2020 6月の給食

1日(月)

20200601

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、アーモンドサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
学校が再開され、久しぶりの給食はいかがですか?
一年生のみなさんは、はじめての高松中の給食ですね。準備はスムーズにできましたか?給食初日の今日は、人気のハヤシライスにしました。
感染症予防のため、机を前向きにして食べる事になりました。みんなで向き合って団らんすることも大切ですが、しばらくはこの形で食事と向き合ってじっくり食べてください。
そして、机を覆るような、大きめのランチョンマットやバンダナ、ハンカチも毎日忘れずに持ってきてくださいね。
今日は豚肉、じゃがいも、にんじんだけでなく、セロリやマッシュルームなども入った栄養豊富なハヤシライスです。免疫力アップのためにも、好き嫌いせずに残さず食べましょう。

2日(火)

20200602

今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、すだちゼリーです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 感染予防の観点から、給食を配る数を減らすために、給食のメニュー数が普段より少なくなっています。品数は少ないですが、具だくさんの料理にすることで、摂取する栄養量はまかなえるようにしました。ひとつひとつの料理の量もいつもより少し多くなっているのもそのためです。
 慣れない給食で戸惑いもあるかもしれませんが、給食の技士さん達がみなさんに美味しく食べてもらうために毎日頑張って作っています。できるだけ残さないように味わって食べましょう。

3日(水)

20200603

今日の給食は、赤飯、牛乳、しゅうまい、たぬき汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は4月にできなかった入学・進級祝い献立です。お赤飯を中心とした和食の献立でお祝いです。
今日のさくらもちは3月のひなまつり献立で食べる予定だったものです。賞味期限が長かったので、廃棄しませんでした。
今回の休校で給食も急になくなり、食品ロスが全国的に多く出てしまいました。少しでも、今後の食品ロスを減らし、環境に優しい食生活を実現するため、私たちひとりひとりができることを考えて、できることから始めたいですね。

4日(木)

20200604

今日の給食はコッペパン、いちごジャム、ポークビーンズ、バナナ、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
みなさん、今日も手はきちんと洗えましたか?手を洗うことは、新型コロナウイルスだけでなく、食中毒や病気予防の基本です。食中毒、風邪、インフルエンザ、今回の新型肺炎などは、目に見えない小さな細菌やウイルスが体の中に入ることで感染します。いろいろなものを触る手には、細菌やウイルスが付きやすいため、こまめな手洗いは病気予防の第一歩です。2階の給食掲示板に手の正しい洗い方が掲示してあります。参考にして、正しい手の洗い方をマスターしましょう。

5日(金)

20200605

今日の給食はご飯、マーボー豆腐、スーミータン、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
学校が再開されて一週間が経ちました。学校生活や給食には慣れましたか?さて、ここで問題です。今日のマーボー豆腐にはにんにく、しょうが以外に全部で7種類の食材が使われています。この7種類はどんな食材でしょう?味わいながら考えてみましょう。
正解は、豆腐、豚のひき肉、にんじん、ねぎ、たけのこ、干し椎茸、最後に凍り(こおり)豆腐の7種類が入っています。わかりましたか?
給食ではたくさんの食材が使われています。給食と向き合って食べる事ができる今だからこそ、どんな食材が使われているか考えながら食べてみましょう。  給食以外でも常に考えながら食べることができると、食事の楽しみが一気に広がりますよ。ぜひやってみてください。

8日(月)

2020.6.8

今日の給食は、菜めし、鯖の味噌煮、沢煮椀、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
鯖という漢字は「さかなへん」に何と書くかわかりますか?
さばは、漢字でさかなへんに青と書きます。その字のとおり、さばは、背中の青い魚です。さばのように背中の青い魚は、青魚(あおざかな)と呼ばれます。さばの他に、さんまやいわしなども青魚です。
 青魚には、脳の働きを良くしたり、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)がたくさん含まれています。
 勉強を頑張っている皆さんにとってほしい栄養です。ごはんのおかずにしていただきましょう。

9日(火)

2020.6.9

今日の給食は、ロールパン、初夏のペペロンチーノ、フルーツヨーグルト、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
初夏のペペロンチーノにはキャベツやアスパラガスなどの今が旬の野菜が入っています。
 みなさん、「嬬恋キャベツ」を知っていますか? 群馬県の嬬恋村で採れるキャベツのことです。嬬恋村は標高700〜1,400メートルの高原が広がる日本一の夏秋キャベツの産地で、栽培面積は3,000ヘクタールもあります。夏から秋にかけて首都圏で消費されるキャベツの約8割を嬬恋キャベツが占めるとも言われています。嬬恋高原特有の昼と夜の寒暖差により、葉が柔らかく、甘みのあるシャキシャキしたキャベツが生まれます。みずみずしく食感のよい群馬のキャベツで、初夏の味わいを楽しんでください。

10日(水)

