3月1日「教育センター休日開放の催し」

3月1日(土)に、「教育センター休日開放の催し」が行われました。
高崎特別研究員等有志による研究発表と研修報告が行われました。
また、文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 赤堀 博行先生をお招きして、「これからの道徳教育」についてご講演していただきました。
そのほか、参加企業のブースでは、デジタル教科書等の教材体験も行われました。
多くの方々にご来場いただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「班別研究員合同研修会」

「班別研究員合同研修会」を開催しました。
それぞれの研究員が、1年間の授業改善の取組について発表しました。
研究員は、研究を通して、教材研究の大切さや、児童生徒の興味を引き出す手だてを考えていくことの大切さを改めて感じたようです。
この1年間の成果と課題を踏まえて、さらなる授業力アップに向けて取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日「第2回子ども理解講座」

第2回子ども理解講座が開催されました
今回は、「子どもの心と向き合うために〜子どもの心の理解とその対応〜」という演題で、うたのまち心理研究所長 落合 美貴子先生を講師としてお招きしました。
落合先生には、子どもの発達段階をふまえて、どのように子どもに対応していくのかを話していただきました。
参加した130名をこえる市内小学校3・4年生の保護者の方々は、自身の子育てをふり返りながら、熱心にメモをとり、聞き入っていました。

画像1 画像1

1月17日「3年目経験者研修」

「3年目経験者研修」を開催しました。
高崎市では、初任者研修、2年目経験者研修と併せて、初任者を3年間かけて育てています。
本年度3回目の研修は、この3年間の研修の最終日でもあります。
3年間の研修の集大成として、全ての先生方が、「3年間の研修の成果」について発表を行いました。5つのグループに分かれ、子どもたちや保護者、教職員の方々との関係の中で考え学んできたことについて、それぞれの視点で独自にまとめられた成果を聞き合いました。
3年間、一緒に研修してきた先生方は、一人一人の発表について、お互いの成長を確かめ合いながらコメントを交換し合いました。
3年間の研修で学んだことや、研修をとおしてできたネットワーク、人とのつながりを大切にし、これからの教員生活を頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1

「メンターチーム」の取組(桜山小)

「メンターチーム」とは、複数の先輩教職員が、対話や助言によって、初任者や経験の浅い教職員の自発的な成長を支援し、相互の人材育成を図るシステムのことです。
高崎市では、平成24年度から協力校を募り、校内にメンターチームを組織し、OJTを実践しています。今年度は、小学校6校、中学校2校の8校に協力してもらい、メンターチームを活用して人材育成に取り組んでいます。

今回は、桜山小学校のメンターチームの活動の様子を紹介します。
桜山小メンターチーム「SKY」は、教員3年目までの先生5名、今年度転入してきた先生とコーディネーターの先生で構成され、その他に、校内研修主任の先生や、講師の先生が参加する場合があります。
教職3年目の先生がメンターチームのリーダーを務め、活動を進めています。
訪問した日は、メンターチームの先生方の希望で、生徒指導に関する活動が行われました。
生徒指導主任の先生が紹介してくださったDVDを見た後に、それぞれが感じたことやこれからの学級経営に生かせることについて意見を出し合いました。
メンバーからの質問に対して、校内研修主任の先生やコーディネーターの先生から具体的な活動が紹介され、メンバーの先生方は学級経営や児童理解の引き出しを増やせたようです。
画像1 画像1

1月6日2年目経験者研修

新年は、2年目経験者研修からスタートしました。
「学習指導の取組」と「生徒指導の取組」について、各自が持参した資料を基にグループ協議を行いました。自己課題解決に向けて、今まで取り組んできた成果とさらなる課題について考える時間となりました。
画像1 画像1

12月12日高崎特別研修公開講座「命の教育」

あべ動物病院長 阿部 温先生を講師に迎え、「命の教育」についての研修を実施しました。
県内の小学校の依頼を受けて「動物ふれあい教室」を実施している阿部先生は、自校で動物の飼育や「動物ふれあい教室」に取り組むときのポイントについてお話ししてくださいました。また、2羽のうさぎの心音を聞いたり、だっこしたりする演習を通して、先生方みんなが温かい気持ちになり、「命の教育」の大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日初任者研修公開講座「特別支援教育の視点を取り入れた授業づくり」

植草学園短期大学教授 佐藤 愼二先生を講師に迎え、「特別支援教育の視点を取り入れた授業づくり」の講義をしていただきました。
佐藤先生がテンポ良く繰り出す様々な指導法を、受講した先生方は実際に行いながら楽しく研修しました。すべての子どもにとって有効にはたらく手立てを、これからの授業に取り入れて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日初任者研修

初任者研修も18回目となりました。
最初に、高南中学校 針谷教頭先生を講師に、「集団を高める〜部活動の指導を通して〜」の講義をしていただきました。全国大会や関東大会に生徒を入賞させてきた経験豊富な先生のお話は、部活動だけではなく、学級や教科指導にも参考になることがたくさんありました。
次に、社会教育課 金子主査を講師に、「人権感覚を高めるワークショップ」の講義をしていただきました。初任者の先生方は、「人権」の視点で、自分の学級や学校での日々の取組について振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日高崎特別研修講座公開講座「スクールコンプライアンス」

