【6月】 ねむの木公園で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでねむの木公園へレッツゴー。どんな遊びが出来るかな、何をしたいかな、それぞれにいろいろ考えて、活動開始。ブランコで気持ちの良い風を感じた子。遊具を船に見立てて海賊ごっこをする子。おにごっこで、たくさんの友達とふれあう子。様々な楽しみ方で遊びました。(1年 担任)

遊びが上手にできる子は、いろいろな面で想像力・創造力を発揮しますね。先が楽しみです。(中)

【6月】アサガオで色水を作ったよ!

 6月27日(月)朝、登校するとたくさんのアサガオが咲きそろっていました。子どもたちは、大歓声!雨でプールに入れなかったので、1組は自分のアサガオと記念撮影をして、アサガオの花で色水を作って遊びました。思わず飲みたくなるくらいきれいな色水ができました。(1年担任)

 色水つくり!子どもの頃、この色水作りに熱中したことを思い出しますね。暑くなるとこの時期に、特に水との関わりと色の美しさに子どもながらに感動していたのでしょうね。いい顔の写真がたくさん撮れましたね。記念の一枚です。(中)
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の収穫

総合学習で子どもたちが育てている野菜がすくすく育ち、徐々に収穫できるようになりました。野菜をご家庭に持ち帰ったら、おいしくいただいて、収穫の喜びを味わわせてあげてください。その際、作った料理の写真等記録を残しておいていただけるとありがたいです。

保健室前の野菜園では、収穫してくれるのを今か今かと待ちわびているようなきゅうりが垂れ下がっています。大きくなり過ぎると、大味になってしまうのではないかと気をもんでいます。(中)
画像1 画像1

【6月】尾瀬学校

画像1 画像1
6年生が尾瀬学校に行って来ました。天候にもめぐまれ、すばらしい景色を堪能したそうです。長い道のりを気持ちよく歩けたようです。(web担当)

前日までの天気に比べ、絶好の山歩きの日和。今年も7人のガイドさんにお世話になり、無事に行ってまいりました。なぜ尾瀬を守らなければならいのか。なぜ自然を守らなければならないのか。6年生には難しい課題ではありますが、考えながら一日を過ごそうと宿題を出しました。どの子も尾瀬の植物や小さな昆虫に心を配り観察をしていました。ガイドさんが教えてくださらなかったら、見過ごしてしまう苔が虫を捕まえて今まさに自分のものにしてしまおうとする様子を食い入るように見つめる子どもたち。何気なく過ごしていた自然の営みがちょっぴりわかったような、共有できたような一日でした。保護者の皆様には朝早くからのお弁当作りをありがとうございました。(中)

【5月】歯科保健集会

画像1 画像1
朝の活動で歯の健康をテーマに保健集会を行いました。この日は学校歯科医の先生をお招きして、スライドの資料をもとに乳歯から永久歯の生えかわりなど、歯についてくわしくお話を聞きました。6月には学級ごとに歯や歯みがきについての学習(歯こうテスト)も行います。(web担当)

谷内先生にはお父様の代から、この時期には「歯科講話」をお願いし、南小の子どもたちが自分の歯を大切にする心構えを教えていただいています。ありがたいことです。(中)

【6月】外国語活動(4年)

画像1 画像1
この日は4年生がALTの先生とともに英語を使ったコミュニケーションについて、体験的に学びました。楽しく活動し、外国の文化にふれられたようです。(web担当)

今年度、ALTの先生が2人になり、昨年度に比べて英語の授業がさらに充実してまいりました。ロバート先生は学校の壁面に英語のPOPをたくさん作って、英語環境にも貢献してくださっています。マーク先生は、今年高崎市にお見えになったばかりの先生で、どちらかといえば、動き回ることが得意です。休み時間にも子どもたちと一緒に遊び、遊びを通して英語に親しませています。お2人の違った持ち味を生かし、子どもたちが楽しみながら生きた英語を学べるように心がけたいです。(中)

【6月】プール開き

画像1 画像1
暑い季節になりました。6月上旬からプールでの水遊び、水泳の学習を始めました。元気な歓声が毎日のようにプールから聞こえてきます。各学年のねらい、一人一人の実態に合わせてそれぞれの学年で学習していきます。(web担当)

