2023 3月の給食

1日(金)

3月1日.jpg

今日の給食は麦ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、クープイリチー、豚汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  みなさん、朝ごはんはちゃんと食べてきていますか?朝は1日の出発点です。寝ていた体も頭も活動を開始するときです。朝ごはんを食べると眠っていた頭や体の筋肉も目覚め、活動を始めます。  朝ごはんを食べずに登校すると、たいりょくが低下し、疲れやすくなってしまいます。また、「貧血」や「だるさ」など体の具合が悪くなってしまうこともあります。さらに脳もエネルギー不足になり、集中力や記憶力が低下してしまいますので、勉強もはかどりません。夜は早く寝て、朝は早起きをし、しっかり朝ごはんを食べて、学校生活を充実させましょう♪

4日(月)

3月4日.jpg

今日の給食はちらし寿司、手巻きのり、牛乳、おかか和え、はんぺんのすまし汁、さくらもちです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   昨日、3月3日はひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、桃の花が咲く時期なので「桃の節句(もものせっく)」とも言います。中国から伝わった行事で、昔の中国では桃は邪気を払う神聖な木とも言われていたそうです。 ちらし寿司は、ひなまつりによく食べられます。今日のちらし寿司は人参、油揚げ、鶏肉、しいたけ、かんぴょうを甘く煮て、酢めしと混ぜ、きぬさやとごまを散らしました。とても手間がかかっています。手巻き用の「のり」もあるので、手巻き寿司にして楽しんでください。 さくらもちのお餅の部分は道明寺粉(どうみょうじこ)という、もち米を蒸してから乾燥させたものです。道明寺干し飯(どうみょうじほしいい)とも呼ばれ、昔は非常食として旅人が持ち歩いたりしたそうです。塩漬けにした桜の葉っぱも一緒に食べると、春の香りが口いっぱいにひろがります。給食室では、生徒全員の健康を祈って今日の給食を作りました。楽しいひな祭りの給食時間を過ごして下さい。

5日(火)

3月5日.jpg

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、豆豆サラダ、果物(はるか)です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今週は、高松いい歯運動です。  しっかりかむと、歯やあごが丈夫になり、むし歯や歯周病を防ぐことができます。かむことは天然の歯ブラシといいます。しっかりかむことで、唾液(だえき)が分泌(ぶんぴつ)されて、歯の汚れを洗い流すのです。  唾液は、他にも消化(しょうか)を助けたり、味を感じやすくしたり、菌が増えるのをおさえたり、歯の表面を修復(しゅうふく)したりなどなどたくさんの良い働きがあります。よく噛むほど、唾液がたくさん出ますよ。 今日の給食もよく噛んで、唾液を味方につけて、口の中を健康に保ちましょう♪

6日(水)

3月6日.jpg

今日の給食はコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、鶏肉と大根のスープ、フルーツヨーグルトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日は、3年生のリクエストメニューの「フルーツヨーグルト」です。 3年生からのメッセージです。 『フルーツヨーグルトは、甘くてフルーツが入っていて好きなので、リクエストしました。 3年間、毎日給食を作ってくれて、ありがとうございました。』 こんな思いで、リクエストしてくれました。 小学生の頃から、何度となく食べている「フルーツヨーグルト」は、給食ならではで、たくさんの思い出がある人が多いかもしれませんね! 3年生は給食最後の「フルーツヨーグルト」を味わってたべてくださいね♪

7日(木)

3月7日.jpg

今日の給食はキムチ丼、牛乳、スーミータン、ごま香るかぶの浅漬けです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  私たちの食卓にもなじみ深い「キムチ」は朝鮮(ちょうせん)半島(はんとう)発祥(はっしょう)の食品です。お隣の韓国(かんこく)では手作りされることが多くそれぞれの家庭の味があります。そのまま漬け物で食べる以外にも、今日の給食のように炒めて丼にしたり、キムチ鍋(なべ)などの鍋物にしたりなど、いろいろな料理に変身します。 今日は、3年8組のリクエストメニューで、 「キムチ丼」です。 3年8組からのメッセージです。 『シンプルに、「キムチが好きだから!」 です。3年間、毎日給食を作ってくれて、ありがとうございました!』 こんな、シンプルな思いで「キムチ丼」をリクエストしてくれました。 シンプルに「好き!」って、ステキですね! 卒業しても、お家や外食で「キムチ丼」を食べる機会はあると思いますが、クラスのみんなと食べた、給食を思い出してくださいね。 高松中最後の「キムチ丼」を残さず、味わって食べてくださいね〜♪。

