ようこそ!鼻高小学校へ!! 1年生から6年生まで、子どもたちが笑顔いっぱいで頑張っています。学年を越えた縦割り活動のファミリー班活動も充実しています。保護者や地域の皆様、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


笑顔と緑あふれる高崎市立鼻高小学校へようこそ!!
北に碓氷川、南に観音山丘陵と豊かな自然環境に恵まれた本校は、開校41年目となります。

鼻高小学校は、全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現を目指しています。

学校からの大切なお知らせ

充実した1学期に感謝 有意義な夏休みにするために

平素より、保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、多くの皆様に学校へのご協力・ご支援を賜り、誠ありがとうございます。御陰様で子どもたちは充実した1学期の学校生活を送ることができました。重ねてお礼申し上げます。
ただ今、1学期のまとめをしておりますが、もうすぐ夏休みになります。夏休みを有意義に過ごすには、「目標をもって計画を立て、実行後に振り返る」ことが大切です。今年の夏休みには子どもたちに「目標・計画・実行・振り返り」を意識して過ごし、その大切さやよさを味わってほしいと思っています。夏休みの過ごし方については、学校で指導しますが、ご家族の方にも目標や計画を立てることから相談に乗っていただいて、お子さんの有意義な夏休みへのご助言をお願いします。お子さんへの相談にお応えいただく際には(1)〜(4)についてご助言いただければ幸いです。
(1)ゴールとなる目標を設定する(学年に応じた適切な目標)
(2)ゴールから逆算し、具体的な計画を立てる(少し頑張ればできそうな計画)
(3)1週間ごとに振り返って評価する(お子さんの取組を褒める、認める、賞賛する言葉かけ)
(4)計画を見直し、次の1週間を新たな気持ちで取り組む(やる気を高める励ましの言葉かけ)



学校生活

給食

最近の配布文書


配布文書(学校だより・保健だより・図書館だより)を閲覧する際は、パスワードが必要なものがあります。

学校だより

学校からの大切なお知らせ

配布文書はありません。

事務職員から

配布文書はありません。

図書室から

保健室から

給食室から

献立表

給食だより

お問い合わせ

〒370-0868
群馬県高崎市鼻高町58番地2
TEL:027-322-8691
FAX:027-328-2265
電子メール:hanadaka-sho
@ted.city.takasaki.gunma.jp

携帯サイト

高崎市立鼻高小学校携帯サイトQRコード

総数:288006、今年度:13640、前年度:45168、今月:2212、先月:4057、本日:143、昨日:185

高崎市立鼻高小学校 特別の教育課程の編成方針

高崎市立鼻高小学校 特別の教育課程の編成方針

教育課程特例校の取組『Let's enjoy English!』

教育課程特例校の取組『Let's enjoy English!』

鼻高小 学校携行品ガイドライン

鼻高小 学校携行品ガイドライン