梅雨入りが早かった今年。雨が心配されていますが、今のところ全学年とも水泳指導が順調のようです。プール開きで子どもたちには話したのですが、水を怖がらず、いざというとき、自分の身を守れる子になるために水泳があります。「浮く」とことが基本です。その上で、自分の目標とする形や速さを目標としてほしいものです。(中)

【6月】いもほり

画像1 画像1
6年生がじゃがいもを収かくしました。早春に植えたいもがたくさん実りました。うれしいですね。(折)


毎年、この時期になると、給食のメニューの中に、収穫したてのじゃがいもが入っています。金田様ご指導の下、自然の恵みに感謝したり収穫の喜びを味わえたりして、本当に幸せを感じます。街中にあってもこうした体験活動は続けたいものです。(中)

【6月】田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けに種まきをした稲の苗が大きく、苗床いっぱいにびっしり育ちました。
代かきをした田に班ごとに順番に入り、ひもの目印にあわせて、ていねいに手植えで植えていきました。初めての経験でうまくいかなかったり、とまどったりするような様子も見られましたが、田一面に幼い苗がずらっと並びました。たおれているものも多いですが、これからぐんぐん育っていってほしいと思います。
子どもたちは、疲れたようですが、楽しかった様子です。

【6月】林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校の夕食とキャンプファイヤーの写真です。
キャンプファイヤーでは、点火の儀式を厳かに行った後、みんなで楽しくダンス(マイムマイム、ジェンカ)をしたり、ゲームをしたりして過ごしました。大いに盛り上がり、とても楽しそうでした。
(5年担任)

【6月】代かき

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合では稲の栽培を行っています。この日は「代かき」を行いました。肥料をまき、水を加えた土をよくかき混ぜること、泥の層を作って水がぬけないようにすることが主な目的です。みんなの足で水田の土をよくこねることができました。次の活動は田植えです。
(5年担任)

【6月】音楽集会

画像1 画像1
6月の音楽集会を行いました。今月の歌を全校で歌った後、2年生の発表を聞きました。さらに、BINGOの歌を手びょうしを入れながら楽しく歌いました。6,7月の誕生日会も行いました。(web担当)

【6月】林間学校1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は1泊2日で妙義青少年自然の家で、林間学校の体験学習を行いました。1日目は、入所のつどい、登山、夕べのつどい、夕飯、キャンプファイヤーといった活動を行いました。楽しく、元気よく、充実した時間がすごせたようです。
保護者8名のボランティアの方にも大変お世話になり、安全な岩場での登山ができました。ありがとうございました。

【6月】林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2
登山の様子です。岩場を乗りこえた達成感が感じられた子がほとんどでした。

【5月】避難訓練

画像1 画像1
避難訓練を行いました。新年度になり、新しい教室に移ってから初めての訓練でした。避難経路を確認し、安全に避難するにはどうしたらいいのか学びました。最後に高崎警察署の担当者の方からお話をうかがいました。

【5月】稲の芽が出ました

画像1 画像1
5年生が13日に種まきをした種もみからたくさん芽が出ています。鳥よけのトンネルの中ですくすくと成長しています。

【5月】サーキット運動

画像1 画像1
この日の朝体育は、低学年は長縄跳び、中学年は短なわとび、高学年はサーキット運動でした。サーキット運動とは、うんてい(写真)、登りぼう、鉄棒、ミニハードル、馬跳びなどのいろいろな運動を次々に行いながら校庭を周回するものです。全校で、からだのいろいろな部分を楽しみながらきたえていました。

【4月】入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
ご入学おめでとうございます。
4月7日、午前10時から、全校児童のお祝いの拍手で新入生をむかえました。来賓の方やたくさんの保護者参列の中、立派な態度で話を聞いたり、おじぎをしたり、と式にふさわしい行動ができました。(web担当)

【4月】新任式・始業式

画像1 画像1
4月7日の朝、新任の先生をむかえる新任式を行いました。温かい拍手で先生方をお迎えできました。そのあとの始業式では、元気に校歌を歌うとともに、校長先生のお話を真剣に聞いていました。新しい担任の先生の発表にもわくわくしていた様子です。(web担当)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 朝体育
1/25 朝読書・朝会
1/26 朝体育・クラブ最終日
1/27 ありがとう集会
1/30 給食集会