教育支援センター合同行事の紹介

令和6年度は、3つの合同行事を実施しました。

(注)このページの画像はAIで生成したものです

【ものづくり体験学習】

10月に、たくみの里で、ものづくり体験学習を行いました。「おしばなの家」「ドライフラワーの家」「七宝焼きの家」「染めの家」「ガラスの家」「森のおもちゃ」の6工房に分かれて工芸作品を制作しました。昼食時には、楽しそうに作品を見せ合ったり、活動の様子を伝え合ったりしていました。

ドライフラワー

【自然教室体験学習】

11月に、サンデンフォレスト「森の教室」に行きました。森林ガイドウォークでは、ガイドさんから自生する植物や生息する動物について説明していただきながら、自然に触れることができました。また、コースター作りやメダル作りも行いました。小学生は自分の好きな大きさや触りごこちの丸太を選び、研磨をしました。中学生は自分の作りたい太さの丸太を選び、切り出しや研磨の体験をし、大変さを実感しながらも充実した時間を過ごすことができました。

丸太加工

【プラネタリウム体験学習】

1月には、高崎市少年科学館の2階にあるプラネタリウムを使用して、冬の星座などの解説を聞いたり、MMX火星衛星探査計画の映像を視聴したりしました。プラネタリウムを見たり、星や宇宙についてゆっくり考えたりする時間がとれ、参加した子どもたちが興味をもった様子が見られました。

プラネタリウム