学校沿革

昭和  
22年度 箕輪町立箕輪中学校が開校する。
23年度 小中合同PTA結成。初代会長に山口芳雄氏が就任する。
24年度 校舎建築に着工する。
25年度 10月校舎落成し新校舎に移動。 県より小中PTA研究が依嘱される。
26年度 小林克巳教諭とパルーバック女史の尽力により、箕中生徒米国中学生と文通を始める。
28年度 郡中体連大会で庭球優勝して県大会へ出場する。
29年度 郡中体連大会で女子バレー、女子ソフトボール優勝して県大会へ出場する。
30年度 箕輪町、車郷町が合併し、箕郷町が誕生
校名が箕郷町立箕輪中学校と改称する。
郡中体連大会で庭球、女子ソフトボールが優勝し県大会へ出場する。
31年度 郡中体連大会で庭球、女子ソフトボールが優勝し、女子ソフト県大会準優勝。
32年度 PTAが小・中別となり、箕輪中学校PTA誕生。
郡中体連大会で、女子ソフトボールが優勝し県大会へ出場する。
校歌制定、作詞山口保氏作曲浜鉄哉氏。
33年度 上郊村生原地区生徒合併する。
郡中体連大会で女子ソフトボール、男子卓球は優勝して県大会へ出場する。
勤務評定全国統一行動に反対してPTAが解散した。
34年度 相馬村柏木沢地区生徒合併する。
35年度 PTAが再結成される。
郡中体連大会で男女卓球が優勝し、県大会へ出場する。
保健体育の郡研究指定を受ける。
36年度 箕輪中学校と車郷中学校を統合し、校名変更により箕郷中学校が誕生
38年度 新校舎竣工
40年度 体育館竣工
45年度 武道館竣工
46年度 立志の塔完成・第一回立志式
岩石園完成
48年度 塔時計設置
校門から通路・上庭舗装
51年度 運動部部室新設、裏庭土手防壁建設
52年度 ストーブ格納後や建設
学力向上地区指定による研究指定(52-53年度)
54年度 体力づくり実践推進校指定(54-56年度)
56年度 運動場トイレ建設
59年度 東校舎竣工
同和教育実践推進地区指定による推進校(59-60年度)
62年度 東自転車場改築(一期)、運動部室改修
63年度 教育課程研究中間発表
東自転車場改築(二期)
平成  
元年度 第一回海外派遣(ウエストオーストラリア)
教育課程研究開発校研究発表
2年度 大規模改造事業第一期工事(本校舎外壁とアルミ窓の取付け)
開校30周年記念式典挙行
(校歌碑の建立、「箕中30年のあゆみ」発行)
3年度 特殊学級新設
大規模改造事業第二期工事(本校舎各教室の改造)
4年度 大規模改造事業第三期工事
(コンピュータールーム新設、理科室等改造)
5年度 同和教育研究指定校(文部省 05-06年度)
6年度 文部省同和教育研究発表
8年度 屋外便所新築
9年度 校舎西側通路舗装
10年度 学力向上実践推進地区指定(県教委 10-11年度)
12年度 体育・スポーツ推進校指定(文部省 12-13年度)
17年度 高崎市との合併により、校名が高崎市立箕郷中学校に変更、新校舎落成(3月1日)
18年度 4月7日 新校舎入校式(4月7日)。旧校舎解体(9月〜11月)。
21年度 新体育館落成(7月1日)、プール落成(12月28)日、外構・正門門扉完成(3月5日)
22年度 PTA全員役員制度導入(4月)、プール使用開始(7月)、開校50周年記念式典(6月18日)
23年度 給食室建設着工(7月20日)、給食室・自転車置場・体育館前通路舗装完成(2月24日)
24年度 本校舎南側に花梅を植樹(4月)、体育館西側フェンス設置(7月19日)、女子ソフトボール部 関東大会準優勝 全国大会出場(8月)
25年度 全日本学校歯科保健優良校表彰 日本学校歯科医会会長賞受賞(10月)