塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

朝行事 運動  ラジオ体操   5月30日(水)

今週のラジオ体操は、昨年度に引き続き群馬県ラジオ体操連盟理事長の大橋先生と一級指導士の中澤先生にお越しいただき、ポイントをご指導いただきました。各動きの中で、どこをどう意識するといいのか、子どもたちも、教員もとてもいい勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝行事 運動 ラジオ体操  5月24日

本日の運動の時間は、先週取組んだ体育のときの整列と体操の隊形の確認、そしてラジオ体操でした。整列と隊形は、今後も繰り返し練習していく必要がありそうでしたが、ラジオ体操は昨年ご指導いただいたことが子どもたちに残っていたようで、それぞれの動きの中でのポイントを意識した動きができました。暑さに負けず、元気を出して頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 高学年  5月23日

本日は5・6年生の体力テストが実施されました。「もう少〜し!がんばって!」と先生方から叱咤激励され、子どもたちは頑張っていました。1・2年生については、6年生にお手伝いしてもらい、秋に実施を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト   力を振り絞って頑張る 5月22日

本日は、3・4年生の体力テストを実施しました。シャトルランやソフトボール投げなど、子どもたちは一種目一種目全力で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週21日からいよいよ放課後学習会が始まります

平日の放課後、土曜日に開催している平成30年度の放課後学習会が、来週21日(月)から始まります。塚沢小の放課後学習会は、自分で学習したいものを持参し、分からないところを上級生にヒントをもらったりしながら学習するという他校とは少し違った取組をしています。開始に向けて、17日の昼休みに、放課後学習会の目的や約束事の確認がありました。学習時間を自分で組み立てられるように頑張りましょう。
画像1 画像1

朝行事 運動  体育での整列

今週の朝行事運動は、体育での整列の仕方と体操の隊形の確認をしました。これから暑くなってくるので整列がきちんとできると風も通ります。今回初めて校庭での並び方を実施したわけですが、写真のように、縦横をそろえた整列ができました。さすが塚沢小の子どもたちです。
画像1 画像1

民生・児童委員さんお世話になります 朝の挨拶運動

14日(月)から民生・児童委員のみなさんが校門のところで挨拶運動をしてくださっています。「おはようございます。行ってらっしゃい」と声を掛けられ、子どもたちも嬉しそうです。地域の方々に見守っていただけるのはとてもありがたいことです。ご支援ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 新6年作業900
4/6 PTA本部役員会900 市子育連総会   県議会議員選挙前日準備

学校だより

各種文書