「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

第2回学習参観・懇談会

期 日   6月23日(金)1・2・3年・なかよし
      6月27日(火)4・5・6年

日 程   5校時 学習参観      13時30分〜14時15分
      親子で学ぶ家庭学習の仕方  14時20分〜14時40分
      懇談会           14時50分〜15時20分

その他   ・詳細は学年だよりでご確認ください。
      ・「保護者証」をお付ください。
      ・職員・来賓玄関よりお入りください。
      ・車での来校はご遠慮ください。
      ・6年生は、学年懇談会となります。(多目的室で実施)

第1回西小おはなしの会

期 日  6月30日(金)15時10分から15時40分
場 所  北校舎1階 多目的室
内 容  高崎民話を語る会の皆さんによる民話の語り
     1 まむしを助けたわらび
     2 水の種
     3 へっぴり嫁ご
     4 大工と八鬼
参加対象 1年から3年までの児童と保護者
申し込み 申込用紙に必要事項を書き込み6月16日までに
     学級担任へ提出 

提出物 第1回PTA教養セミナー

ドリームキャッチャー作り講座

日 時   7月6日(木)10時〜12時
会 場   西小 家庭科室
参加費   300円
持ち物   上履き、工作はさみ
      グルーガン(持っている方のみ)
      好みの飾り
その他   入口で受付を行います。参加費を集めますので
      つり銭のないようにご協力ください。
定 員   20名程度

※ 学校で配付された申込用紙に必要事項を書いて、
  6月8日(木)までに、担任へ提出してください。
  参加決定は、児童を通して封書で全員にお伝えします。


あいさつ運動

画像1 画像1
5月30日(火)より7時45分から8時05分までの20分間、あいさつ運動が始まりました。

本日は、本部委員会が実施しています。

今後の予定は、

5月31日(水) 本部委員会
6月 1日(木) 本部委員会

6月 2日(金) 本部委員会
6月 5日(月) 図書委員会・本部委員会と4年生代表委員
6月 6日(火) 飼育委員会・体育委員会
6月 7日(水) 保健委員会・JRC委員会
6月 8日(木) 安全環境委員会・栽培委員会
6月 9日(金) 給食委員会・放送委員会

今日の給食は、抹茶揚げパン!

抹茶あげパンです。 抹茶あげパンです。
 いつもおいしい給食。今日5/26日のメニューは、旬の献立「まっちゃあげパン」でした。みどりの森のように抹茶をまとったあげパンは、ちょっぴり大人の味でした。
 こども達は口のまわりをみどりにしながら、おいしそうに食べていました。
 ☆だいずとツナのサラダ、ワンタンスープ、牛乳と一緒に。☆

教育相談

4月21日(金)に教育相談の案内を配付しました。

1 定期 教育相談
 ○期 日  1  6月21日(水)
       2 10月 6日(水)
       3  1月17日(水)
 ○相談時間 15時〜16時45分(1人15分程度)
       *5校時後下校の放課後
 ○目 的  お子さんの教育に関する相談
 ○申込方法 担任への電話、連絡帳等
        *申込者の日程調整後、担任より連絡します。

2 随時 教育相談
 ○申込方法 担任への電話、連絡帳等

3 スクールカウンセラーへの相談
 ○期 日   5月12日、26日
        6月 9日、23日
        7月14日
        9月15日、29日
       10月20日
       11月24日
       12月 1日、 8日
        1月12日
        2月 9日、23日
        3月 9日
       *今年度は金曜日となります。
 ○目 的  専門的な立場からのアドバイスを受けたい場合の相談
 ○申込方法 担任・教頭への電話、連絡帳
       発行される「えんノート」についている申込用紙
       *日程調整後担任から連絡します。 

学習参観・PTA総会

平成29年4月21日(金)

  学習参観  13時20分〜14時05分(各教室)

  学級懇談会 14時15分〜14時35分(各教室)
    *5年生は多目的室で学年懇談会を行います

  PTA総会 14時45分〜15時55分(体育館)

  委 員 会 16時05分〜16時35分(各教室)



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30