6月30日(火)献立

こめっこバン ひやしちゅうか みつまめ 牛乳 
画像1 画像1

6月29日(月)献立

むぎごはん ちくぜんに なめこじる なっとう 牛乳
画像1 画像1

大好き!南小宣言 イン 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員さんの手で、「大好き!南小宣言」の除幕が行われました。体育館のステージ脇の掲示板に掲げられた「大好き!南小宣言」ですが、大好きな南小作りに向け、これから具体的な目標を決めていきます。
 合わせて、いじめ防止集会も開かれました。「いじめ 絶対ダメ」を合い言葉に、子どもたちの考えた標語が紹介され、みんなで復唱しました。

1年生遠足に行きました。

画像1 画像1
6月17日(水)に1年生は高崎公園へ遠足に出かけました。天候にも恵まれ、たくさん公園観察ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

6月26日(金)献立

むぎごはん マーボーとうふ ちんげんさいのスープ 牛乳(カルシウムたっぷり363ミリグラム) 
画像1 画像1

6月25日(木)献立

ソフトフランスパン クラムチャウダー ビーンズサラダ みかん 牛乳(カルシウムたっぷりメニュー397ミリグラム) 
画像1 画像1

アフリカツメガエルの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正面玄関脇の水槽で、アフリカツメガエルというカエルを飼い始めました。黒色をした個体と灰色をした個体の2匹がけげんな顔をして、じっとこちらを見ています。目が飛び出ていて、両手両足を伸ばして水槽の底に横たわっている姿は何とも愛嬌があり、とても癒やされます。
 えさをやると、両手を使って器用に口に運ぶ楽しいカエルです。子どもたちも大喜びすると思います。

6月24日(水)献立

むぎごはん ししゃものいそべあげ こうやとうふとこまつなのみそしる(カルシウムたっぷり435ミリグラム) 牛乳
画像1 画像1

6月23日(火)献立

キャロットパン(カルシウムたっぷり373ミリグラム) カレーうどん ひじきサラダ フルーツヨーグルト 牛乳  
画像1 画像1

6月22日(月)献立

カミカミライス(カルシウムたっぷり374ミリグラム) キャベジスープ チーズポテト 牛乳
画像1 画像1

PTAバザー開催される

 6月21日(日)、PTAによるバザーが開催されました。
 今回は模擬店に焼き鳥を加えるなど、内容を一部変え実施しました。おかげさまで、模擬店は完売、バザーの方も盛況の内に終了することができました。献品いたきました方々に厚くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(金)、6年生が尾瀬学校がありました。
 朝6時過ぎに出発した時には晴れ間も見え、当初心配された雨に降られずにできそうかなと思いながら、バスで向かいました。ところが、鳩待峠に着いて、いざ出発となった途端に雨が降り始めてしまいました。
 途中、小降りになることはあっても一日止むことはなく、カッパを着ての行動となりました。残念ながら、燧ヶ岳を見ることはできませんでしたが、遠く竜宮まで足を伸ばす班もあり、それぞれ雨の尾瀬ケ原を満喫してきました。


6月19日(金)献立

こぎつねごはん かぼちゃのミルク煮 いなかじる 牛乳
画像1 画像1

6月18日(木)献立

画像1 画像1
アップルバン スパゲッテイミートソース わかめサラダ 牛乳

歩道に路面標示ができました

 学校東側の歩道は歩行者や自転車での往来が大変多い場所です。以前から事故が起きないかと心配していましたが、この度、歩行者帯と自転車帯を分ける路面標示をしていただきました。子どもたちには交通ルールやマナーわ守るのは勿論のこと、この標示の通りに登下校してくれれば言うことはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長の学校探検26

画像1 画像1
 「校長先生、大変です。2階の男子トイレにカブトムシがいます。」
 今朝、校長室のドアを開けて入ってきた子どもの第一声は「おはようごさいます」ではなく、この言葉でした。
 早速、子どもに連れられて行ってみたところ、そこにいたのは確かにメスのカブトムシでした。子どもたちはカブトムシを目の前にし、遠巻きにしています。恐る恐るという感じです。話によると、4年生のクラスでカブトムシを飼っているとのこと、どうやらそこから脱走したもののようです。近くの水道からはもう一匹見つかりました。もしかすると、のどが渇いて、水を求めて逃げ出したのでしょうか。
 
 昨日、ある方から飼育箱一杯のカブトムシをいただきました。「触りたい。触りたい。」と声を上げる子、遠巻きにしておっかなびっくり見守る子、カブトムシにつかまれてなかなか手から離れない子・・・。一人一人顔付きが違うように接し方も様々です。

わらび平キャンプ場を出発しました

画像1 画像1
 予定通り「わらび平キャンプ場」を出発しました。
 お世話になったお礼もしっかり言えましたね。

自由時間で見つけたもの その2

画像1 画像1 画像2 画像2
・魚を見つけました!
・ちっこい栗を見つけました!

自由時間で見つけたもの その3

画像1 画像1
・友達のいいところを見つけました!!

自由時間で見つけたもの その1

画像1 画像1 画像2 画像2
・羊を見つけました!
・山羊を見つけました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜6日
4/5 新6年登校
4/6 安全点検日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室