度も参加している生徒が多く、リラックスしながら友人同士で答えを確かめながら問題に取り組みました。

学習ボランティアのみなさん、お世話になりました。
ボランティアさんから「八幡中生徒は、しっかり頑張っていますね」などの感想をいただきました。

入学説明会 ご参会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水)、八幡中体育館にて令和2年度入学予定者対象の入学説明会がありました。

6年生のみなさん、八幡中の校舎はいかがでしたか?
次にお会いできる日は入学式です。
4月に入学するみなさんに、本校でお会いできることをとても楽しみにしています。

マスクを配布しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お知らせしたとおり、本日、高崎市が備蓄している災害用マスクを生徒へ3枚ずつ配布しました。
薬剤師さんの指導をもとに、各学級でマスクの正しい着用方法、咳エチケット、正しい手洗い方法などを学級活動の内容として担任からあらためて生徒に指導しました。

各家庭に保健だよりを配布しました。家庭でもご確認ください。


受験生のみなさんへ

画像1 画像1
本日は公立高校の前期選抜。
すべての3年生の皆さんが、準備してきた力を発揮できるよう願っています。

ゆうあい作品展見学 ボウリング交流会参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆうあい学級では、作品展の見学と市内中学校とのボウリング交流会に参加しました。
ボウリングでは、市内5校の中学校がパークレーンに集合し、ゲームを通して交流を深めました。はじめてボウリングを経験した生徒も、最後には自分の力でボウルを投げることができるようになりました。将来の余暇活動につながるといいですね。
作品展見学では、シティギャラリーに市内小中学生の作品がたくさん掲示されていました。とても見ごたえがありました。

公共交通機関や公共施設の利用は、大勢の市民の方々と関わる機会となります。
大勢の人が集まる機会で振る舞うべきマナーを学習するよい機会になりました。
学校で日頃行っている、挨拶や行動と基本は同じことですね。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は地域合同学校保健委員会。

保健委員会24名が、会場である八幡小学校にでかけ、八幡地区の小中学校3校合同で「学校保健委員会」に参加しました。

校医さん、歯科医さん、薬剤師さんをはじめ、各校校長、養護教諭、教職員 約15名
小中学校児童生徒で約70名、
小中学校の保護者約15名、総勢約100名が参加です。

議題は、「姿勢と健康 〜より良い姿勢を保つために〜」
自分の学校生活や家庭生活の過ごし方を見直し、よりよい生活のための方法や習慣について議論しました。八幡小学校、西部小学校の後輩たちと一緒に班別協議をしましたが、八幡中生が話し合いのリーダーシップをとれていました。さすが中学生です。

正しい姿勢で読書や勉強をすることって大切ですよね。
各班で発表した「良い姿勢を保つための合言葉」を、投票により今後決定する予定です。

PTA役員の皆様、ご参加、そして活発な協議をありがとうございました。



第五回 PTA本部運営委員会

画像1 画像1
年明け最初の本部運営委員会を開催しました。

PTA本部役員の皆様、ご多用のなか、お集まりいただきましてありがとうございました。
今回の議題としては、今年度の反省、そして、次年度令和2年度に向けた組織やその手続きが主な議題でした。

今後三か月の間に、「入学説明会」、「卒業式」、「入学式」等々で、PTA本部役員の皆様にご協力いただく行事が続きます。学校はPTAの皆様のご協力なしでは成り立ちません。どうぞ、ご協力をよろしくお願いいたします。

英語 小中連携、小小連携の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡中学校区の英語連携事業として、八幡中学校の1・2年生の英語授業を一日公開し、小学校の先生方に参観していただきました。

1校時から6校時までの授業を公開したところ、西部小と八幡小のALTや英語担当の教諭、校長先生や教頭先生が来校し、八幡中学校の生徒の学習の様子を参観してくださいました。

ALTや英語担当の先生にとっては、中学校の英語授業を参観する機会として、そして小中英語連携の今後の改善を考える機会として、有意義な研修となりました。


GTEC (2学年)

画像1 画像1
GTEC(ジーテック)は、使える英語力を絶対評価で測定する、スコア型の検定です。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の英語力を測定します。
2学年が取り組んでいます。この写真はタブレット端末を操作して、スピーキングテストを行っている様子です。
集中して頑張っています。


二学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日、本日は終業式。

校長先生からは、「勉強も部活動はもちろんだけど、せっかくの冬休みですから、中学生時代の良い思い出となるような、夢中になれることに取り組んでください」というお話がありました。校長先生が中2の冬にどんなことに夢中になっていたか、お子さんにぜひ聞いてみてください。

