【   文化祭   】

令和6年度 モザイク壁画

令和6年度モザイク壁画

柱1:あいさつ

柱1:あいさつ

豊中の伝統 三本柱

柱2:掃除

柱2:掃除

柱3:花づくり

柱3:花づくり

【 校区の伝統工芸 】

だるま

だるま

学校からの大切なお知らせ

表示項目はありません。

学校日記

表示項目はありません。

学校行事

表示項目はありません。

部活動

表示項目はありません。

豊岡中学校の紹介

表示項目はありません。

部活動

  • 毎週水曜日はノー部活デーのため完全下校時刻は15:00です。
    ※行事や外部コーチの関係で変更になることもあります。
  • 土日のどちらか1日は原則、部活動はありません。
  • 体調が悪い時は顧問に相談し、部活への参加を控えるようお願いします。

※各部活動の活動時間等の詳細については、必ず顧問にご確認ください。

感染症対策

感染をしない、させないため、基本的な感染症防止対策へご協力お願いします。

  • 自宅における毎日の検温は必要ありませんが、体調が悪い場合など必要に応じてご家庭での検温をお願いします。
  • 8:10〜8:25くらいの時間帯に登校させてください。
    なお、8:30から各教室で健康観察を行いますので、時間に余裕をもって登校するようご協力お願いします。
  • お子さんに発熱や咳、咽頭痛等の普段と異なる症状がある場合は、無理をせず登校や部活動への参加を控え休養をとるようお願いします。
  • お子さんの感染が分かった場合は、tetoru(テトル)または電話で連絡をお願いします。
    ※ホームページ右上の新型コロナ出席停止報告書をダウンロードまたは学校に受け取りに来ていただき、登校の祭に必要事項を記入して学校へ提出してください。く

交通安全

交通事故防止へのご協力をお願いいたします。

〜自転車乗用中の事故防止に向けた指導の継続〜
   ・登下校に限らず、自転車乗用中のヘルメットの常時着用
   ・交差点進入時には、一時停止や徐行による周囲の安全確認
   ・道路横断時における前後左右の安全確認
   ・交通ルールの遵守と交通マナーの向上

 〜徒歩による道路横断時の指導の継続〜
   ・車道への急な飛び出しはしない
   ・道路横断時の左右の安全確認
   ・車両の停止確認後の横断
   ・交通ルールやマナーを守る

   ※自転車保険へ加入することが義務づけられています。
    (群馬県交通安全条例 第9条の3関係より)

交通事故にあわないために

スペース確保用

お問い合わせ

〒370-0874
高崎市中豊岡町350-2
TEL:027-322-2215
FAX:027-328-2279

携帯サイト

高崎市立豊岡中学校携帯サイトQRコード

配布文書はありません。

各種お知らせ

配布文書はありません。

配布文書はありません。

配布文書はありません。

年間行事予定表

配布文書はありません。

リンク

高崎市PTA連合会ホームページ

http://www.takasaki-pta-net.com/

アクセスカウント

今年度:3001、前年度:62113

今月:3001、先月:4545

本日:11、昨日:111