2020.6.10

今日の給食は、麦ごはん、高崎丼、ツナとブロッコリーのあえ物、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 いきなりですが、ここでクイズです。
今日のメニューにもある高崎丼ですが、なぜ高崎丼という名前がついたでしょうか?
次の3つのうちから選んでください。
?高崎の小中学校で人気のメニューだから。
?高崎三郎という人が考案したメニューだから。
?高崎産の食材を使っているから。
正解は?の高崎産の食材を使っているからでした。高崎丼は高崎産のチンゲン菜をたくさん使った、丼(どんぶり)料理です。チンゲン菜は緑の葉とうす緑の茎(くき)のコントラストが美しい緑黄色野菜です。ビタミンCやカロテンをたくさん含みます。しっかり食べて体調を整え、かぜやウイルスに負けないように免疫力を高めましょう。

11日(木)

2020.6.11

今日の給食は、食パン、ハンバーグのトマトソースがけ、キャベジスープ、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
日本ではハンバーグは身近な料理ですがどこの国が発祥か知っていますか?
ハンバーグはドイツで生まれた料理です。ドイツの「ハンブルグ」という町の名前が由来だそうです。
ハンブルグから海をわたって、アメリカに広まりまったそうです。
ハンバーグは今日のトマトソースだけでなく、てりやきソースや和風ソースなどソースを変えるといろいろな味が楽しめます。
 2年生は去年の調理実習で作ったのを覚えていますか?お家でもハンバーグの中身やソースを変えてオリジナルなハンバーグを作ってみてください。

12日(金)

2020.6.12

今日の給食は、ご飯、生揚げのオイスターソース炒め、春雨サラダ、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
生揚げのオイスターソース炒めに使われている、オイスターソースは、塩漬けにした牡蠣を発酵させて作った調味料です。
濃厚なうま味があり、中華料理でよく使われます。給食では、隠し味によく使用する調味料です。
今日はオイスターソースを感じながら食べてみてください。
暑くなってきました。マスクを着用していると、水分摂取がおろそかになりやすいので、のどが渇く前にこまめに水分摂取するようにしましょう。

15日(月)

2020.6.15

今日の給食はチキンライス、オムレツのきのこソースがけ、ABCスープ牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
梅雨時(つゆどき)らしい、じめじめした天気が続いていますが、毎日元気で過ごせているでしょうか?本格的な夏を目前にして、食生活も見直しましょう。
暑さに負けないためには、ごはんから炭水化物をしっかりとり、肉、魚などのたんぱく質や、野菜を取ることが大切です。暑いと食欲が落ちてきて、食べる量が減って栄養不足になり、夏バテになることもあります。そんなことにならないように、今のうちから食事をしっかりして、暑さに備えましょう。

16日(火)

2020.6.16

今日の給食はパーカーハウス、ささみフライ、ごまマヨネーズあえ、ミネストローネ、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
今日はパーカーハウスに、ささみフライや、ごまマヨネーズあえをはさんでいただきましょう。
 ミネストローネはには、いろいろな食べ物が入っています。にんじんや玉ねぎなどの野菜や、豆類などの具が10種類も入っていて栄養満点です。
 具だくさんのスープや汁物は、暑い時期にはおすすめの料理です。ビタミンやミネラル、食物繊維などを自然にとれますし、水分補給にもなります。 ぜひ、積極的にいただきましょう。

17日(水)

2020.6.17

今日の給食は麦ご飯、牛乳、さわらの梅風味焼き、いろいろきんぴら、鶏肉とかぶの汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
今日のさわらの梅風味焼きは、鯖を梅肉(ばいにく)と、酢、オリーブ油で味付けして、スチームコンベクションオーブンで焼きました。ほんのり梅の香りがして酸味があるので、さっぱりといただけます。
 群馬県は11日に梅雨入りしましたね。「つゆ」とは漢字でどう書くか分かりますか?「つゆ」は漢字で、梅、雨と書きます。この「つゆ」の時期に梅が熟すので「梅(うめ)」に「雨(あめ)」と書くようになったとも言われています。スーパーなどで青い梅がたくさん売っているのを目にしているのではないでしょうか。
 梅の特徴である酸味の成分、クエン酸は疲れをとったり、消化を助けたり、食品が腐るのを防ぐ働きがあります。ぜひこの酸味を味わっていただきましょう。

18日(木)

2020.6.18

今日の給食はコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、大豆とツナのサラダ、わかめの辛みスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
給食にはたくさんの種類の食品が使われます。今日もたくさんの食べ物を使って、おいしい給食が作られました。よくかんで、おいしくいただきましょう。
いろいろな食べ物を食べると、自然に栄養バランスがよくなります。家でも、学校でも、何でも食べましょう。

19日(金)

2020.6.19

今日の給食はごはん、牛乳、揚げ鶏の薬味(やくみ)ソースかけ、チンゲンサイとしめじの和え物、けんちん汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
薬味ソースにはねぎが入っています。薬味と言えばねぎですが、ねぎは植物のどの部分を食べていると思いますか?
実は、ねぎの白い部分は茎ではなく、葉です。ねぎは土の中に埋まっている部分が白く、日の光が当たっている部分は緑色になります。ねぎに含まれる硫化アリルは抗酸化作用が強く、血液をサラサラにして生活習慣病の予防に役立ちますよ。