8日(金)

3月8日.jpg

今日の給食は抹茶揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、わかめとコーンのサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日は、3年2組のリクエストメニュー、 「抹茶揚げパン」です。 3年2組からのメッセージです。 『まっちゃの深い上品な苦みと、揚げパンのさくふわ食感がマッチして至高(しこう)の一品となっている「まっちゃ揚げパン」はわれらが担任、しまおか先生のイチ押しメニューでもあります! まっちゃの海にダイブして、まっちゃを全身で感じてみてください! このような思いで、3年2組は「まっちゃ揚げパン」を選びました。』 とくに、「まっちゃ揚げパン」は、数ある揚げパンの中から選んでくれました。 卒業するとなかなか「揚げパン」を食べる機会も少なくなると思います。高松中の給食の「まっちゃ揚げパン」を時々思い出してくださいね♪今日も、残さず食べてくださいね〜。

11日(月)

3月11日.jpg

今日の給食はバターライス、牛乳、海の幸のクリーム煮、アーモンドサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日はバターライスに海の幸のクリーム煮をかけていただきましょう。 『焼かないドリア』といったイメージの料理です。クリーム煮に使われるホワイトソースは学校で手作りしています。バターで小麦粉をよく炒めてルウを作ります。全校で約500人分のホワイトソースを作るのは大変な仕事ですが、おいしくできていますので味わって食べてください。 先週は、いい歯運動でした。アーモンドサラダのアーモンドは、よく噛んで食べないと消化(しょうか)が悪く、栄養素が体の中を素通り(すどおり)して排出(はいしゅつ)されてしまいます。しっかりとよく噛んで食べると栄養素が、体に吸収されやすくなります。 今日も、しっかりとよく噛んでたべましょう♪

12日(火)

3月12日.jpg

14日(木)

3月14日.jpg

今日の給食は麦ご飯、牛乳、豚丼、もみ漬け、ピーチゼリーです。 給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   今日は間食についてお話します。よく食べている間食のエネルギー量がどれくらいか知っていますか?例えば、みかん1個は約30キロカロリー、フライドポテトのMサイズは約410キロカロリー、アイスクリーム1個は約370キロカロリーです。今日の給食は一食約818キロカロリーなので、組み合わせによっては1回の食事量より多くのエネルギー量をとってしまうことになります。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアで売っている市販のお菓子などには、栄養成分が表示されています。書かれているエネルギー量をみると、一袋全部食べた場合や1個食べた場合のエネルギー量がわかります。甘いのにカロリーゼロなどと表示されているジュースやお菓子もありますが、まったくのゼロでなかったり、お腹がゆるくなる砂糖を使っていたりする場合もあるので過剰に食べるのは注意が必要です。普段から表示を確認する習慣をつけておくと、エネルギー量のとり過ぎを防ぐことにもつながりますね。 

15日(金)

3月15日.jpg

今日の給食はミルクパン、牛乳、チキンのハーブ焼き、シーザーサラダ、コンソメスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  高松中の鶏肉は、学校の近くの鶏肉屋さんから納品してもらっています。群馬県産の新鮮な鶏肉なので、やわらかく美味しいお肉です。高松中のみんなが食べやすいように、料理にあった形を考えて、鶏肉を切ってきてくれます。 給食を食べるみんなが美味しく食べてくれることを思って、お肉屋さん、豆腐屋さん、八百屋さんなど多くの業者さんが給食の食材を毎日納品してくれています。 みんなの目の前にある給食は、そんな色々な方々の思いや努力が詰まって出来上がっています。たくさんの方々の気持ちを考えながら、感謝していただきましょう。

18日(月)

