感嘆符 【夏休み】臨海学校情報

8月8日〜10日に臨海学校に出かけます。今年も現地からのホットな情報をお届けします。乞うご期待。(6年担任)

なお、URLは次の通りです。(プールのブログと共通)

http://blogs.yahoo.co.jp/minamipool

※外部のサイトへリンクします。
 水泳記録会も終わり、いよいよ6年生の大きな行事、臨海学校です。健康診断では、藤崎校医の先生から「みんな健康です。参加していいでしょう。」と言われ安心いたしました。自己管理をしっかりして、楽しい臨海学校にしたいですね。(中島)

【夏休み】5年生へ

稲の観察にきている子がたくさんいて、よく観察ができているようですね。
さて、観察の時に、少し作業をしていってください。

1 草取り(水田の中の草)→手で届く範囲の稲以外の草を手でぬいてください。(どんな草か調べられるともっといいですね。)
2 草取り(水田の周り)→きれいにむしってください。

くれぐれも稲をいためないように注意してください。水田のおくの方には行く必要はありません。(水田には入りません。)
関連ですが、水田の昆虫などの生き物も観察できるといいですね。(デジタルカメラなどで写真をとるのもおもしろいと思います。その場合、家の人と相談して道具の扱いには気をつけてくださいね。)

水の管理がとてもたいへんなこの夏。いいもち米を作るには、この時期の頑張りが大きく左右しますね。観察しながら草取りしながら、「たくさんたくさん、実ってね。」とイネに声をかけましょう。収穫祭をめざして、一声かけましょう。(中島)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業日
4/6 新6年登校
学年始め休業終了日