22日(月)

2020.6.22

今日の給食は麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのシャキシャキ炒め、もみ漬け、豆腐のすまし汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
すまし汁に入っている豆腐は何が原料でしょうか?
――――そうです、大豆です。
大豆の原産地は中国北部といわれ、なんと約4000年以上前から栽培されていたそうです。日本に伝えられた時期は定かではありませんが、「古事記(こじき)」にも大豆に関する記述があり、かなり昔からあったことがわかります。大豆は五穀(ごこく)の一つとして重要な作物です。現代でも、大豆は味噌や醤油などの調味料をはじめ、豆腐、納豆、油など多くの製品が作られていますよ。身近な大豆製品を探してみてくださいね。

23日(火)

2020.6.23

今日の給食はココアパン、牛乳、おかめうどん、れんこんサラダ、フルーツヨーグルトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
今日の「おかめうどん」は、具がたくさん入ったうどんのことです。
名前の由来は、かまぼこやほうれん草などの食材をおかめの顔に見立てて、「おかめうどん」と言うようになったそうです。いろいろな食材のうまみが溶け込んだ汁と一緒に、うどんをおいしくいただきましょう

24日(水)

2020.6.24

今日の給食は中華菜飯(ちゅうかなめし)、牛乳、餃子、チンゲンサイの米粉スープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
今日は米粉を使ってとろみをつけた、米粉のスープです。小麦粉を使ったホワイトソースのよりさっぱりしていますが、おいしいですから食べてみてください。
 以前、米粉が注目され、米粉のパンやお菓子などがお店で売られるようになりました。米粉を使うともちもちして食感がよくなります。また、日本の食料自給率を少しでも上げようということもあります。日本の食料自給率は約40%で、半分以上を輸入に頼っています。ですが、米の自給率は100%以上あるため、少しでも米を食べて自給率を上げようというのです。  今日は、米粉のスープを味わって食べてください。

25日(木)

2020.6.25

日の給食はごはん、鮭のコーンフレーク焼き、豚肉とこんにゃくのごま煮、さつま汁、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
鮭には、良質なたんぱく質や脂質、ビタミンAやビタミンDなどの栄養成分が豊富に含まれています。また、卵のいくらやすじこにはビタミンEが多いです。鮭はくせが無いため、ムニエル、鍋物、シチュー、ちゃんちゃん焼きなどさまざまな料理に使われていますよ。肉料理を食べる機会は多いと思いますが、魚料理は意識して積極的に食べるようにしてくださいね。

26日(金)

2020.6.26

今日の給食は麦ご飯、ポークカレー、豆とチーズのサラダ、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
クイズです!今日の豆とチーズサラダにも入っているチーズですが、大きく2種類にわけることができます。一つはナチュラルチーズです。さて、もう一つは何チーズでしょう。
?スライスチーズ
?プロセスチーズ
?モッツァレラチーズ
正解は?のプロセスチーズです。
ナチュラルチーズを一つ、または何種類か溶かして、もう一度固めて作るのがプロセスチーズです。チーズは大きくこの2つにわけられます。
 ナチュラルチーズはモッツァレラ、カマンベール、ブルーチーズなど多くの種類があります。プロセスチーズはスライスやスモークなど食べやすくて、長く保存ができて日本でも人気の食べ物です。今日のチーズもプロセスチーズです。よく味わって食べましょう。

29日(月)

2020.6.29

今日の給食はご飯、白身魚フライ、磯煮、鶏汁、牛乳です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
磯煮の「磯(いそ)」という字は、海の波打ち際、海岸を意味する言葉です。「磯のかおり」などと使うこともよくあります。なぜ、今日の煮ものは「磯煮」なのか、考えてみてください。
実は、海で採れたものが入っています。そうです。「ひじき」です。「ひじき」は海藻で、この「ひじき」と一緒に煮るので「磯煮」と言います。
ひじきには日本人に不足しがちなカルシウムと鉄が豊富に含まれています。
鉄はビタミンCやたんぱく質と一緒に摂取すると、吸収率がよくなります。また、カルシウムも油やお酢と相性がいいです。食べ物は単品ではなく、いろいろな食材を組み合わせて、いろいろ食べる事で、効率的に体に吸収することができますよ。

30日(火)

2020.6.30

今日の給食はこめっこパン、牛乳、チキンのクリーム煮、フレンチサラダ、グレープフルーツです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
今日で6月も終わりです。梅雨時(つゆどき)らしい、じめじめした天気が続いていますが、毎日元気で過ごせているでしょうか?本格的な夏を目前にして、食生活も見直しましょう。暑さに負けないためには、肉、魚などのたんぱく質や、野菜をしっかり取ることが大切です。暑いと食欲が落ちてきて、食べる量が減って栄養不足になり、夏バテになることもあります。そんなことにならないように、今のうちから食事をしっかりして、暑さに備えましょう。