3月18日.jpg

今日の給食は麦ご飯、牛乳、酢鶏、中華スープ、キムチあえです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 今日の主菜は「酢鶏」です。鶏肉にかたくり粉をまぶして、油で揚げて、炒めた野菜と合わせて、甘酸(あまず)っぱいタレにからめて作りました。中華料理のひとつで、お店などでは、野菜は炒めず、油で素揚げをして、揚げた肉と甘酢のタレでからめて作るところも多いようです。パイナップルが入っていることもあります。 酢鶏の特徴はなんといっても、この甘酸(あまず)っぱいタレですね。給食では砂糖、しょうゆ、ケチャップ、酢で味付けしました。酢は、原料によりいろいろな種類があります。一番多く出回っているのが、小麦やコーンなどの穀物からできる酢が穀物(こくもつ)酢(す)です。他にも、米を主原料にしたものが米酢、ワインを原料にした酢がぶどう酢、りんごを原料にした酢がリンゴ酢です。ちなみに給食のサラダには、ぶどう酢を使っています。 酢は食欲(しょくよく)増進(ぞうしん)させる効果があり、さらに殺菌(さっきん)効果(こうか)もあります。また、料理に酢を使うことで、味付けに塩分を多くいれなくても美味しくなり、減塩効果も期待できます。ぜひ、お家でも「酢」を活用してみてください。

19日(火)

3月19日.jpg

今日の給食は、ナン、牛乳、スラッピージョー、チーズポテト、イタリアンスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   スラッピージョーは、20世紀頃、アメリカのカフェバーで発案(はつあん)された家庭料理です。ひき肉や野菜で作るトマト味のソースをパンにはさんで手づかみで食べます。 「スラッピー」とはだらしないという意味で、「ジョー」は男の子の名前です。ソースをこぼし、口の周りをベトベトにしながら食べる姿から名付けられました。 今日は、スラッピージョーをナンにのせて、上手にはさんだりしながら食べてくださいね♪

21日(木)

3月21日.jpg

今日の給食はスタミナチャーハン、牛乳、鶏の唐揚げ、サンラータン、不知火(しらぬい)です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   柑橘類(かんきつるい)の美味しい季節です。日本ではいろいろな柑橘類がかけ合わされて、数多くの柑橘類があります。今日の不知火(しらぬい)もそのひとつです。出っ張った頭が特徴で、種が少ないのが特徴です。出っ張った頭といえばデコポンが有名ですね。実はデコポンと不知火は同じ品種です。糖度(とうど)13度以上、クエン酸(さん)含量(がんりょう)1%以下の基準を満たしたものをデコポンと言うそうです。デコポンという名前は熊本果実連(かじつれん)が商標(しょうひょう)登録(とうろく)したブランド名です。  不知火もデコポンも12月下旬〜翌年の5月までが旬です。お店にもたくさんの柑橘類が並んでいます。この時期しかいただくことのできない自然の恵に、感謝しながら旬の食材を楽しみましょう。 今日の「スタミナチャーハン」は、高松中新メニューです。市内の学校で出されているメニューを教えていただきました。おいしいと評判のメニューです。ぜひ、感想を聞かせてくださいね♪

22日(金)

3月22日.jpg

今日の給食は食パン、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、フレンチサラダ、大豆と野菜のコンソメスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  さて、ここでクイズです!今日の給食にもあるハンバーグ。日本でもとても身近な料理ですが、どこの国が発祥でしょうか?次の3つから選んでください。 ? 日本  ?ロシア  ?ドイツ ? (少し待つ) 正解は?のドイツです。 ハンバーグはドイツで生まれた料理です。ドイツの「ハンブルグ」という町の名前が由来だそうです。ハンブルグから海を渡って、アメリカに広まったそうです。 ハンバーグは今日のきのこソースだけでなく、てりやきソースや和風ソース、トマトソースなどソースを変えるといろいろな味が楽しめます。お家でもいろいろなソースで味わってみてくださいね♪

25日(月)

3月25日.jpg

今日の給食はゆめロール、牛乳、ペンネのトマト煮、チキンサラダ、いちごです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 昔からのことわざに「同じ釜の飯を食う」というものがあります。喜びも悲しみも分け合った仲間という意味で使われます。本来、ひとつの釜、つまり同じ釜の飯を食うのは家族が多いでしょう。しかし家族にはこのことわざはあまり使いません。他人であっても、一緒に食事をし、ともに時間を過ごすと、次第に家族と同じように親しくなるものです。  現在では釜もほとんど姿を消し、炊飯器でご飯を炊きますね。しかし、ともに食事をすることが、親密(しんみつ)さや連帯感(れんたいかん)を生み出すのは昔から変わらないようです。今年度の給食も感染予防のため前を向いて黙食でしたが、よく味わって給食を楽しんで食べている様子がうかがえました。今日は同じ給食を食べたクラスの仲間との最後の給食です。より楽しい気持ちで味わっておいしく給食を食べてもらえたら嬉しいです。 それでは、また新学期みなさんの元気な笑顔を楽しみにしています♪