2023 6月の給食

1日(木)

6月1日.jpg

 今日の給食は、蒸しパン、牛乳、冷やしサラダうどん、いり鶏です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   枝豆は大豆の未熟な豆を収穫したものです。大豆は豆類の仲間ですが、枝豆は野菜の仲間に入ります。枝豆には大豆には含まれないビタミンCがたくさん含まれています。大豆にはたんぱく質や鉄分、カルシウムがたくさん含まれます。同じ大豆でも乾燥させたものと、生のものは栄養の成分がちがうのはおもしろいですね。   今日は、蒸しパンの中にえだまめを入れてみました。 今日の蒸しパンは、給食室で手作りしました。形が不ぞろいかもしれませんが、心を込めてつくったので残さずに食べてくださいね

2日(金)

6月2日.jpg

今日の給食は、こめっこパン、牛乳、鶏肉のコーンフレーク焼き、レタスのコンソメスープ、アーモンドのサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  みなさん、高松中には「食育掲示板」があるのを知っていますか?場所は2階の階段の横にあります。毎月の給食目標に合わせた掲示物が貼ってあります。掲示物はみなさんが楽しく見てくれることを考えて作っています。いちど足を止めて見てくださいね。  6月の給食目標は「歯や骨の健康について考えよう」です。掲示板には「丈夫な歯をつくる栄養素について」や、「健康な歯をつくる4つのチェック」なども貼ってあるので、チェックしてみてください。  4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。今月は給食でも歯を強くするカルシウム豊富な食材を多く使用しているので、見つけながら食べてみてくださいね。

5日(月)

6月5日.jpg

今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグトマトソースかけ、初夏のサラダ、大豆と野菜のコンソメスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日の初夏のサラダには太陽の恵みをいっぱいあびた夏野菜がたくさん入っています。どの野菜が夏が旬の野菜か考えながら食べてみてくださいね。  旬の時期の野菜は、他の時期に比べ、栄養もたっぷり含まれて、とても美味しいです。そして、価格もやすくなり、スーパーでもたくさん売っています。ぜひ、お家でも旬の野菜を意識して、たくさん食べてくださいね♪

6日(火)

6月6日.jpg

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、高野(こうや)豆腐入りすき焼き煮、かみかみ和え、にら玉汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今週は「高松いい歯運動」です。噛むことに意識して食べることができていますか?  最近は硬いものがうまく噛めない人、噛まずに丸のみする人、飲み込めない人が増えているそうです。今の食生活では、ハンバーグやスパゲティなどやわらかい料理がとても増えているので、昔に比べると噛む回数もだいぶ減っています。そのため、よく噛むことを意識しないと、噛む回数がとても少なくなってしまいます。  よく噛むことによって、病気や肥満(ひまん)を予防します。味覚(みかく)が発達し、脳も活発になります。また、食べ物の消化(しょうか)がよくなり胃にやさしくなります。あごも丈夫になり、歯も健康になります。今週は特に意識して、噛むことの大切さをもう一度考えてみてください。

7日(水)

6月7日.jpg

今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、カレーワンタンスープ、いかくんサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  ココア揚げパンは揚げたてのパンに、ピュアココアと三温糖を混ぜたものをまぶしています。揚げパンの日は、給食室も技士さんもココアまみれになりながらも、みんなの食べている笑顔を願い、揚げパン作りに励んでいます。 給食室では、料理に三温糖(さんおんとう)を多く使っています。色は薄茶色で、少ししっとりしています。糖液を煮詰めて作った砂糖の一つです。上白糖と栄養価はあまり変わりませんが、料理にコクと風味をプラスしてくれます。煮ものなど、和食に使われることが多いです。ぜひ、一度お家でも使ってみてくださいね。今日の給食もしっかり食べて午後も、元気に過ごしましょう。

8日(木)

6月8日.jpg

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、春雨スープ、しゅうまいです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  八宝菜は、8つの宝のおかずと書きます。野菜や肉、たまごなどいろいろな食品が入っている料理です。たくさんの種類の食品を食べると自然に、栄養バランスが良くなります。今日の八宝菜はオイスターソースで味付けして、最後にごま油で風味づけしました。ごま油は中華料理に欠かせない存在です。ごまは中国では食べる薬と呼ばれるほど、栄養価が高く評価されています。ごま油だけでなく「ごま」もいろいろな料理に使われますね。何でも食べて、毎日を元気に過ごしましょう。

12日(月)

6月12日.jpg

今日の給食は、コッペパン、牛乳、スラッピージョー、スパゲッティサラダ、キャベジスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   スラッピージョーは、20世紀頃、アメリカのカフェバーで発案(はつあん)された家庭料理です。ひき肉や野菜で作るトマト味のソースをパンにはさんで手づかみで食べます。 「スラッピー」とはだらしないという意味で、「ジョー」は男の子の名前です。ソースをこぼし、口の周りをベトベトにしながら食べる姿から名付けられました。 みなさんは、スラッピージョーをパンに上手にはさんで食べてくださいね♪