日本女子大学教授 坂田 仰先生を講師に迎え、開催しました。
特別研究員10名の他、様々な職の方々が参加しました。

教育法規について、学校現場で起こった様々な事例に基づく裁判例をケーススタディとして、講義をしていただきました。
これらの事例を自分の学校に置き換えて想像すること、外からの視点でとらえるこなどの大切さを話していただきました。
受講者の方々は、それぞれの職の立場から自分の学校の状況を考えていました。
画像1 画像1

5年目経験者研修代表授業/10年目経験者研修

5年目経験者による代表授業が、5つの小・中学校で実施されました。
代表授業者は、校内研修のテーマを踏まえながら、それぞれの課題に即した授業を行いました。どの授業も様々な工夫がされ、子どもたちが意欲的に課題に取り組む姿が見られました。この研修は、10年目経験者との交流研修にもなっています。5年目経験者の自己課題を一緒に話し合ったり、授業参観後の授業検討会では10年目経験者がファシリテーターとしてリーダーシップをとったり、お互いによい刺激を受け合いながら、それぞれの研修成果を深めるものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育センターホールの掲示物をリニューアルしました!

ホールには、新規購入図書を中心に、展示・紹介をしております。
今回は、「いじめに関する本」「特別支援教育に関する本」「学力向上に関する本」を揃えました。
教育センターに研修等でお越しの際は、手にとってご覧ください。
なお、図書資料室には、このほかにも様々な本を揃えております。貸し出しも行っておりますのでご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別研究員の授業実践が行われています

班別研究には、授業改善班と教育相談班がありますが、授業改善班の授業実践が行われています。
授業改善班は2班に分かれ、A班は、高崎市学力調査報告書で提案された授業改善策の活用を中心にして授業力を高める実践研究を行っています。
B班は、自己の授業の課題解決を図るための授業研究を中心にした実践研究を行っています。
授業実践を通して、あらためて分かることも多くあり、研究はさらに深まりを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「メンターチーム」の取組

「メンターチーム」とは、複数の先輩教職員が、対話や助言によって、初任者や経験の浅い教職員の自発的な成長を支援し、相互の人材育成を図るシステムのことです。
高崎市では、平成24年度から協力校を募り、校内にメンターチームを組織し、OJTを実践しています。今年度は、小学校6校、中学校2校の8校に協力してもらい、メンターチームを活用して人材育成に取り組んでいます。
定期的にメンターチームの会議を開いて課題や悩みを共有したり、お互いの実践から解決方法を考えたり、教員同士の交流を図っています。それぞれの学校で取組を工夫し、お互いの教師力向上に努めています。
写真は、新町第一小学校のメンターチームの会議の様子です。放課後に行われ、和やかな雰囲気の中、会議は進みました。
画像1 画像1

10月29日「初任者研修」代表授業

初任者研修も16回目をむかえ、小学校では「国語」「社会」「体育」の各教科、中学校では「道徳」の代表授業が行われました。
代表授業者にとっては、指導案作成の段階からたくさんのことを学ぶ機会になったのはもちろん、他の初任者も授業実践を通して、それぞれが今までの授業を振り返ることができ、活発な授業研究会となりました。
また、代表授業校の校長先生からは「初任者に期待すること」として講義をしていただき、教師として、初任者として大事なことを、あらためて自覚できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年目経験者研修の一環として研修授業を参観しています

3年目経験者研修の学校訪問が始まりました。
先生方の授業を参観し、実践的な指導力をつけるために、参観後、授業検討会を行っています。初任の頃に比べ、工夫された授業が多く、先生方の成長を感じます。
高崎市では、初任者研修、2年目経験者研修と併せて、初任者を3年間かけて育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎特別研究員の検証授業が始まっています

高崎特別研究員の検証授業が始まっています。
これまでの研究について授業実践によって検証を行います。各自の研究の中心となる、大切な実践です。
担当の指導主事が授業を参観し、その後検討会を行い、研究の検証について進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日「小学校外国語活動研修」

東部小学校ALTのジェレミー先生を講師に迎え、「小学校外国語活動研修」を開催しました。
ALTとの効果的なTTの進め方について、ジェレミー先生と受講した先生方が活動を一緒に行いながら学びました。それぞれの活動は授業支援センターに掲載している指導案を参考にしたものですので、明日からの授業に生かしてもらいたいです。
画像1 画像1

10月17、18日「外国語指導助手研修」

城南小学校で、2日間にわたり「外国語指導助手研修」を実施しました。
外国語指導助手(ALT)の先生方は、実際の授業に参加した後、城南小学校のNET(特別非常勤講師として任用されたALT)、ロバート先生を講師に外国語活動の単元の考え方、授業の作り方について研修を行いました。
また、活動で使う教具や教材の実物を見せたり、どのような活動なのか実際に行ったりしました。ALTの先生方は、ロバート先生に質問したり、熱心にメモをとったりしながら充実した研修をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日「第1回高崎市教育センター運営協議会」

高崎市教育センターが行う事業のさらなる充実を目指し、第1回運営協議会が開催されました。
学識経験者、企業関係者、保護者代表等、様々な立場の委員の方にご出席いただき、たくさんの貴重なご意見をいただきました。
今回いただいたご意見を生かし、それぞれの研修を相互につなげ、学校に近い教育センターを目指した事業を進めたいと考えます。


画像1 画像1
研修講座
4/3 拠点校指導教員研修会(1)