「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

感嘆符 7月〜9月のスクールカウンセラー利用案内

6月22日(水)えんノート(縁の音)が配布されました。7月から9月のカウンセラー利用案内が開始されました。
相談日は、7/13(水)、9/14(水)、9/28(水)です。
1回50分
用紙または直接電話で申し込んでください。

あいさつ運動(委員会)

6月20日(月)〜24日(金)の朝7時45分から8時05分まで、
中央玄関と校庭で委員会ごとにあいさつ運動が実施されます。
20日(月)本部・図書
21日(火)飼育・体育
22日(水)保健・JRC
23日(木)環境安全・栽培
24日(金)給食・放送

100%のあいさつを実行しましょう。

提出物 第1回教養セミナー

6月29日(水)13:00〜14:30、体育館にて第1回教養セミナー「ラフターヨガ」講習会が開催されます。
配布済みの申込用紙に必要事項を記入の上、担任まで提出してください。申し込み期限が6月21日(火)となったいます。たくさんの参加をお待ちしています。
大いに笑って身体と心を健康にしましょう。

PTA行事 親子ふれあいフェスティバル申し込み

7月2日(土)に第12回親子ふれあいフェスティバルが実施されます。今年は、「泥だんご」と理科工作「プロペラシュート」です。参加には、申し込みが必要です。配布されている申込用紙に必要なことを記入して、6月17日(金)までに申し込んでください。たくさんの参加をお待ちしています。

感嘆符 第1回西小おはなしの会

6月24日(金)の15時10分から15時40分まで多目的室にて第1回西小おはなしの会が開催されます。高崎民話を語る会の皆さんによる民話の語りです。対象は1〜3年生の児童と保護者です。申込用紙に必要事項を記入し、6月15日(水)までに担任へ提出してください。
内容
・ねずみの嫁入り
・とらと旅人と狐
・空を飛んだ亀
・たの九
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31