13日(火)

6月13日.jpg

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、韓国風焼き肉、おかか和え、初(しょ)夏(か)の田舎汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  私たちの体の水分は、血液の成分として、栄養素などを運搬(うんぱん)したり、汗になって体温調節をしたりと、生きるために、とても重要な役割を担(にな)っています。さて、クイズです。私たちの体の水分は約何%あるでしょうか? ?20〜30%、 ?40〜50%、 ?60〜70%  正解は?の60〜70%です。私たちの体は、たくさんの水分でできており、なくてはならないものだということがわかりますね。気温が高くなる日は、汗を大量にかくので、水分が失われやすくなります。気をつけないと脱水症状をおこし、熱中症になる危険性が高まるので、こまめに水分補給をすることが大切です。「のどがかわいた」と感じた時には、すでに体の水分は不足気味です。こまめに水分をとることを心がけましょう。

14日(水)

6月14日.jpg

今日の給食は、コッペパン、牛乳、ソース焼きそば、豚肉と大根のスープ、ブルーベリーヨーグルトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今月の食育掲示板はチェックしてくれましたか?今月の目標は「歯は骨の健康について考えよう」です。  みなさん、自分の歯が何本あるか知っていますか? 永久歯(えいきゅうし)は、親知らず4本を含めて全て生え揃(そろ)うと32本になるそうです。親知らずは生えなかったり、抜いてしまう場合もあるので、歯の本数は人により28本〜32本となります。80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という運動を 「8020“ハチ・マル・二イ・マル”運動」といいます。自分の歯が20本以上あれば何でもおいしく食べられるそうです。  80歳になっても、おいしくご飯が食べられるように、今から歯を健康に保ちましょう。  食育掲示板には健康に歯を保つための栄養やチェックがあるので、まだ見てない人はぜひ確認してみてください!!

15日(木)

6月15日.jpg

今日の給食は、菜めし、牛乳、白身魚のフライ、切り干し大根と生揚げの煮もの、かき玉汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  切り干し大根は、大根を切って干した乾燥野菜です。 料理に使う時は、水で戻してから茹でたり、煮たりして使います。 乾燥野菜は「乾物(かんぶつ)」とも呼ばれ、野菜だけでなく海藻類、魚介類などの食材を乾燥させて、常温で数カ月以上の長期保存をできるようにした食品のことです。昔から保存食として日本各地で作られてきました。 生の食材と比べてうま味が凝縮(ぎょうしゅく)されているので、料理の「だし」としても使われます。種類はとても多く、昆布、寒天、ひじき、干ししいたけ、豆類や麩(ふ)、麺類、のり、ワカメなどがあります。 給食でもたくさんの乾物が使われています。探してみましょう。

16日(金)

6月16日.jpg

今日の給食は麦ご飯、牛乳、チキンと豆のカレー、フレンチサラダ、冷凍みかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 今日は給食ではお馴染(なじ)みのカレーについて深掘りしてみましょう。生まれはご存じインドです。気温が40度にも50度にもなるインドで、食欲がまして、胃にもたれない料理ということで作られたのがカレーです。カレーを作るとき、カレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する唐辛子や、マスタード、カレーの色のもとになるターメリック、ほかにもにんにく、しょうが、シナモンなど20種類近くものスパイスを合わせたものです。イギリスでこのカレー粉をビンや缶に入れて売るようになり、日本には明治の始めにイギリスから伝わったそうです。今では、本場インドについで、世界で2番目に多くカレーを食べる国になりました。給食のカレーは3種類のカレールーをブレンドして、深い味わいにしています。好きなものは早食いになりがちですが、ひと口、ひと口、噛みしめて、味わって食べてもらえたら嬉しいです。

19日(月)

6月19日.jpg

今日の給食は、丸パン横切り、牛乳、メンチカツ、ごまマヨネーズあえ、トマトとアスパラのスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  メンツカツは関西では、ミンチカツとも呼ばれているそうです。豚肉や牛肉の挽肉にタマネギのみじん切り・食塩・コショウなどを混ぜて練り合わせ、小判型に成形し、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて油で揚げた日本の料理です。 名前の由来は、挽肉のことを英語でminced meat(ミンチド ミート)と呼ぶから、という説もあります。  メンチカツにも味はついていますが、アクセントにソースがかかっています。このソースは高崎産のトマトや玉ねぎで作った「高崎ソース」です。  味わって残さず食べてくださいね♪

20日(火)

6月20日.jpg

今日の給食は五目ごはん、牛乳、魚の西京焼き、梅肉和え、味噌汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  五目ご飯は、具をまぜてたくご飯のこと。関西では、かやくめし・かやくご飯ともいいます。塩・しょうゆ・酒などで味をつけます。五目といっても必ずしも5個の具が入っているわけではありません。季節や用途により入っているものが違います。今日はぶた肉・にんじん・ごぼう・しめじ・油揚げ・いんげんの6個をしょうゆ・みりん・酒で煮込んだ具をまぜてみました。  栄養がたくさん入ったご飯を食べて元気な体を作ってくださいね。混ぜご飯は残ることが多いので、残さず食べるようにしましょう。

