2019 5月の給食

5月7日(火)

5月7日.JPG

今日の給食は、ちまき混ぜご飯、牛乳、鰹と大豆の甘辛和え、新キャベツの味噌汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 5月5日はこどもの日、端午の節句でした。この日は、昔から鯉(こい)のぼりやかぶと、武者(むしゃ)人形をかざって、男の子の健康を祈ります。
 そして端午の節句にはかしわ餅や「ちまき」を食べます。今日は、ちまき風ごはんにしました。
  また、鰹と大豆の甘辛煮も出ています。この季節のかつおは「初がつお」と呼ばれます。黒潮にのって太平洋を北上してきたかつおは、さっぱりとした味わいが特徴です。いち早く季節のものを味わうのが好きな日本人にとっては、「初がつお」は今も昔も人気の初夏の味覚です。

5月8日(水)

5月8日.JPG

今日の給食は、抹茶揚げパン、牛乳、ポトフ、わかめサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  「夏も近づく八十八夜〜♪」という歌を知っていますか?これは「茶摘み」という歌です。5月2日は八十八夜でした。八十八夜は、立春から数えて88日目にあたります。この頃になると、気候が良くなって、田植えも始まり、農作業も忙しくなってきます。お茶の産地では、茶摘みが始まります。
 茶摘みの季節に因んで(ちなんで)、今日は抹茶揚げパンです。抹茶、砂糖を揚げたパンに付けてあります。
 初夏の味を味わってみてください。

5月9日(木)

5月9日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、切り干し大根の炒め煮、白玉汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  さて、ここでクイズです!
  今や青魚の代表であるさんまですが、一般的に食べられるようになったのはいつからでしょう。
  1.弥生時代 2.江戸時代 3.平成
  正解は2の江戸時代です。一般的に食べられるようになったのは江戸時代後期になってからだそうです。
  さんまなどの背の青い魚に含まれる油は、大変良質です。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という成分が多く、血液の流れを良くして生活習慣病を防いだり、脳の働きを良くします。おいしく食べて健康に、そして学習効果もアップさせましょう。

5月10日(金)

5月10日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、ビーンズサラダ、グレープフルーツです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  ビーンズサラダには、大豆や枝豆が入っています。豆は体にいいですよ。 大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質を多く含み、食物繊維、カルシウムも豊富です。ちなみに、枝豆は大豆の未熟なものですが、大豆には無いビタミンAやビタミンCをふくんでいます。私たちの体に不足しがちな栄養素をたくさん含んでいます。ビーンズサラダをおいしく、たくさんいただきましょう。

5月13日(月)

5月13日.JPG

今日の給食は、黒パン、牛乳、シーフードスパゲティー、地中海彩りサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  今日は城下町ランチです。城下町ランチは中央小、東小、南小、城南小、城東小と連携して、同じ献立を提供する取組です。
  地中海彩りサラダはきゅうり、じゃがいも、にんじんを、さいの目切りにし、ミックスビーンズと共に、ドレッシングで和えました。
  トマトがアクセントの地中海をイメージさせるイタリアンなサラダです。おいしいサラダをたくさんいただきましょう。

5月14日(火)

5月14日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、生揚げのオイスターソース炒め、ブロッコリーのサラダ、わかめの辛味スープです。
  給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  生揚げのオイスターソース炒めに使われている、オイスターソースは、塩漬けにした牡蠣を発酵させて作った調味料です。
  濃厚なうま味があり、広東料理でよく使われます。給食では、隠し味によく使用する調味料です。
 今日はオイスターソースを感じながら食べてみてください。

5月15日(水)

5月15日.JPG

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、じゃが芋のバター煮、アーモンドサラダ、オレンジです。
 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 さて、給食室で60kgものじゃが芋をどうやって皮をむくかわかりますか?給食室には球根皮むき器があるので、それを使います。内側に硬い砥石(といし)がはってある機械に水を入れながらじゃが芋を入れ、機械を回すと中でじゃが芋が回って皮がむけます。皮がむけたじゃが芋を取り出して、芽を取って、包丁で食べやすい大きさに切ります。
 こうして、おいしい「じゃが芋のバター煮」が食べられるのです。

5月16日(木)

5月16日.JPG

今日の給食は、ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、豚汁、ツナサラダです。
 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 日本ではハンバーグは身近な料理ですがどこの国が発祥か知っていますか? ハンバーグはドイツで生まれた料理です。ドイツの「ハンブルグ」という町の名前が由来だそうです。 ハンブルグから海をわたって、アメリカに広まりまったそうです。 今日も残さず食べましょう。

5月17日(金)

5月17日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきの中華サラダ、河内晩柑です。
 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 給食のカレーは大変人気があって、毎回ほとんど残りません。カレーのような煮込み料理はたくさん作るとおいしくなると言われますが、これは大量に作ることで材料が煮えるのに時間がかかり、温度上昇がゆるやかになるため、酵素の働きでうまみが多く出るそうです。
 今日もしっかりいただきましょう。

5月20日(月)

