塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

6年生 租税教室  1月16日

6年生を対象に租税教室が開かれました。税金の仕組みや税金がどのよううに使われているのかなど、高崎法人会から5名の方々が講師として来校し、体験活動を交えて分かりやすく説明してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子で考える なかよし標語」親善掲示委員  1月16日

学校便りでお知らせした「親子で考える なかよし標語」の作品を親善掲示委員が校長室前と1階の廊下に掲示してくれました。教室掲示用も配布されたので、それぞれの標語の思いが達成できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第59回高崎市子ども会上毛かるた大会 1月14日

高崎市子ども会上毛かるた大会が高崎アリーナで開催されました。塚沢小校区からも低学年・中学年・高学年の個人と中学年の団体で参加しました。みんなとても素晴らしい頑張りを見せてくれました。中学年の団体は、2次リーグまで進出し、『敢闘賞』をいただきました。1日お疲れ様でした。とてもよい経験となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事運動 長なわ練習開始  1月10日

2月7日に予定されている校内長なわ大会に向けての練習が、本日の朝行事から始まりました。各学級に配布された長縄を使用して、3分間での跳べた人数を競います。ルールの説明を受け練習をしました。始めての練習とあって苦戦をしていましたが、早速休み時間に練習をする学級もたくさん見られました。学級で団結して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新6年作業9:00

学校だより

各種文書