六郷小学校の健康教育
六郷小学校では、子どもたちの学習や生活の基本を支えるのは健康であると考え、健康教育に力を入れています。
健康な子ども像
伸びようとする子はみんな健康
健康教育目標
命と心を大切にしよう
六郷小元気目標
○あいさつをしっかりよう
○朝ごはんを食べよう
○1日3回歯をみがこう
○手洗い、うがいをしよう
○早寝、早起きをしよう
健康な子ども育成のための教育力の向上
○保健
・健康教育目標をふまえ、豊かな心や基本的生活習慣を身につけ、進んで健康管理や体力の向上に努力する態度を育成する。
・「元気カード」の活用を通して健康な生活について意欲化と実践化をはかる。
○安全
・危険を予測し回避して安全な生活ができる力を身につけた児童を育成する。
・自分の命は自分で守るための安全な行動がとれる児童を育成する。
○食育
・児童の心身の発達を考慮しながら、食育を進める。
・給食活動を通して、望ましい人間関係を育成するとともに、心の教育の充実をはかる。
○性教育
・自分や他を大切にする生き方を考えさせる。
・年間計画に基づく授業の充実をはかる。
○清掃活動
・より美しく清潔な学校環境作りに努める。
・ゴミの分別の必要性を理解し、実践化をはかる。
健康関係の学校日記&保健だより
10 | 環境調査 | ![]() |
学校薬剤師の先生による環境調査が行われました。 教室は、気温、湿度、CO2濃度、換気の状況などについて調査しました。プールの調査... [2025年7月10日up!] |
9 | 7/8 保健集会 | ![]() |
先日の学校保健委員会の内容を、全校児童へ周知しました。「早寝早起き朝ごはん」についてです。アンケートからの課題設定、どんな生... [2025年7月8日up!] |
8 | 【5.6年】第1回学校保健委員会 | ![]() |
5.6年児童、学校医さん、保護者、教職員が参加して、学校保健委員会が行われました。テーマは、「早寝、早起き、朝ごはんで健康な... [2025年6月30日up!] |
7 | プール開き | ![]() |
放送朝礼による「プール開き」をしました。 プールは、子ども達も楽しみにしている授業ですが、危険もあります。プール開きでは、体育... [2025年6月16日up!] |
6 | 6/13 なすときのこの盛りうどん | ![]() |
今日の給食は、なすときのこの盛りうどん、かみかみかき揚げ、ロールパン、牛乳です。 うどんは、生めんを使い、コシのあるゆで加減で... [2025年6月13日up!] |
配布文書はありません。