「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

学校だより「輝房」7月号

画像1 画像1
 学校だより「輝房」7月号をP会員向け配布しました。ご覧いただければ幸いです。
PDF版はこちら⇒学校だより「輝房」7月号

第18回西小PTA親子ふれあいフェスティバルについて

明日の6月29日(土)は西小PTA親子ふれあいフェスティバルです。申し込みされたご家庭では、持ち物を忘れずに準備していただけるよう、お願いいたします。(1)持ち帰り用の袋(2)靴を入れる袋(3)室内ばき(4)絵の具やカラーペンなど(5)水分補給用の飲み物

家庭学習向上週間(6/24〜6/28)

画像1 画像1
 6月24日(月)から28日(金)の5日間、今年度も3年生以上で「家庭学習向上週間」を実施します。1学期もまとめの時期がもうすぐです。これまで学習したことを振り返って、まとめの学習ができるといいですね。家庭学習記録カードに学習についての計画や取り組んだことを記録し、お手伝いで取り組んだことや将来の夢・目標についてお家の人と話し合ったことを振り返るようにしましょう。
 子どもたちが、頑張って取り組んだことに関しては、お家の人から「がんばったね」の称賛の声掛けをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

熱中症に注意しましょう

画像1 画像1
 前橋気象台によりますと今週から来週にかけて気温の高い日が続き、真夏日または猛暑日となる予報が出ています。学校においては、児童の健康観察をきめ細かに行うとともに、エアコンの使用により適切な教室環境を整え、こまめな水分補給、休憩時間の確保、帽子の着用、暑さ指数によっては運動を制限または中止するなど、児童の命の安全を第一に熱中症の予防に努めています。
 暑い日が続きますが、引き続き、水分補給用の水筒の持参、汗拭き用のハンカチ・タオル、日差しをよける帽子等の準備、「早ね・早起き・朝ごはん+十分な睡眠+適度な運動」で、熱中症の予防にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 
 

重要 交通事故注意!

画像1 画像1
 令和6年度がスタートして2ヶ月が過ぎました。子どもたちも学校生活に慣れ、「にしの子」を目指して楽しい学校生活を送っています。学校生活に慣れたこの時期は交通事故が増える傾向にあると言われています。
 報道によれば、全国各地で児童生徒が巻き込まれる痛ましい交通事故が相次いでいます。学校においても、下記のとおり交通安全指導を行いますが、ご家庭においても再度お子さんと話し合うなど、ご協力をお願いいたします。

○道路へのとびだしは絶対にしない。
○横断歩道を渡るときは、右左右を確認し、車が止まったのを確認してから渡るようにする。
○決められた通学路を守って登下校する。
○自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶり、交通ルールをしっかりと守るようにする。
 
 西小の子どもたちが、「いじめ0、交通事故0」にしっかりと取り組み、毎日「元気に登校、笑顔で下校」できることが、われわれ教職員の願いです。よろしくお願いいたします。

授業参観のお知らせ

画像1 画像1
 お世話になります。下記の日程で第2回授業参及び学級懇談会を実施します。大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

1 期 日 令和6年6月11日(火)
      4年・5年・6年・なかよし
      
      令和6年6月20日(木)
      1年・2年・3年・なかよし

2 日 程 授業参観  14:00〜14:45
      学級懇談会 14:55〜15:40

3 その他 
 ○授業や懇談会などの詳細については、学級だよりでご確認ください。
 ○駐車スペースがありませんので車での来校はご遠慮ください。
 ○授業中の私語や携帯電話の使用はお控えいただけますようお願いします。必ず「保護者証」をお付けください。
 ※詳細は5月13日付保護者宛通知をご確認ください。

 ご多用中とは存じますが、大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 4年6hカット
7/18 大掃除5h 1学期給食最終 下校14:30
7/19 1学期終業式 下校11:15