23日(金)

6月23日.jpg

今日の給食は、ツイストロール、牛乳、夏野菜のペペロンチーノ、イタリアンサラダ、オレンジです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。   ペペロンチーノの正式な名前は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ7」と言い、イタリア語で、“アーリオ”はにんにくを、”オリオ“は油、”ペペロンチーノ“はトウガラシを意味します。これら3つの素材をソースにした、パスタ料理のことをペペロンチーノと言います。ペペロンチーノの具は、一般的に、にんにく、オリーブ油、唐辛子だけを使う、シンプルな料理ですがおいしいパスタです。              給食では、にんにく、オリーブ油、唐辛子の他にベーコン、ピーマン、パプリカ、キャベツ、しめじなどの具を麺とからめた、カラフルで、ちょっぴりピリ辛のパスタになります。よくかんでいただきましょう♪

26日(月)

6月26日.jpg

今日の給食は麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、スーミータン、切り干し大根のナムルです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。 マーボー豆腐は、中華料理の一つで、中国の北の方にある四川(しせん)という地域で生まれた四川料理です。豚の挽肉(ひきにく)、ねぎ、ショウガ、にんにくのみじん切り、給食では、椎茸、筍(たけのこ)、にんじんのみじん切りを入れます。調味料は、味噌や醤油をベースに、豆板醤などで辛みを付け、豆腐を入れて、最後に片栗粉でとろみを付けます。給食には入っていませんが、本格的なマーボー豆腐には「ホワジャオ」と呼ばれる、中国の山椒(さんしょう)が入っています。ピリリとしびれる辛さが特徴です。マーボー豆腐の他、担々麺や、炒め物など多くの中華料理に使用されるスパイスです。 中華料理は高松中でも人気があります。今日も味わって残さずいただきましょう。

27日(火)

6月27日.jpg

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、キムチ和え、味噌汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日はごぼうのお話です。「ごぼう」は野菜の中でも、とても固い野菜の一つで、噛みごたえがありますね。よく噛むことは、あごをきたえ、唾液(だえき)、つまりつばをよく出します。つばがたくさん出ると、口の中のバイ菌を洗い流してくれるため、むし歯や歯の病気の予防につながります。また脳への血流を良くしてくれるので、脳の働きがよくなるなど、体に良い効果があります。 今日はシャキシャキ丼にごぼうがたっぷり入っています。歯触(はざわ)りを楽しんで、しっかり噛みましょう。

28日(水)

6月28日.jpg

今日の給食はホットドッグ、牛乳、マカロニツナサラダ、チンゲンサ菜のクリームスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  ここでクイズです。チンゲン菜が最初に作られた国は、どこでしょうか? 1.日本  2.韓国  3.中国 正解は3の中国野菜です。チンゲン菜は、中国語で「茎の青い葉」という意味だそうです。今では日本中で生産されています。これは、チンゲン菜が病気に強く、栽培しやすい植物だからだそうです。 チンゲン菜は、体内でビタミンAに変換されるβカロテンを含んでいます。抗酸化作用のあるビタミンCも入っているので、これらの相乗効果で免疫力を高めたり、風邪やがんの予防などの効果が期待されています。  βカロテンは油と一緒に摂ると吸収が高まるので、油を使った料理にすると効果的です。 群馬県内の生産量は高崎市がナンバーワンです。給食で使っているチンゲン菜もほとんどが高崎産です。あくがなく煮崩れしないのでスープや煮込み料理にも向いていますよ。いろどりも良くなるのでオススメの食材です。さあ、今日も残さず食べましょう!

29日(木)

6月29日.jpg

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉のねぎ味噌焼き、磯煮、けんちん汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  みなさんは、三角食べという食べ方を知っていますか?おかずを食べたら、ごはんを食べ、汁物を食べ、またおかずを食べるというように、ごはんとおかずを交互(こうご)に食べる食事のしかたです。 このように食べると、ごはんだけが残るということを防ぎ、バランス良く食事をすることができます。給食を食べる時には、この三角食べがおすすめです。ご飯を残さず食べるために、おかずと汁とご飯を交互に食べましょう。

30日(金)

6月30日.jpg

今日の給食は、ゆめロール、牛乳、冷やし中華、鶏肉とじゃが芋の煮付け、杏仁プリンです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。  今日で6月も終わりです。今年の梅雨はあっという間に終わってしまい、猛暑の天気が続いていますが、毎日元気で過ごせているでしょうか?本格的な夏を目前にして、食生活も見直しましょう。暑さに負けないためには、ごはんから炭水化物をしっかりとり、肉・魚などのたんぱく質や、野菜をしっかり取ることが大切です。暑いと食欲が落ちてきて、食べる量が減って栄養不足になり、夏バテになることもあります。そんなことにならないように、今のうちから食事をしっかりして、こまめな水分・塩分補給も忘れずに、本格的な暑さに備(そな)えましょう。