9月の給食
1日(火)今日の給食は黒パン、ジャージャー麺、レタスと卵のスープ、オレンジです。 |
2日(水)今日の給食はご飯、牛乳、さばのカレー焼き、枝豆サラダ、むらくも汁です。 |
3日(木)今日の給食はきなこ揚げパン、牛乳、鶏ワンタンスープ、ひじきの中華サラダです。学校のワンタンスープは、肉とワンタンの皮が別になっています。ワンタンの皮は、ウエーブワンタンといって、小麦粉を水で練って薄くのばし、少しウエーブをかけて、カラカラに乾燥させたものを使います。 |
4日(金)今日の給食は麦ご飯、牛乳、肉じゃが、チンゲンサイとまいたけのあえ物、にら玉汁です。今月の給食目標は、「生活習慣病について考えよう」です。 |
7日(月)今日の給食はご飯、牛乳、鶏のごまみそ焼き、切り干し大根と生揚げの煮もの、じゃがいものみそ汁です。切り干し大根は、大根を切って干した乾燥野菜です。料理に使う時は、水で戻してから茹でたり、煮たりして使います。 |
8日(火)今日の給食はブランコッペ、牛乳、ポークストロガノフ、チーズサラダ、フルーツヨーグルトです。ここでクイズです。ポークストロガノフとはどこの国の料理でしょう?次の3つから選んでください。 |
9日(水)今日の給食は菜めし、牛乳、白身魚フライ、のり酢あえ、田舎汁です。 |
10日(木)今日の給食はコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、大豆とツナのサラダ、わかめの辛みスープです。今日はソースで味付けしたソース焼きそばです。背割りコッペパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにしていただきましょう。 |
11日(金)今日の給食は元気パワー丼、牛乳、ごぼうサラダ、鶏汁です。 |
14日(月)今日の給食はご飯、牛乳、さんまの生姜煮、ゴーヤチャンプルー、さつま汁、梨です。今日は梨が出ています。梨にはタンパク質を分解する消化酵素のプロテアーゼを含んでいます。料理に使えば肉を柔らかくする事ができ、食後のデザートに梨を食べる事で消化を助けます。 |
15日(火)今日の給食はコッペパン、オレンジマーマレード、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、アーモンドサラダ、ABCスープです。オムレツの主原材料は卵です。卵には、ひよこが成長するために必要とされる、たくさんの栄養成分がふくまれています。良質のたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミンA、B群、鉄など、ほとんど全ての栄養素が含まれています。 |
16日(水)今日の給食は麦ご飯、牛乳、秋なすのポークカレー、フレンチサラダ、グレープフルーツです。秋ナスは、夏に取れるナスと違い、皮が薄く、種が少なく、身が引き締まっていいます。ほとんどが、水分ですが、炒め料理や煮物にするととても美味しいです。ナスの鮮やかな紫色はポリフェノールの一種でアントシアニンという色素成分です。このアントシアニンは体が酸化するのを防ぐ作用があり、生活習慣病などの予防にも役立つことがわかってきました。 |
17日(木)今日の給食はパーカーハウス、牛乳、ローストチキン、ポテトサラダ、ミネストローネです。ローストチキンは鶏肉にしょうゆ、しょうがなどで味付けをして、スチームコンベクションオーブンで焼きました。スチームコンベクションオーブンは蒸気で蒸しながら、焼くことができるので、ふっくらおいしく仕上げることができます。ピザトーストやガーリックパン、魚やハンバーグなどを焼くときにも使っていて、給食室では大活躍です。給食室にはたくさんの大きな機械や道具があります。今度、給食室の窓からのぞいてみてくださいね。 |
18日(金)今日の給食はおはぎ、牛乳、けんちんうどん、天ぷら、磯煮です。 |
23日(水)今日の給食は高崎駅弁当、牛乳、ちくわサラダ、豚肉と大根のスープ、オレンジです。高崎駅弁当は、高松中校区の小中学校の栄養士と給食(きゅうしょく)技士(ぎし)が集まって行った地区(ちく)別(べつ)料理(りょうり)講習会(こうしゅうかい)で考案された料理です。 |
24日(木)今日の給食はココアパン、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、ビーンズサラダ、キャベジスープです。鶏肉のコーンフレーク焼きで、鶏肉にコーンフレークをつけるのに、なくてはならない食材があります。ここでクイズです。鶏肉とコーンフレークをつないでいる食材とは何でしょうか?(3秒ほどおく) |
25日(金)今日の給食はご飯、牛乳、焼きハンバーグのきのこソースがけ、ツナサラダ、豚汁です。みなさんは、三角食べという食べ方を知っていますか?おかずを食べたら、ごはんを食べ、汁物を食べ、またおかずを食べるというように、ごはんとおかずを交互(こうご)に食べる食事のしかたです。このように食べると、ごはんだけが残るということを防ぎ、バランス良く食事をすることができます。 |
28日(月)今日の給食は五目チャーハン、牛乳、中華スープ、春巻き、キムチあえです。米には、体を動かすためのエネルギー源として欠かせない炭水化物が豊富です。その他にもたんぱく質やミネラルなどがバランス良く含まれます。米は日本人の主食として欠かせない食べ物です。多くの食べ物を輸入に頼っている中で、米はほぼ100%の自給率を保っています。しかし、米の消費量(しょうひりょう)は年々減ってきているといわれています。ここでもう一度、主食としての米の素晴ら(すば)しさについて見直してみましょう。 |
29日(火)今日の給食はツイストパン、牛乳、ペンネアラビアータ、小松菜のごまツナサラダ、ブルーベリーヨーグルトです。ペンネとは、ペン先にようにとがった筒型のパスタのことです。筒型で、しかも表面にでこぼこがあるので、ソースがからみやすく、おいしくいただけます。 |
30日(水)今日の給食はご飯、牛乳、さんまの蒲焼き、黄金煮、沢煮椀です。さんまは秋を代表する魚です。旬のさんまはあぶらがのって、栄養価も高くとても美味しいですね。しかし、最近、日本のサンマ漁獲量(ぎょかくりょう)が減少しているそうです。原因はさまざまあるそうですが、地球の温暖化も原因のひとつだそうです。今年も不漁(ふりょう)で、今日のさんまも大変貴重なさんまです。残さず食べましょう。 |