2022 2月の給食

1日(火)

0201

今日の給食はコッペパン、りんごジャム、牛乳、中華おっきりこみ、ぎょうざ、れんこんサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今日のおっきりこみも、2年生が家庭科の郷土料理の授業で、群馬のランキング度を上げるためにはどんな郷土料理が考えられるかというテーマで作ったオリジナルのおっきりこみです。今日は、2年5組で一番人気だった中華味のおっきりこみです。キャッチフレーズは「群馬と中華の夢のコラボレーション!!」です。
このおっきりこみは栄養バランス、好み、中華っぽくすることを考えて作ったそうです。それでは、おっきりこみが、中華とどうコラボレーションしたか、良く味わって食べてください。

2日(水)

0202

今日の給食は麦ご飯、牛乳、生揚げと豚肉の味噌炒め、梅肉あえ、かき玉汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
生揚げと豚肉の味噌炒めに使われている豚肉は、タンパク質を豊富に含みます。タンパク質の他に、豚肉にはビタミンB1も多く含んでいます。ビタミンB1は豚肉の他に、魚類、豆類、穀類にも含まれますが、豚肉が一番多くビタミンB1を含んでいます。
ビタミンB1は炭水化物がエネルギーに変わるのに必要な栄養素です。「疲労回復」の効果を発揮し、脳の働きを活発にします。脳をたくさん使う受験生にはありがたい栄養素ですね。
寒い冬ですから、体を温めるためにエネルギーがうまく代謝するように、いろいろな物を食べて、元気に過ごしてください。

3日(木)

0203

今日の給食はきなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダ、ワインゼリーです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今日は、3年3組の卒業おめでとうリクエスト献立です。
3年3組がこの給食をリクエストしたのには2つの理由があります。まず1つ目は給食と言えばこのメニューだからです。
「リクエスト給食なら普段あまり食べられないメニューがいい」と思う人もいると思いますが、ほとんどの3年生は中学校卒業と同時に毎日給食を食べることができなくなります。なので、安定のメニューを選びました。2つ目は3年3組、そして我らが担任である田島先生の好きな給食だからです。残り少ない給食を感謝して、残ることがないように味わいながらいただきましょう。

4日(金)

0204

今日の給食は鬼退治混ぜご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、ほうれん草のごま和え、けんちん汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今日は何の日だか知っていますか?今日は節分でなく、立春です。「こよみ」において、立春は冬から春へと季節が移り変わり、この日から一年が始まるとされる特別な日です。その前日が節分です。そう、昨日が節分でした。お家で豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べたり、太巻きを食べたりしましたか?今日の鬼退治まぜご飯には、大豆が入っています。大豆は、昔からお米と同じように大切な作物で、特別な力があり、悪い物を追い払うことができると考えられてきました。大豆は、弥生時代から栽培されていた作物で、さまざまな食品や調味料に利用され、私たちの食生活に欠かすことのできない食べ物です。植物ですが、体をつくるもとになるたんぱく質を豊富に含み、「畑の肉」とも呼ばれています。
今日の節分メニューも残さず食べて、鬼を追い払いましょう!

7日(月)

0207

今日の給食は麦ご飯、牛乳、肉じゃが、おかか和え、きりたんぽ汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
「きりたんぽ」は、秋田県の郷土料理です。つぶしたごはんを棒に巻き付け、囲炉裏端に棒をさして、炭火で焼くのが、伝統的な「きりたんぽ」の作り方です。
秋田県は、米の生産量が多く、「あきたこまち」などの品種が有名ですね。そして、「なまはげ」も有名です。
きりたんぽ汁は、秋田比内地鶏でだしを取っただし汁に、たくさんの野菜などの具を入れて、仕上げにきりたんぽを加えます。せりや、白滝を入れるのが特徴だそうです。今日の給食では、きりたんぽの他に、ごぼう、ねぎ、みつぱ、まいたけ、こんにゃく、鶏肉を入れて作りました。今日の「きりたんぽ」も「あきたこまち」からできています。雪国、秋田県で育ったお米の甘みを感じながら食べてみてください。

8日(火)

0208

今日の給食はパーカーハウス、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、かぼちゃサラダ、白菜スープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今週は「高松118(いい歯)運動」です。みなさん、普段からよく噛んで食べていますか?よく噛んで食べると体にいいことがたくさんあるのはもう知っていますね。今日はよく噛んで食べるコツについて4つお話したいと思います。
?どんな味か意識しながら食べる
?食べ物を飲み込もうと思ってから、さらに10回噛むようにする。
?噛みごたえのある食べ物を取り入れる。
?口の中の食べ物を、飲み物で流し込まない。
この4つのコツを実践すると噛む回数がアップしますよ。よく噛んで食べるには習慣化することも大事です。無意識にできるようになるといいですね。今日はよく噛まなくても食べることができるメニューが多いですが、その中でも、ソースに具材を入れたり、スープにしめじを入れることで噛みごたえをアップさせています。また、かぼちゃサラダには歯を丈夫にするカルシウムの含まれるチーズを加えました。残さずよく噛んで食べましょう。

