じゃがいもを植え付けました 5年生

稲刈りを終え、休耕中だった学校田ですが、啓蟄を控えた3月2日にじゃがいも畑としての再スタートを切りました。講師の金田さんにご指導いただきながら、5年生が種いもの植え付けを行いました。じゃがいもは茎が生長して食用となるいもになります。芽が出てくるのは、ディンプルと呼ばれるいのもくぼみからです。種いもは、専用に培養されたもので、病気に強く、収穫量が上がるようにと作られているそうで、群馬県では吾妻に培養の農場があるそうです。さあ、6月の収穫時期まで、どのぐらい実を付けてくれるでしょうか?草取りを頑張って、余分な栄養を取られないようにしっかり管理しながら、生長を観察しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 B校時
修了式(3校時放課)
給食なし
3/27 学年末休業日〜31日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食献立表

いじめ防止