ようこそ!鼻高小学校へ!! 1年生から6年生まで、子どもたちが笑顔いっぱいで頑張っています。学年を越えた縦割り活動のファミリー班活動も充実しています。保護者や地域の皆様、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


笑顔と緑あふれる高崎市立鼻高小学校へようこそ!!
北に碓氷川、南に観音山丘陵と豊かな自然環境に恵まれた本校は、開校41年目となります。

鼻高小学校は、全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現を目指しています。

学校からの大切なお知らせ

仕上げに向けた運動会練習

2学期が始まって2週間余りが過ぎました。暑い日々の続いたこの2週間でしたが、天気予報では今週の後半から涼しくなると伝えられています。
これまでの運動会の練習は、各教室や特別教室などのエアコンのある部屋で行ってきましたが、気温の落ち着きとともに校庭での練習を始めていきます。
表現運動では、1・2年生は「エイサー・はなだか」、3・4年生は「ソーラン HANADAKA」、5・6年生は「雷光 鼻高 2025」を練習しています。子どもたちには練習を通して、みんなで取り組み、互いにアドバイスしながら一つのことをつくり上げるよさを味わってほしいと考えています。
あと2週間余りで、運動会当日を迎えます。子どもたちの体調を鑑みながら、仕上げに向けて指導・助言してまいります。



学校生活

給食

最近の配布文書


配布文書(学校だより・保健だより・図書館だより)を閲覧する際は、パスワードが必要なものがあります。

学校だより

学校からの大切なお知らせ

配布文書はありません。

事務職員から

配布文書はありません。

図書室から

保健室から

給食室から

献立表

給食だより

お問い合わせ

〒370-0868
群馬県高崎市鼻高町58番地2
TEL:027-322-8691
FAX:027-328-2265
電子メール:hanadaka-sho
@ted.city.takasaki.gunma.jp

携帯サイト

高崎市立鼻高小学校携帯サイトQRコード

総数:293804、今年度:19438、前年度:45168、今月:2975、先月:1111、本日:10、昨日:149

高崎市立鼻高小学校 特別の教育課程の編成方針

高崎市立鼻高小学校 特別の教育課程の編成方針

教育課程特例校の取組『Let's enjoy English!』

教育課程特例校の取組『Let's enjoy English!』

鼻高小 学校携行品ガイドライン

鼻高小 学校携行品ガイドライン