冬休みの過ごし方について、生徒指導より、そして、安全教育よりお話がありました。
安全主任の新井先生からは、交通マナー遵守について繰り返し説明がありました。
命を落としてしまっては大変です。年の瀬は、世の中が忙しくなります。交通安全については、細心の注意を心がけましょう。


生徒会本部役員からは、中学リーダー研修参加報告、SNSについての呼びかけ、書き損じはがきについて等、スライドを使って上手に説明しました。時間をかけてよく準備してくれました。本部役員さん、ありがとうございました。
特に、SNSの利用についての注意喚起など、とても大事な提案をしてくれました。犯罪・トラブルに巻き込まれないためにどうしたらいいか、確認できたと思います。

三学期、また元気に始業式で会いましょう。

特別清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全校特別清掃(大掃除)です。
今学期、お世話になった校舎を全校生徒で大掃除を行いました。
教室では机や椅子の足の埃を丁寧に落としました。
教室の床をピカピカに水拭きして、ワックスをかけました。
きれいになった教室で、心機一転、新学期を迎えましょう。

明日は終業式です。

委員会 まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、委員会ごとに、これまでの活動について「まとめ」を行いました。
後期委員会の目標に照らして、評価・反省に基づいてまとめを行い、残り三学期の見通しを立てることができました。

委員長さんを中心に話し合ったり、作業を行ったりしていました。冬休み中に当番がある委員会もあるようです。しっかり頑張ってください。


八幡塾(学力アップ大作戦)〜地域運営委員(教員OB)による面接練習〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員OBの地域運営委員さん四名による面談練習を実施しています。
「立ち方や足の組み方を観察したかったが、どの生徒も上手にできていた」
「自分の志望理由について、的確に、そして端的に答えられていた」
「担任の先生、学年の先生、面接対策として、事前によく指導していますね」

地域運営委員さんから、八幡中の生徒がほめられました。
受験生のみなさん、自信をもって堂々と受け答え出来ました。

年度内の面接練習は本日で終了。
次回は冬季休業明けです。直前の面接練習として頑張ってください。


八幡塾 〜地域運営委員(教員OB)による面接練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、地域の教員OBによる面接練習が始まりました。

写真は、元高校の国語科教員OBによるアドバイスを受けている様子です。志願理由書のアドバイスだけでなく、堂々とした振る舞い、部屋への入り方、室内の歩き方、礼の仕方等、細かくアドバイスをいただきました。

このように、学校の教員以外の地域人材講師「八幡塾」よりアドバイスを受けられる機会を設定しています。

3年生のみなさん、頑張ってください。

情報モラル講習会 1年 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎警察署生活安全課江口真紀様を講師に招聘し、1年生を対象とした「情報モラル講習会」を開催しました。

新聞報道などでは、SNSによる画像などの個人情報の流出、SNSによるいじめの事案が後を絶ちません。SNSで知り合った男に「うちに来ないか」と誘われ他県で保護される事件も起きました。SNSを通じて誘い出す未成年者誘拐として逮捕された事件です。
また、携帯ゲーム端末を使って親が知らないうちに高額課金をしてしまうケースも大きな課題となっています。さらに、薬物売買にも端末が利用されているケースもあるようです。


本日の講演会でも、江口さんは「自分の行動の適切さが問われる」と強調していました。下風1学年主任も、「このように行動したら、どのような結果になるかの想像力が大事」とお話されました。まったくその通りです。

便利さの裏に、予想に反して犯罪に巻き込まれてしまう危険性もあります。不幸にも、加害者になってしまうケースもあります。冷静に考えれば防げる事案ばかりですが、子どもが利用するインターネットやスマホの使い方の詳細を「保護者が放任していた」ケースがほとんどです。

これから冬季休業に入り、学校がある日よりも比較的携帯端末を使って、スマホやゲームなどを利用する機会が増える生徒もいるのではないでしょうか。改めて、ご家族でインターネットに接続できる携帯端末の利用について話し合う機会にしてほしいです。

1年生の皆さんも、本日学んだ内容について、家族に向けて話題にしてください。視聴した動画の内容は、決して他人事ではないですよ。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 退職者辞令交付式 定時制追加募集願書受付〜4/3
退職者辞令交付式定時制追加募集願書受付〜4/3
4/6 ★学年始休業最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止