5月20日.JPG

今日の給食は、丸パン、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、チーズサラダ、ミネストローネ、オレンジです。
 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 鶏肉のコーンフレーク焼きは、生徒に人気の料理です。鶏肉に塩、こしょう、マヨネーズで味付けをし、コーンフレーク、パン粉、粉チーズを混ぜたものを鶏肉の周りにつけて焼きます。
 おいしい鶏肉のコーンフレーク焼きをパンにはさんで、いただきましょう。

5月21日(火)

5月21日.JPG

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、揚げじゃが芋のそぼろ煮、キムチ和え、かき玉汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は揚げじゃが芋のそぼろ煮です。じゃが芋は炭水化物以外に、ビタミンCもたくさん含んでいます。野菜や果物のビタミンCは熱に弱いのですが、じゃが芋のビタミンCはでん粉に包まれているので熱に強く、油で揚げてもこわれにくのが特徴です。
 ビタミンCたっぷりの揚げじゃが芋のそぼろ煮をごはんのおかずにして、いただきましょう。

5月22日(水)

5月22日.JPG

今日の給食は、高崎丼、牛乳、ツナとブロッコリーの和え物、沢煮椀です。
 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 高崎丼には、高崎産のチンゲン菜がたくさん入っています。高崎市は群馬県内におけるチンゲンサイの生産量トップクラスです。チンゲン菜以外に、たくさんの具材が入っていて、味のハーモニーを醸し出しています。いろいろな物を食べると、自然に栄養バランスも良くなります。野菜や肉、魚介類などたくさんの具材を使用しました。

5月23日(木)

5月23日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、いろいろ金平、鶏肉とかぶの汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 いろいろ金平は、ごぼう、にんじんなどの他に、豚肉やチンゲン菜が入っています。豚肉でうま味が増し、チンゲン菜で彩りが良くなります。よく噛んで味わっていただきましょう。
 今週は、高松いい歯運動です。給食をよくかんで味わっていただけましたか?おいしく楽しくよくかんで食べて、歯と口の健康を保ちましょう。

5月24日(金)

5月24日.JPG

今日の給食は、ココアパン、牛乳、きつねうどん、鶏ささみの磯辺揚げ、ごまマヨネーズ和え、です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 「鶏ささみ」は、にわとりの「ささみ」という部分の肉です。ささみは、ムネ肉に近い部分です。ムネ肉と同じように脂肪が少なく、味はあっさりしています。形が笹の葉に似ていることから「ささみ」と名付けられました。1匹のにわとりから2本のささみがとれます。ささみはたんぱく質を多く含みます。たんぱく質は私たちの体をつくるもとになります。感謝していただきましょう。

5月27日(月)

5月27日.JPG

今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、鶏唐揚げ、チンゲン菜まいたけの和え物、けんちん汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 鶏唐揚げは、給食室で味を付け、粉をまぶして、油で揚げた手作りです。味付けがしっかりしているので、ごはんのおかずにしていただきましょう。
 今日は、ゆかりごはんが出ています。「ゆかり」とは、赤じその葉の塩漬けです。ごはんに混ぜると、少しすっぱくて紫色のきれいなごはんになります。味わってみてください。

5月28日(火)

5月28日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、しめじのスープ、しゅうまい、なつみかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 八宝菜は、8つの宝のおかずと書きます。野菜や肉、魚介類などいろいろな食品が入っている料理です。たくさんの種類の食品を食べると自然に、栄養バランスが良くなります。何でも食べて、毎日を元気に過ごしましょう。

5月29日(水)

5月29日.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉の梅アップルソースかけ、ごま香るかぶの浅漬け、若竹汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 豚肉の梅アップルソースかけに使われる梅ジャムは、高崎産の梅で作ったものです。高崎は全国有数の梅の産地で、群馬県の梅の生産量は、和歌山県に続いて全国第2位です。高崎市内の西の方、箕郷地区や榛名地区でたくさんの梅を生産しています。給食では時々梅や梅干し、梅ジャムを使います。地元でとれた地場産物を味わいましょう。

5月30日(木)

5月30日.JPG

今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、チンゲン菜の卵スープ、ナタデココヨーグルトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はみなさんに人気がある、ナン&キーマカレーです。運動会を前にして、みなさんに元気を出してほしいと思ってこのメニューにしました。
 キーマカレーは、ごぼう入りです。良く噛んでいただきましょう。良く噛むことは、あごをきたえ、唾液をよく出したり、脳への血流を良くしたりと体に良い効果があります。しっかり噛みましょう。

5月31日(金)

5月31日.JPG

今日の給食は、牛乳、白身魚のフライ、海苔酢和え、田舎汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 蒸し暑い日が多くなましたね。今日で5月も終わりです。本格的な夏を目前にして、気を付けてほしいのが食生活です。暑さに負けない、ように今のうちから、食事をしっかり取りましょう。
 主食でエネルギーをしっかり補給し、主菜で筋肉や内臓を強くし、副菜で体の調子を整えます。特に、主食と、野菜を注意して多く食べるようにしましょう。