9日(水)

0209

今日の給食は麦ご飯、牛乳、さばのみぞれ煮、豚汁、和風サラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
昔、人びとはその季節、その時々にとれたものを食べて生きてきました。そして、食べ物で季節の変化を感じ、それを楽しみとしていました。
また、その季節に最も多くとれ、最も味の良い魚や野菜などを旬のものと呼び、その季節が来ると旬のものを味わうのが楽しみであり、食卓の文化でもあったわけです。
近年、野菜のハウス栽培や、魚の養殖が盛んになるにつれて、食卓の季節感が薄らいできています。一年中、食べたいものが食べられるということは、良いことかもしれません。しかし、人間にとって、食事は単に栄養を補給するためだけのことではないはずです。
旬がわかりにくい時代ではありますが、旬の本物の味を大切にして、食事で日本の四季の変化を味覚でも心でも味わうとともに、健康に役立てていきましょう。

10日(木)

0210

今日の給食は丸パン、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、グリーンサラダ、ミネストローネです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
高松中の鶏肉は、学校の近くの鶏肉屋さんから納品してもらっています。群馬県産の新鮮な鶏肉なので、やわらかく美味しいお肉です。高松中のみんなが食べやすいように、料理にあった形を考えて、鶏肉を切ってきてくれます。
給食を食べるみんなが美味しく食べてくれることを思って、お肉屋さん、豆腐屋さん、八百屋さんなど多くの業者さんが給食の食材を毎日納品してくれています。
みんなの目の前にある給食は、そんな色々な方々の思いや努力が詰まって出来上がっています。たくさんの方々の気持ちを考えながら、感謝していただきましょう。

14日(月)

0214

今日の給食は麦ご飯、牛乳、八宝菜、チンゲンサイとしめじのスープ、大学芋です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
ここでクイズです。チンゲン菜が最初に作られた国は、どこでしょうか?
1.日本  2.韓国  3.中国
正解は3の中国野菜です。チンゲン菜は、中国語で「茎の青い葉」という意味だそうです。今では日本中で生産されています。これは、チンゲン菜が病気に強く、栽培しやすい植物だからだそうです。
チンゲン菜は、体内でビタミンAに変換されるβカロテンを含んでいます。抗酸化作用のあるビタミンCも入っているので、これらの相乗効果で免疫力を高めたり、風邪やがんの予防などの効果が期待されています。
 βカロテンは油と一緒に摂ると吸収が高まるので、油を使った料理にすると効果的です。
群馬県内の生産量は高崎市がナンバーワンです。給食で使っているチンゲン菜もほとんどが高崎産です。あくがなく煮崩れしないのでスープや煮込み料理にも向いていますよ。いろどりも良くなるのでオススメの食材です。さあ、今日もさず食べましょう!

15日(火)

0215

今日の給食はバンズパン、牛乳、ペペロンチーノ、茎わかめのサラダ、ブルーベリーヨーグルトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今日は3年2組の卒業おめでとうリクエスト給食です。
3年2組からのメッセージです。
3年2組では数多くある高松中のパスタの中からペペロンチーノを選びました。3年間食べていた給食も残りわずかとなってしまいました。毎日栄養バランスが考えてあり、あたたかく美味しい給食を食べられることに感謝の気持ちでいっぱいです。最後のひと口まで味わって食べ、感謝の気持ちを伝えたいです。
3年2組のみなさん、ペペロンチーノはいかがですか?いつも完食してくれてありがとうございます!3年生は卒業まで一ヶ月をきりましたね。卒業までの給食も、よく味わって残さず食べて、楽しんでもらえたら嬉しいです。

16日(水)

0216

今日の給食は菜めし、牛乳、鮭の香味焼き、のり酢和え、さつま汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
 のり酢和えは高松中でも人気のあえ物です。野菜とツナにしょうゆ、砂糖、お酢、ごま油で味付けし、最後に「のり」で和えて作ります。給食ででは「ほしのり」というのりを使っています。「ほしのり」は、乾燥する前の生の状態ののりを細かくきざんでから、干して乾燥させたものです。
 海苔は、10億年の恵みと呼ばれる食べ物です。海苔そのものは加工食品ですが、原料の藻類は陸上に動物も植物もいなかった10億年前から地球で大繁栄し、多くの生物が姿を消した数回の大量絶滅の時代も難なく生き抜いています。現在は2万種もの藻類が、地球上の水のあるところであればどこにでも生息しています。そんな生命力のある藻類は、低カロリーで、カルシウム、カリウム、ヨウ素、鉄分などを含んでいます。食生活では不足しがちなので意識してとりたい食材です。

17日(木)

