「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

企画集会

1月12日(金)企画集会でじゃんけんジェンカが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月9日(火)3学期の始業式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月25日(月)2学期終業式が行われました。
明日から14日間の冬休みです。
有意義な冬休みをお過ごしください。

3学期の始業式は、2018年1月9日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月表彰朝礼2

12月18日(月)表彰朝礼でした。
木工作・感想文・校区かるた大会・小中美術展の表彰でした。
画像1 画像1

音楽集会

12月15日(金)音楽集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月表彰朝礼

12月11日(月)表彰朝礼を行いました。
本日は、絵画・ポスター、木工作、体操、サッカーの表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第59回 西小校区 上毛かるた大会

12月2日(土)、第59回西小校区上毛かるた大会が実施されました。
インフルエンザで欠場者も多い中でしたが、どこも白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大学校保健委員会

11月22日(水)5、6校時に5、6年生全員の参加で拡大学校保健委員会が行われました。
今回のテーマは、「ダメ!ゼッタイ!薬物乱用防止教室」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ0集会

24日(金)にいじめ0集会がありました。
各クラスの目標の発表や委員会での取り組みを発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

11月21日(火)2校時に地震避難訓練が行われました。
その後、先生方と4年生の起震車体験が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい行事

11月19日(日)10時40分から保護者の方々や地域の方々にも参加していただき、盛大にPTA親子ふれあい行事が実施されました。
今年度は、千葉県の劇団きゃろっとによる「オズのまほう使い」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

11月19日(日)日曜参観を実施しました。
9割の保護者の方々に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

11月17日(金)保健集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰朝礼 11月

11月13日(月)表彰朝礼がありました。
陸上、絵画(昆虫、ユネスコ)、作文の表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書集会

11月10日(金)図書集会でビブリオバトルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だち月間 人権朝礼

11月6日から12月8日まで友だち月間です。
初日の今日は、人権朝礼が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

11月6日(月)よりあいさつ運動が行われます。
今週は、児童会本部委員によるあいさつ運動です。
来週13日(月)からは、委員会のあいさつ運動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

西地区文化祭芸能発表会

今日は、体育館で、地区の芸能発表会が行われています。
オープニングで、本校の金管クラブの児童が演奏を披露しました。
画像1 画像1

マラソンチャレンジ月間

11月1日(水)〜1ヶ月間は、マラソンチャレンジ月間です。
今朝は、練習で走るコースを確認しました。
20分休みから各自の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

10月30日(月)児童集会がありました。
後期児童会本部委員と各委員会の委員長の発表でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 あいさつ運動
表彰朝礼
1/31 地域合同学校保健委員会
2/1 安全指導日・安全点検日
読み聞かせ
3年体験型万引き防止教室
2/2 クラブ発表会