校舎

校章

校章

150周年記念キャラクター「やつかちゃん」

150周年記念キャラクター「やつかちゃん」やつかちゃん

多胡小のシンボル、校庭南にそびえる「八束(やつか)山」が名前の由来です。頭は吉井三山を表し、校章にも使われた多胡早生(桑)をまとっています。

開校152年目の多胡小学校。「やさしい子、つよい子、かしこい子」を目指して、児童・教職員が一丸となり元気いっぱい、笑顔いっぱいの学校づくりをおこなっていきます。

多胡小学校HPへようこそ!

本校は、明治6年(1873年)に大字神保の仁叟寺に「神保小学校」として開校しました。150年以上の歴史と伝統のある学校です。現在地の大字塩に校舎が建設されたのは、明治33年。昭和48年に現在の鉄筋二階建ての校舎が落成しました。昭和30年に町村合併により「吉井町立多胡小学校」となり、昭和48年(1973年)に開校百年の記念行事が行われました。平成21年には高崎市と吉井町の合併により「高崎市立多胡小学校」と校名を新たにし、令和5年度には開校150周年を迎えました。
 令和7年度の多胡小学校は、38名の児童と19人の職員で、よりよい学校づくりに力を合わせて頑張っていきます。

「学校日記」の最新記事

最近の学校のようすをお伝えしています!子どもたちが「や・つ・か」を合言葉に日々頑張っています。

4月24日(木)1、2年生 体育

体ほぐしで鬼遊びをしていました。今日は氷鬼と聞いて、「やったー」と喜ん…  →記事へ

記事画像1

やつか掲示板

いよいよ4月7日から新しい学年がスタートします。今年度もよろしくお願いします。


☆目を大切にしようプロジェクト スローガン
  「時間を決めて 正しく使おう タブレット」(児童)
  「注意一秒 目は一生 家族で話そう 目のルール」(保護者)

リンク

高崎市PTA連合会
220912

多胡小HPへようこそ!

総数:220912、今年度:2728、前年度:38893、今月:2728、先月:2005、本日:0、昨日:126

お問い合わせ

〒370-2124
群馬県高崎市吉井町塩24番地3
TEL:027(387)3217
FAX:027(387)3264
tago-sho@ted.city.takasaki.gunma.jp

携帯サイト

携帯サイト

学校生活

多胡小アクションプラン