高崎市立南小学校へようこそ!! 今年は開校123年、明治33年の分校時代から数えると今年で126年となります。高崎の市制施行も明治33年のことですから、南小学校と高崎市は同じ歩みを刻んでいることになります。
令和7年度、新入生36名を加え、全校児童234名でのスタートとなりました。本校学校教育目標は、「自立」「共生」「創造」をキーワードとして、「学びに向かい、豊かな心で、未来を拓く南の子どもを育成する」と定めました。この学校教育目標達成のために、高崎市の学校教育が示す「確かな学力の向上」「豊かな人間性の育成」「心身の健康と体力の向上」の視点から重点項目を定め、具体的な教育課程を編成します。南小学校では、子ども主体の活動を積極的に取り入れ、一人一人の子どもが主役となる学校を目指します。子どもが自ら考え、解決していく子ども主体の授業「児童が〜する」授業となるよう、一人一人が分かる授業づくりを推進します。また、子ども自ら創意工夫し、実践していく活動を意図的に取り入れます。 そして、温かい人間関係を基盤とした集団の中で自己を生かす活動を充実します。そのために、子どものよさを認め、穏やかで温かい言葉かけや子どもの思いに寄り添った対応に努めます。
学校日記の最新記事
36 | 7月14日 学校生活1 | ![]() |
7月第3週のスタートです。いよいよ学期末となりました。1校時は、4年生が校庭で夏の生き物探しをしています。1年生は水泳、元気... [2025年7月14日up!] |
35 | 7月11日 学校生活2 | ![]() |
6年生を対象に「情報モラル講習会」を実施しました。SNSの怖さ、SNSの適切な活用法について学ぶことができました。 [2025年7月11日up!] |
34 | 7月11日の給食 | ![]() |
ブルーベリー蒸しパン 牛乳 鶏サラダうどん ヨーグルト [2025年7月11日up!] |
33 | 7月11日 学校生活1 | ![]() |
昨日は、不安定な天候による引き渡しにご協力いただきありがとうございました。 1校時の様子です。6年生は、音楽、理科です。5年生... [2025年7月11日up!] |
32 | 令和7年夏の県民交通安全運動について | ![]() |
7月11日(金曜日)〜7月20日(日曜日)の10日間は夏の県民交通安全運動期間です。 スローガン「危ないよ スマホばっかり 見... [2025年7月11日up!] |
31 | 7月10日 学校生活4 | ![]() |
1学期最後の読み聞かせです。ボランティアの方々、子どもたちのためにありがとうございます。 [2025年7月10日up!] |
30 | 7月10日 学校生活3 | ![]() |
昼休み、残念ながら猛暑により外遊びは控えています。環境委員がペットボトルキャップの分別をしています。病気の人のためのワクチン... [2025年7月10日up!] |
29 | 7月10日の給食 | ![]() |
菜飯 牛乳 唐揚げ 塩もみ なめこ汁 [2025年7月10日up!] |
28 | 7月10日 学校生活2 | ![]() |
4校時の様子です。2年生は外国語「くだものとやさい」の学習です。6年生は体育、水泳学習です。 [2025年7月10日up!] |
27 | 7月10日 学校生活1 | ![]() |
曇り空のスタートとなりました。4年生の廊下には、テーマ「わすれられないきもち」運動会の様子を描いた絵画を展示中です。1校時は... [2025年7月10日up!] |
26 | 7月9日の給食 | ![]() |
こめっこパン 牛乳 トマトすいとん チップスサラダ [2025年7月9日up!] |
25 | 7月9日 学校生活4 | ![]() |
3校時は4年生が着衣泳を実施しています。同時に、薬剤師さんによるプールの水質検査です。 [2025年7月9日up!] |
24 | 7月9日 学校生活3 | ![]() |
6年生は着衣泳です。体操着を着たまま歩いたり浮いたりする体験中です。 [2025年7月9日up!] |
23 | 7月10日 学校生活2 | ![]() |
1校時の様子です。5年生は理科、花びらを観察して、花の構造を調べています。 [2025年7月9日up!] |
22 | 7月9日 学校生活1 | ![]() |
本日の業前は、保健集会でした。保健委員から夏休みの過ごし方として「早寝・早起き・朝ごはん」が提案されました。もうすぐ夏休みで... [2025年7月9日up!] |
21 | 7月8日の給食 | ![]() |
ごまごはん なまあげとこんぶのいために ニラたまじる 牛乳 [2025年7月8日up!] |
20 | 7月8日 学校生活3 | ![]() |
5年生は着衣泳です。水難事故に遭遇した場合に、どのように身を守るのかを体験しています。 [2025年7月8日up!] |
19 | 7月8日 学校生活2 | ![]() |
1年生は生活科「なつがやってきた」の学習です。校庭で夏探しです。1年生が育てているあさがおがきれいに咲いています。 [2025年7月8日up!] |
18 | 7月8日 学校生活1 | ![]() |
7日に第1回学校保健委員会が開催されました。テーマは「生活習慣を見直そう」でした。保健委員の発表、校医さんからのアドバイス等... [2025年7月8日up!] |
17 | 7月7日 学校生活2 | ![]() |
本日も猛暑のため、午後は校庭での活動を控えました。お昼休みは図書室や音楽室、教室で過ごしています。 [2025年7月7日up!] |
最近の配布文書
表示項目はありません。 |