0217

今日の給食はこめっこパン、牛乳、梅ジャム、すき焼風おっきりこみ、ごぼうサラダ、フルーツみつ豆です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  今日のおっきりこみも、2年生が家庭科の郷土料理の授業で、群馬のランキング度を上げるためにはどんな郷土料理が考えられるかというテーマで作ったオリジナルのおっきりこみです。今日は、2年1組で一番人気だったすき焼き風おっきりこみです。キャッチフレーズは「極旨。みんな大好き、すき焼き風おっきりこみ」です。
このおっきりこみはいろどりや味をすき焼きに近づけられるように考えました。それでは、すき焼きとおっきりこみのコラボレーションを味わって食べてください。

18日(金)

0218

今日の給食は麦ご飯、牛乳、ポークカレー、チーズじゃこサラダ、ぽんかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
 今日の果物は今が旬の「ぽんかん」です。インド原産の果物で、みかんの仲間です。みかんのように皮は手でむいて食べることができます。果肉はジューシーで、甘みが強いのが特徴です。
さて、ここでクイズです。
かわいい名前のぽんかんですが、名前の由来は「かん」は柑橘類の「かん」だそうです。では、「ぽん」は何からつけられた名前でしょうか?
?ぽんかんを発見したのがポンさんだったから。
?熟すと「ぽんっ」とはじけるから。
?ぽんかんの生まれた場所が「プーナ」という場所だったから。
答えは?です。インドの西にある「プーナ」という場所の名が由来だそうです。
それでは、旬の味を楽しんでください!

21日(月)

0221

今日の給食はかしわご飯、牛乳、さわらの照り焼き、ひじきサラダ、大根のみそ汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
 かしわご飯は鶏肉を使った混ぜご飯です。にわとりの足の形が、かしわの葉っぱに似ていることから、この料理の名前がつきました。
 鶏肉には、たんぱく質がたくさん含まれます。たんぱく質は体の中も外も成長する成長期にはしっかりとってほしい栄養素です。
 たんぱく質は体の中で、アミノ酸という物質に分解されます。体の中にあるアミノ酸は20種類あり、その中でも9種類が体内でつくることができない、必須アミノ酸と呼ばれるものです。
体の中ではつくられないので、食品からとらなければなりません。そしてこの9種類は、肉、魚、卵、豆類に含まれ、どれか一つでも不足すると、体のバランスに支障がでます。そのため、たんぱく質は、いろいろな食品からとることが大事なのです。
さあ、今日も残さずいただきましょう!

22日(火)

0222

今日の給食はココアパン、牛乳、鶏の唐揚げ、いかくんサラダ、ワンタンスープ、アセロラポンチです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
今日は、3年4組の卒業おめでとうリクエスト献立です。
3年4組からのメッセージです。
時間をかけてクラスみんなで決めました。唐揚げは、4組の大好きな食べ物で、ハンバーグとソースカツと一緒に「好きな食べ物TOP3」に入っていて、肉々しくてとても大好きです。ココアパンは、甘くて、ほっぺたが落ちてしまうほど大好きです。パンといったら、ワンタンスープがベストコンビです。ツルツルとしたワンタンに、野菜がたっぷりで最高においしく、心の芯まで温まります。イかくんサラダは、イカの味が濃く、おつまみの「さきいかみ」みたいな味で大好きです。他にもたくさん案が出てきましたが、3年4組はこのメニューとなりました。残さず食べてください。

25日(金)

0225

今日の給食はしょうゆラーメン、牛乳、チーズポテト、シュワシュワポンチです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
  今日は、3年5組の卒業おめでとうリクエスト献立です。
3年5組からのメッセージです。
しょうゆラーメンはとても温まるので、この時期にぴったりの一品です。チーズポテトは私たちにたくさんの思い出を与えてくれました。チーズポテトなしでは3年5組の給食は語れません。私たちのクラスでは、リクエストを決める際、チーズポテトとイカくんサラダの一騎打ちになり、チーズポテトがぶっちぎりの人気でした。シュワシュワポンチは給食では珍しく、サイダーが出てきてとても印象に残りました。私たちの思い出の給食をぜひ楽しんでください。残さず食べましょう。

28日(月)

0228

今日の給食はビビンバ、牛乳、トックのスープ、不知火です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 
 ビビンバは韓国の料理です。野菜や肉など、様々な具がごはんに載った、色鮮やかな料理ですね。色鮮やかな食卓は、栄養バランスがとれていると言えます。
トックも、韓国のおもちです。日本のおもちのように、伸びることはない、歯切れのよいおもちです。今日はキムチ味にしました。キムチは塩で漬けた野菜に、とうがらし、にんにく、しょうが、魚介の干物、塩からなどを混ぜてつくった薬味を加え、低温で発酵させた発酵食品です。発酵食品は腸内を健康に保ち、免疫力をアップさせてくれます。
今日は、おとなり韓国を感じながら、給食を味わってください。