塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

食物アレルギー緊急対応研修  2月9日

学校保健委員会終了後、食物アレルギー緊急対応研修を職員で行いました。4月に食物アレルギー対応1を実施していますが、実際にアレルギー反応を発症した児童が出た場合を想定し、職員の対応を確認・共通理解を図りました。命の危険性を考えると、同時進行で様々な対応をすることが多いことが改めて確認されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第4回学校保健委員会 2月9日

 第4回の学校保健委員会が開催されました。
「野菜パワーで元気アップ」をテーマに野菜の摂取で得られる効果や野菜を食べることの大切さ、1日にどのくらいの野菜を食べる必要があるのかなどを保健委員の発表や栄養教諭からの説明を聞き、野菜の摂取に向けての改善策等を班で協議しました。今回は塚沢中学校の生徒も参加しての意見交流となりました。
 最後に校医の吉田先生、薬剤師の塚越先生からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雛人形を飾りました

塚沢小学校に雛人形がありました。その存在を知っている人があまりいなくて、ここ数年お目見えしていなかったようですが、金曜日(3日)に、教頭先生と新井先生に手伝ってもらい、校長室の隣に飾りました。授業参観でご来校の祭に是非ご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会 委員会(6)
3/3 なかよし遊び(20休)
3/4 PTA本部役員会9:00(引継)
3/5 高崎市優秀スポーツ賞表彰式

学校だより